• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜熱帯モード水・季節密度躍層系の物理過程とその生物・化学的役割

公募研究

研究領域海洋表層・大気下層間の物質循環リンケージ
研究課題/領域番号 21014004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

須賀 利雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (70211977)

研究分担者 日比谷 紀之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80192714)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
2010年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2009年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード亜熱帯モード水 / 季節密度躍層 / 亜表層酸素極大 / クロロフィル極大 / 鉛直拡散 / 内部波 / 一次生産 / プロファイリングフロート
研究概要

東北大学と海洋研究開発機構が共同で北太平洋亜熱帯域に展開してきたクロロフィルセンサー・酸素センサー付プロファイリングフロートのデータを解析し、亜熱帯モード水・季節密度躍層系の水温・塩分・密度・クロロフィル・酸素の季節内スケールから季節スケールまでの時間発展を記述した。特に、酸素センサーの経時変化を定量的に評価した上で、酸素の時間変動を調べたところ、5~7月の有光層内に顕著な酸素増加が見出された。さらに、これもとに純群集生産を見積もった結果、有光層内の積算値として25.2±3.2mmol cm^<-2>day^<-1>が得られた。これは、先行研究による亜熱帯循環東部における値の約5倍にも及ぶ大きな値であり、亜熱帯モード水の上端付近における強い鉛直拡散に伴う大きな栄養塩輸送の存在を支持するものである。このデータ解析の結果を説明するため、海洋表層の非静力学モデルに大気の総観規模擾乱に相当する強制を与え、亜熱帯モード水が存在する場合と存在しない場合の内部波の伝播過程を調べた。その結果、亜熱帯モード水が存在する場合には、混合層底部から下方に伝播する内部波は亜熱帯モード水上端付近で反射し、大気擾乱が通過した後も亜熱帯モード水上端以浅において乱流運動エネルギーが大きい状態が持続することがわかった。これは、密度め鉛直一様性で特徴づけられる亜熱帯モード水が内部波伝播のバリアとして作用し、モード水上端付近に強い鉛直拡散をもたらすという仮説を支持するものである。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (18件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Biogeochemical evidence of large diapycnal diffusivity associated with the subtropical mode water of the North Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Sukigara, C.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 67 ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical structure of North Pacific mode waters2010

    • 著者名/発表者名
      Toyama, K.
    • 雑誌名

      Deep Sea Research II

      巻: 57 ページ: 1152-1160

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜熱帯モード水と一次生産2010

    • 著者名/発表者名
      須賀利雄
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 32 ページ: 218-225

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Anticyclonic eddies in the Alaskan Stream2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 39

      ページ: 934-951

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indian Ocean Subtropical Mode Water : its water characteristics and spatial distribution2010

    • 著者名/発表者名
      Tsubouchi, T.
    • 雑誌名

      Ocean Science 6

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subduction of North Pacific central mode water associated with subsurface mesoscale eddy2009

    • 著者名/発表者名
      Oka, E.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global surface layer salinity change detected by Argo and its implication for hydrological cycle intensification2009

    • 著者名/発表者名
      Hosoda, S.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 65

      ページ: 579-586

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and Modification of the South Pacific Eastern Subtropical Mode Water2009

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 39

      ページ: 1700-1714

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋の中・深層における鉛直拡散強度の全球分布に関する理論的・観測的研究-2008年度日本海洋学会賞記念論文-2009

    • 著者名/発表者名
      日比谷紀之
    • 雑誌名

      海の研究 18

      ページ: 115-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerically reproduced internal wave spectra in the deep ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Y.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical study of the bottom-intensified tidal mixing using an "eikonal approach"2009

    • 著者名/発表者名
      Iwamae, N.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 114

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition to the large meander path of the Kuroshio as observed by satellite altimetry2009

    • 著者名/発表者名
      Ambe, D.
    • 雑誌名

      La Mer 47

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the loss of wind-induced near-inertial energy to turbulent mixing in the upper ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Zhai, X
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 39

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between the trigger meander of the Kuroshio and the abyssal anticyclone over Koshu Seamount as seen in the reanalysis data2009

    • 著者名/発表者名
      Endoh, T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜熱帯モード水研究の歩みと展望2009

    • 著者名/発表者名
      須賀利雄
    • 雑誌名

      月刊海洋 41

      ページ: 668-675

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アルゴ太平と船舶観測による北洋亜熱帯モード水の新たな形成・循環像2009

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎
    • 雑誌名

      月刊海洋 41

      ページ: 676-682

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 亜熱帯モード水が亜熱帯の生物過程に果たす役割2009

    • 著者名/発表者名
      鋤柄千穂
    • 雑誌名

      月刊海洋 41

      ページ: 731-737

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 北太平洋のモード水の鉛直構造2009

    • 著者名/発表者名
      遠山勝也
    • 雑誌名

      月刊海洋 41

      ページ: 745-749

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 風起源の近慣性振動に関するLESとその結果に基づく海洋混合層モデルの有効性の検証2011

    • 著者名/発表者名
      古市尚基
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス,柏,千葉
    • 年月日
      2011-03-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Subsurface new production in the northwestern subtropical North Pacific fueled by nutrients from the Subtropical Mode Water2010

    • 著者名/発表者名
      Suga, T.
    • 学会等名
      2010 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      モスコーンセンター,サンフランシスコ,米国
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Profiling floats as tools for biogeochemical and biological monitoring2010

    • 著者名/発表者名
      Suga, T.
    • 学会等名
      PICES 2010
    • 発表場所
      ポートランド・コンベンションセンター,米国
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 父島近海の表層における乱流混合過程:Large Eddy Simulationと乱流直接観測2010

    • 著者名/発表者名
      古市尚基
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス、網走,北海道
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆小笠原海嶺付近の表層における乱流強度の時系列観測2010

    • 著者名/発表者名
      長澤真樹
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京)
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Biological responses to submesoscale variations in the Kuroshio Extension frontal region2010

    • 著者名/発表者名
      鋤柄千穂
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2010
    • 発表場所
      オレゴン・コンベンション・センター(ポートランド、アメリカ)
    • 年月日
      2010-02-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Global distribution of mixed layer depth from the Argo profiling floats : improving the temporal and spatial maps2010

    • 著者名/発表者名
      Hosoda, S.
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2010
    • 発表場所
      オレゴン・コンベンション・センター(ポートランド、アメリカ)
    • 年月日
      2010-02-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Model-predicted distribution of wind-induced near-inertial wave energy in the world's oceans2010

    • 著者名/発表者名
      古市尚基
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2010
    • 発表場所
      オレゴン・コンベンション・センター(ポートランド、アメリカ
    • 年月日
      2010-02-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sea-to-air oxygen flux associated with the destruction of shallow oxygen minimum2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Y.
    • 学会等名
      SOLAS Open Science Conference
    • 発表場所
      コスモ・カイシャ(バルセロナ、スペイン)
    • 年月日
      2009-11-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 黒潮続流域の南側における水塊構造と生物過程2009

    • 著者名/発表者名
      鋤柄千穂
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海洋混合層内における風起源の近慣性振動流のLarge Eddy Simulation2009

    • 著者名/発表者名
      古市尚基
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Physical-Biogeochemical Study Using a Profiling Float : Subsurface Primary Production in the Subtropical North Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Suga, T.
    • 学会等名
      OceanObs'09
    • 発表場所
      ベニス・コンベンションセンター(ベニス、イタリア)
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Argo -A decade of progress2009

    • 著者名/発表者名
      Freeland, H.
    • 学会等名
      OceanObs'09
    • 発表場所
      ベニス・コンベンションセンター(ベニス、イタリア)
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Monitoring ocean-atmosphere interactions in western boundary current extensions2009

    • 著者名/発表者名
      Cronin, M.F.
    • 学会等名
      OceanObs'09
    • 発表場所
      ベニス・コンベンションセンター(ベニス、イタリア)
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Recent change in global sea surface layer salinity detected by Argo float array2009

    • 著者名/発表者名
      Hosoda, S.
    • 学会等名
      OceanObs'09
    • 発表場所
      ベニス・コンベンションセンター(ベニス、イタリア)
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sea-to-air oxygen flux associated with the destruction of shallow oxygen minimum2009

    • 著者名/発表者名
      Suga, T.
    • 学会等名
      IAMAS-IAPSO-IACS 2009 Joint Assembly
    • 発表場所
      モントリオール・パレ会議場(モントリオール、カナダ)
    • 年月日
      2009-07-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Vertical structures of the North Pacific mode waters2009

    • 著者名/発表者名
      Toyama, K.
    • 学会等名
      IAMAS-IAPSO-IACS 2009 Joint Assembly
    • 発表場所
      モントリオール・パレ会議場(モントリオール、カナダ)
    • 年月日
      2009-07-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 九州西方沿岸域を襲う巨大波「あびき」の正体をとらえる2009

    • 著者名/発表者名
      日比谷紀之
    • 学会等名
      シンポジウム「東京大学の海研究『海の現在と明日』」
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂・一条ホール(東京)
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pol.gp.tohoku.ac.jp/pol/paper.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pol.gp.tohoku.ac.jp/pol-english/paper.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ns.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/member/index.php?_urid=1387&_lang=ja

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ns.eps.s.u-tokyo.ac.jp/en/member/index.php?_urid=1387&_lang=en

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi