• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一高分子鎖の非平衡ダイナミクスと粘弾性計測

公募研究

研究領域非平衡ソフトマター物理学の創成に関する総括研究
研究課題/領域番号 21015020
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京学芸大学 (2010)
大阪大学 (2009)

研究代表者

影島 賢巳  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90251355)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2010年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード原子間力顕微鏡 / 単一高分子鎖 / 粘弾性 / 高次振動モード / 熱振動スペクトル / 粘弾性スペクトル / 構造相転移 / ステップ応答
研究概要

本研究で検討した単一高分子鎖の粘弾性スペクトル計測方法のうち、原子間力顕微鏡(AFM)の力センサーの高次振動モードを利用した方法は、共振利得を利用するために高い感度が期待できる利点があるが、高次振動モードの等価的な弾性定数を正確に把握しないと定量性を欠く。これまでの解析では、理想化された形状の力センサーについて理論的に計算された等価弾性定数の値を使用していたが、力センサーの共振スペクトルなどから解析した結果では、理論値と大きなずれがあり、研究上で課題となっていた。これらの原因について精査した結果、力センサーに磁気力を印加するために付与された磁性粒子の質量や、液中計測の場合は液体の粘性といった要素が高次モードへ複雑に影響していることが示唆された。また、力センサーの縦横の寸法比も高次モードの挙動に影響する可能性も考えられるため、種々の質量の粒子を付与した種々の形状の力センサーについて、系統的に高次振動モードの振動伝達関数や熱振動スペクトルを詳細に解析した。振動モードの空間的な計測のデータを加えて最終結論を得たいと考えている。また、単一分子鎖を基板との間に架橋させた力センサーの熱振動スペクトルの変化を計測して、これから分子の粘弾性を算出する方法を試行したが、高周波域ではセンサーの等価弾性定数が増大して熱振動への感度が落ちるため、分子の架橋の有無によって定量的に有意な差を検出することは困難であった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Magnetically-modulated atomic force microscopy for analysis of soft matter systems2011

    • 著者名/発表者名
      影島賢巳
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Biotechnology

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Step Response Measurement of AFM Cantilever for Analysis of Frequency-Resolved Viscoelasticity2010

    • 著者名/発表者名
      小川達也, 他
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Application of atomic force microscopy for study of nanometer-scale dynamics of soft matters2010

    • 著者名/発表者名
      影島賢巳, 他
    • 学会等名
      International Symposium on Non-Equilibrium Soft Matter 2010
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良)
    • 年月日
      2010-08-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of hydration dynamics using cantilever's higher eigenmodes2010

    • 著者名/発表者名
      小川達也, 他
    • 学会等名
      13th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(金沢)
    • 年月日
      2010-08-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Frequency-Resolved Water Dynamics on a Hydrophilic Surfhce Studied with Wideband Magnetic Excitation AFM2010

    • 著者名/発表者名
      小川達也, 他
    • 学会等名
      The 12th International Scanning Probe Microscopy Conference
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌(札幌)
    • 年月日
      2010-05-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Step-response measurement with magnetically driven AFM cantilever2009

    • 著者名/発表者名
      影島賢巳
    • 学会等名
      17th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • 発表場所
      熱川ハイツ(加茂郡東伊豆町)
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Toward Transient Measurement of Mesoscopic Soft-Matter Systems Using Wideband Magnetic Excitation AFM2009

    • 著者名/発表者名
      影島賢巳
    • 学会等名
      XI International Scanning Probe Microscopy Conference
    • 発表場所
      Holiday Inn, Madrid(マドリード), Spain
    • 年月日
      2009-06-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi