研究領域 | ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙・研究の総括 |
研究課題/領域番号 |
21018003
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
本原 顕太郎 東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90343102)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2010年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | ガンマ線バースト / 残光 / 近赤外撮像 / 可視撮像 |
研究概要 |
2010年度は当初の予定どおり、透過型グリズムの制作を行い、フィルターホイール内へのインストールを9月に完了した。10月から行った観測ランでこのフィルターホイールを近赤外線カメラANIRの可視チャンネルに取り付け、試験観測を行うことに成功した。この観測では近傍の2型セイファート銀河NGC1068の銀河核のスリットレス分光を行い、Hα+[NII]λ6563Åと[OIII]λ4959/5007Åの輝線を同定することができた。波長校正を行った結果、波長分解能は当初の予定通りλ/δλ~30を達成していることが確認された。これにより波長校正の手法もほぼ確立できたため、今後ガンマ線バーストが発生した場合に即座にスリットレス分光を行い、高赤方偏移バースト(z>4)であれば赤方偏移の同定が可能となる。 これと並行してガンマ線バーストのフォローアップ観測を行い、GRB101023A,101011A,101017Aの観測に成功し、その結果をGCN(GRB Circular Service)への報告を行った。また、当初予定より半年の遅れが生じたものの、2011年3月に山頂と山麓サンペドロ・デ・アタカマ間の無線LANによるネットワーク接続に成功した。これにより山頂がインターネット常時接続され、リアルタイムでGRBのアラートを取得できるようになる。ガンマ線バーストの即時フォローアップ観測が可能となるとともに、GCNへの報告がリアルタイムで行えるようになる。更に2011年度中には山麓からのリモート観測への移行を目指しており、これによる観測効率の向上も期待できる。
|