• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染樹状細胞のエフェクター誘導の多指向性

公募研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 21022002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

瀬谷 司  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10301805)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2010年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2009年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードパターン認識 / TLR経路 / RNAウイルス / 2重鎖RNA / 樹状細胞
研究概要

H21年度は以下の2点についてそれぞれ成果を得た。以下に列記する。
1.ウイルス感染モデルを用いたRNA応答の解析:当研究室にマウスモデルが存在する麻疹、ポリオ、VSVを用いて宿主のウイルスRNA応答を解析した。麻疹の野外株はIFNを誘導しないが、馴化株はRIG-I/MDA5経路でtype I IFNを誘導する。この誘導機構はDI RNAによるもの(Shingai et al., J Immunol 2007)の他、V蛋白の変異(MDA5を抑制できない)もあることが判明した(Takaki et al.,未発表)。ポリオウイルスはPVR+マウスに感染し、IFN誘導を誘起する。この原因はマクロファージが感染細胞を貪食してTLR3/TICAM-1経路を活性化することが主因と判明した(Oshiumi et al.,未発表)。IPS-1 KOマウスでもHCVの場合と同様、IFN誘導は十分に起きた。これらの結果はIPS-1経路のみがウイルス感染の防御機構を担うのではなく、感染形態に合わせて複数の抗ウイルスIFN誘導経路が活性化することを証明する。樹状細胞におけるTICAM-1経路はIFN以外にNKも活性化するので、感染免疫への関与を検討中である。
2.合成RNA誘導体による樹状細胞を介した免疫活性化:PolyI:Cはcytokine stormなど有害事象を誘起するが、これはIPS-1経路(RIG-I/MDA5)とTICAM-1経路を両方活性化するためである。後者は樹状細胞など限られた発現を示し、免疫系を活性化するのでTICAM-1指向性のRNA誘導体を作製した(特許申請中)。エンドソーム標的型RNA誘導体がこの目的に合致し、mDCのThR3を選択活性化出来る事が判明した。毒性が低くmDCを成熟化させるRNA誘導体をこの系で抽出する事を試みている。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Identification of INAM, a polyl:C-inducible membrane protein, that participates in dendritic cell-mediated natural killer cell activation2010

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, T., M.Azuma, H.Oshiumi, M.Matsumoto, T.Seya
    • 雑誌名

      J.Exp.Med (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEAD/H BOX 3(DDX3)helicase binds the RIG-I adaptor IPS-1 to up-regulate IFN-beta inducing potential.2010

    • 著者名/発表者名
      Oshiumi, H., K.Sakai, M.Matsumoto, T.Seya
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dendritic cell-derived TNF-α is responsible for development of IL-10-producing CD4+ T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirata, N., Y.Yanagawa, M.Satoh, H.Ogura, T.Ebihara, M.Noguchi, M.Matsumoto, H.Togashi, T.Seya, K.Ono, K.Iwabuchi
    • 雑誌名

      Cell.Immunol. 261

      ページ: 37-41

    • NAID

      120001875433

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pattern recognition receptors of innate immunity and their application to tumor immunotherapy2010

    • 著者名/発表者名
      Seya, T., H.Shime, T.Ebihara, H.Oshiumi, M.Matsumoto
    • 雑誌名

      Cancer Science 101

      ページ: 313-320

    • NAID

      10026587432

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-6 and IFN-alpha from dsRNA-stimulated dendritic cells control expansion of regulatory T cells2010

    • 著者名/発表者名
      Kubota, N., T.Ebihara, M.Matsumoto, S.Gando, T.Seya
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 391

      ページ: 1421-1426

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct binding of TRAF2 and TRAF6 to TICAM-1/TRIF adaptor participates in activation of the Toll-like receptor 3/4 pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Sasai, M., M.Tatematsu, H.Oshiumi, K.Funami, M.Matsumoto, T.Seya
    • 雑誌名

      Molec.Immunol. 47

      ページ: 1283-1291

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oligomerized Toll-interleukin 1 receptor domain(TIR)-containing adaptor molecule-1 in the cytoplasm recruits nuclear adenovirus 5 ElA-binding protein to enhance NF-kB activation and type I IFN induction2009

    • 著者名/発表者名
      Takaki, H., H.Oshiumi, M.Sasai, T.Kawanishi, M.Matsumoto, T.Seya
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 39

      ページ: 3469-3476

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dendritic cell/NK cell interaction in RNA virus infection2009

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, T., M.Matsumoto, T.Seya
    • 雑誌名

      Current Immunol.Reviews 5

      ページ: 200-207

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of antitumor natural killer cell activation by orally administered Spirulina extract in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Akao Y., T.Ebihara, H.Masuda, Y.Saeki, T.Akazawa, K.Hazeki, O.Hazeki, M.Matsumoto, T.Seya
    • 雑誌名

      Cancer Science 100

      ページ: 1494-1501

    • NAID

      10027193541

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Riplet/RNF135, a RING-finger protein, ubiquitinates RIG-I to promote interferon-β induction during the early phase of viral infection2009

    • 著者名/発表者名
      Oshiumi, H., M.Matsumoto, S.Hatakeyama, T.Seya
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 807-817

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The extrinsic RNA-sensing pathway for adjuvant immunotherapy of cancer2009

    • 著者名/発表者名
      瀬谷司, 松本美佐子
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunother. 58

      ページ: 1175-1184

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional evolution of the TICAM-1 pathway for extrinsic RNA sensing2009

    • 著者名/発表者名
      Seya, T., M.Matsumoto, T.Ebihara, H.Oshiumi
    • 雑誌名

      Immunol.Reviews 227

      ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus(EBV)-encoded small RNA is released from EBV-infected cells and activates signaling from toll-like receptor 32009

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri, D., L.Zhou, M Samanta, M.Matsumoto, T.Ebihara, T.Seya, S.Imai, M.Fujieda, K.Kawa, K.Takada
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 206

      ページ: 2091-2099

    • NAID

      120001629790

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll 受容体の機能2009

    • 著者名/発表者名
      松本美佐子、瀬谷司
    • 雑誌名

      生化学 81

      ページ: 156-164

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitofusin 2, a mitochondrial fusion mediator, acts as a negative regulator for mitochondrial antiviral signaling2009

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa, K., H.Oshiumi, M.Takeda, Y.Yanagi, T.Seya, S.Kawabata, T.Koshiba
    • 雑誌名

      Science Signaling 2(84)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi