• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原虫による宿主免疫抑制機構の解析

公募研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 21022030
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 雅裕  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00444521)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2010年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2009年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード細胞内寄生性原虫 / シグナル伝達 / 自然免疫 / トキソプラズマ原虫 / 分子遺伝学
研究概要

トキソプラスマ原虫は免疫不全患者や胎児・新生児に感染し、重篤なトキソプラズマ症を発症する細胞内寄生性原虫である。今回我々は1型原虫でROP18欠損原虫を逆遺伝学的手法により作製しマウスに感染させ病原性及び免疫学的特徴について検討した。まず、マウスの感染実験により病原性を検討したところ、ROP18欠損原虫はほとんど病原性を失っていた。さらに腹腔感染における野生型及びROP18欠損原虫の時空間的な拡大について検討したところ、野生型原虫に比べてROP18欠損原虫の広がりは有意に狭くまたそのスピードも遅いことが低いことが明らかとなった。次に感染マウスにおける免疫応答について検討したところ、野生型原虫感染に比べてROP18欠損原虫感染マウス由来のT細胞ではIFNγ産生が増加していたことから、ROP18欠損原虫は宿主獲得免疫応答を抑制できないために野生型原虫と違い感染拡大できず従って病原性が低いことが示唆された。
次にROP18のどの領域が病原性発揮に重要かどうかを調べる目的でROP18の部分欠損変異体を発現させたROP18欠損原虫を作製した結果、N末端部位の17アミノ酸が重要であることが判明した。酵母ツーハイブリッド法を用いて宿主因子を検索したところ、ROP18結合蛋白質(ROP18BP1)を単離した。ROP18BP1は酵母においてROP18のN末端部位に結合したものの、哺乳動物細胞においては全長のROP18と結合することができなかった。そのメカニズムについてはROP18がリン酸化酵素活性依存的にROP18BP1をリン酸化し、さらにプロテアソーム依存的に分解することを見出した。また、プロテアソーム阻害剤存在下ではROP18とROP18BP1の結合が哺乳動物細胞において認められた。
以上のことから、トキソプラズマ原虫の病原性因子ROP18は宿主因子ROP18BP1を標的として病原性を発揮していることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] IkBz regulates Th17 development by cooperating with ROR nuclear receptors. Nature.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Iwai Y, Oh-hora M, Yamamoto M, et al.
    • 雑誌名

      Nature.

      巻: 464 ページ: 1381-1385

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Commensal microbiota induce LPS hyporesponsiveness in colonic macrophages via the production of IL-10.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y, Kayama H, Jeon SG, Kusu T, Isaka Y, Rakugi H, Yamamoto M, Takeda K.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 22 ページ: 953-62

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trib1 is a lipid- and myocardial infarction-associated gene that regulates hepatic lipogenesis and VLDL production in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Burkhardt R, Toh SA, Lagor WR, Birkeland A, Levin M, Li X, Robblee M, Fedorov VD, Yamamoto M, Satoh T, Akira S, Kathiresan S, Breslow JL, Rader DJ.
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 120 ページ: 4410-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IkBz regulates Th17 development by cooperating with ROR nuclear receptors. Nature.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Iwai Y, Oh-hora M, Yamamoto M, et al.
    • 雑誌名

      Nature. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single polymorphic amino acid on Toxoplasma gondii kinase ROP16 determines the direct and strain-specific activation of Stat 3.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med. 206

      ページ: 2747-2760

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] I型トキソプラズマ原虫の病原性におけるROP18の役割2010

    • 著者名/発表者名
      山本雅裕
    • 学会等名
      第9回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス良順会館ボードインホール
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] トキソプラズマ原虫リン酸化酵素ROP16による宿主自然免疫系の制御について2010

    • 著者名/発表者名
      山本雅裕
    • 学会等名
      第62回細胞生物学会、シンポジウム4(S4)感染症と細胞生物学のインターフェース
    • 発表場所
      グランキューブ大阪(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Essential role of ROP16 in the strain-specific and direct activation of Stat3 and Stat62010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamamoto
    • 学会等名
      The 4^<th> International Symposium of WPI-IFReC
    • 発表場所
      Icho-Kaikan, Suita Campus, Osaka University(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] トキソプラズマ原虫のキナーゼであるROP16上の多型的な1つのアミノ酸置換が株特異的かつ直接的なStat3のリン酸化を決定する2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Soldati-FavreD, Takeda K.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A single polymorphic amino substitution on Toxoplasma gondii kinase ROP16 detemines the direct and strain-specific activation of Stat3.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M,.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ongene/yamamoto-accomp.pdf

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ongene/yamamoto-accomp.pdf

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi