• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムワイドな新規マラリアワクチン候補抗原の探索

公募研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 21022034
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関愛媛大学

研究代表者

坪井 敬文  愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 教授 (00188616)

研究分担者 竹尾 暁  愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 講師 (40302666)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2010年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードマラリア / ワクチン / 感染症 / バイオテクノロジー / ゲノム
研究概要

1.熱帯熱マラリア原虫赤血球期のゲノムワイドなプロテインアレイの免疫スクリーニング試行
約1700種類の熱帯熱マラリア原虫赤血球期cDNAクローンからビオチン化プロテインアレイを作製した。免疫スクリーニングに使用できるか検討するため、マリから入手したヒト免疫血清10名分との反応性を検討した。その結果、少なくとも1種類の血清と反応した抗原が227種類、その内5名分以上の血清と反応した抗原が47種同定された。以上の結果より、コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いた熱帯熱マラリア原虫プロテインアレイは、ハイスループット抗原スクリーニングシステムとして利用可能であると考えられた。
2.昨年度同定した新規抗原PfMSPDBL1の性状解析
昨年度にタイの血清を用いて同定した新規抗原分子2種の内、PfMSPDBL1と呼ばれている機能未知分子がマラリア赤血球期ワクチン候補となりうるか、検討した。PfMSPDBL1は一次構造上、既知の赤血球結合ドメインに類似したドメイン(Duffy Binding Like domain)を有する。全長および部分長PfMSPDBL1組換えタンパク質をコムギ胚芽無細胞系により合成し動物抗血清を得た。これら抗血清を用いた間接蛍光抗体法によりPfMSPDBL1のメロゾイト表面への局在が確認された。また、PfMSPDBL1は赤血球表面に結合し、さらに抗PfMSPDBL1抗体は、培養熱帯熱マラリア原虫の赤血球への侵入を阻害することが明らかとなった。以上の結果から、PfMSPDBL1は熱帯熱マラリア原虫の赤血球侵入に重要な役割を果たすこと、さらに新規赤血球期ワクチン候補となる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The wheat germ cell-free protein synthesis system : a key tool for novel malaria vaccine candidate discovery2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T
    • 雑誌名

      Acta Trop.

      巻: 114 ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmodium vivax ookinete surface protein, Pvs25, linked to cholera toxin B subunit induces potent transmission-blocking immunity by intranasal as well as subcutaneous immunization2010

    • 著者名/発表者名
      Miyata T
    • 雑誌名

      Infect.Immun.

      巻: 78 ページ: 3773-3782

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoproteomics profiling of blood stage Plasmodium vivax infection by high-throughput screening assays2010

    • 著者名/発表者名
      Chen JH
    • 雑誌名

      J.Proteome Res.

      巻: 9 ページ: 6479-6489

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single amino acid substitution in Plasmodium yoelii erythrocyte ligand determines its localization and controls parasite virulence.2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuki H
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 7167-7172

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic characterization of the Plasmodium vivax chitinase, a potential malaria transmission-blocking target.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeo S
    • 雑誌名

      Parasitol Int 58

      ページ: 243-248

    • NAID

      10027669617

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wheat germ cell-free technology for accelerating the malaria vaccine research.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeo S
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Discov 4

      ページ: 1191-1199

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sexual stage parasites and transmission-blocking antibodies2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T
    • 学会等名
      Keystone Symposium
    • 発表場所
      Copper Mountain, USA
    • 年月日
      2010-04-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Wheat germ cell-free protein synthesis system : a breakthrough for the post-genome malaria vaccine candidate discovery.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T
    • 学会等名
      Vivax malaria research III : 2009 and beyond
    • 発表場所
      Gamboa, Panama
    • 年月日
      2009-05-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ehime-u.ac.jp/~cellfree/proteomedical/malaria.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ehime-u.ac.jp/~cellfree/proteomedical/malaria.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi