• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計タンパク質ナノタイマーの分子機構解明

公募研究

研究領域膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス
研究課題/領域番号 21023011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関立命館大学

研究代表者

寺内 一姫  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (70444370)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2010年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード概日時計 / シアノバクテリア / ATP加水分解
研究概要

シアノバクテリアは概日リズムが内在するもっとも単純な生物であり、3つの時計タンパク質KaiA、KaiB、KaiCが生物時計の中心的な働きを担っている。3つのKaiタンパク質とATPを混合することで、KaiCのリン酸化型と脱リン酸化型が24時間周期で往来するという生物時計再構成系が構築される。時計の中核であるKaiCはATP依存的に六量体を形成する。KaiCがその機能を発揮するにはKaiAおよびKaiBとの相互作用が不可欠であり、KaiAはKaiCのリン酸化を促進し、KaiBはKaiAの反応を阻害する。概日振動する時計の再構成を用いて、KaiCのATPase活性が概日時計の周期(24時間)を規定する化学反応であり、ATPの加水分解エネルギーは時計を駆動し時計の速度を決定していることが明らかとなった。本研究では、KaiCのATP加水分解の反応機構を分子レベルで解明し、概日時計発振のメカニズムに迫ることを目的にする。
シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC7942由来のKaiA、KaiB、KaiCを大腸菌において大量発現させ、アフィニティー精製を行った。また、KaiCのC末端領域を欠失した変異型タンパク質を作製した。精製した各Kaiタンパク質を用いて生物時計再構成条件下において反応させ、ATPase活性およびリン酸化状態を解析した。野生型KaiCに比べ、変異型では、リン酸化状態の変動は見られず、常に高リン酸化状態となっていた。しかし、KaiCのATP加水分解活性は野生型と大きな違いはみられなかった。KaiCのATP加水分解活性はリン酸化状態だけによって制御されているのではなく他にも制御要因があることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tracking and visualizing the circadian ticking of the cyanobacterial clock protein KaiC in solution2011

    • 著者名/発表者名
      Murayama, et al
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 30 ページ: 68-78

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyanobacterial daily life with Kai-based circadian and diurnal genome-wide transcriptional control in Synechococcus elongatus2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ito
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 14168-14173

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Cyanobacterial Circadian Oscillator Composed of Three Kai Proteins2012

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 学会等名
      The 5th international symposium on Molecular Science of Fluctuations towards Biological Functions
    • 発表場所
      東大寺文化センター(奈良県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生物時計は大腸菌で機能するか?生物時計移植の試み2010

    • 著者名/発表者名
      安部さゆり, 他
    • 学会等名
      第36回日本生体エネルギー研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-11-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Spectroscopic Studies on Circadian Ticking of KaiC in Solution2010

    • 著者名/発表者名
      角田明菜, 他
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアで解き明かす体内時計のしくみ2009

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 学会等名
      立命館大学大阪オフィス講座
    • 発表場所
      立命館大学アカデメイア(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ATP hydrolysis in reaction of a nitrogenase-like protochlorophyllide reductase2009

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 学会等名
      The 16th international congress on nitrogen fixation
    • 発表場所
      Big Sky(Montana, USA)
    • 年月日
      2009-06-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの生物時計:試験管内で時を刻むタンパク質2009

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 学会等名
      光生命科学研究セミナー
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県)
    • 年月日
      2009-05-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの時計タンパク質KaiCの構造からみた概日時計

    • 著者名/発表者名
      高井直樹, 他
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(震災により中止のため講演要旨による発表)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 研究をささえるモデル生物2009

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 出版者
      化学同人社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi