• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SCF(cdc4)ユビキチンリガーゼによる染色体形成制御

公募研究

研究領域タンパク質分解による細胞・個体機能の制御
研究課題/領域番号 21025017
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

篠原 美紀  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (80335687)

研究分担者 篠原 彰  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00252578)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2010年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード減数分裂期 / パキテン期 / シナプトネマ複合体 / ユビキチン化
研究概要

減数分裂期の大きな特徴のひとつは、染色体の構造が大きく変化し,また、ダイナミックな運動を伴うことである。中でもシナプトネマ複合体(synaptonemal complex;以下SC)は、減数分裂期特有の染色体構造であり,酵母からヒトまで広く保存された染色体構造である体細胞期に必須の役割を果たすSCFの減数分裂期における機能を知るために、減数分裂期特異的にSCFのサブユニット(Cdc53)の発現を抑制する株を作成して解析を行った。その結果、シナプトネマ複合体形成に欠損がみられ、特に軸構造の構成因子Rec8の局在に異常が見られた。Rec8は減数分裂期特異的なコヒーシンのサブユニットであり、その体細胞分裂期のカウンターパートはScclである。減数分裂期に入るとScclからRec8に置き換わるが、そのしくみはわかっていない。Rec8の局在が異常であったことから、Scclが減数分裂期染色体に残存している可能性について検討したがScclの局在は観察されなかった。この結果から、SCF変異株では姉妹染色体接着が完全ではない可能性が示唆された。
一方、SCFによるユビキチン化の多くはサイクリン依存的キナーゼ(CDK)に依存して起こることが知られている。そこで、CDK活性がシナプトネマ複合体形成に必要かどうか、ATPアナログ高感受性CDC28変異株、cdc28-aslを用いて解析を行った。その結果、CDKによるリン酸化はシナプトネマ複合体形成に必須であることが明らかとなった。これらの結果から、CDKによるリン酸化とそれに依存したSCFによるタンパク質のユビキチン化がシナプトネマ複合体形成の特に軸構造の形成過程に重要な機能を担っていると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] The cyclin-dependent kinase (CDK) promote formation of the synaptonemal complex in yeast meiosis2010

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Z., Mori, S., Oshiumi, H., Matsuzaki, K., Shinohara, M., Shinohara, A
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 15 ページ: 1036-1050

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic Analysis of Baker's Yeast Msh4-Msh5 Reveals a Threshold Crossover Level for Meiotic Viability2010

    • 著者名/発表者名
      Nishant, K.T., C.Chen, M.Shinohara, A.Shinohara, E.Alani
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CDK (cyclin-dependent kinase)- and DDK (Dbf4-dependent kinase)-dependent regulation of chromosome movements in meiosis2011

    • 著者名/発表者名
      Tawaramoto M., Sasanuma, H., Hunter, N., Nakagawa, A., Miki Shinohara, Akira Shinohara
    • 学会等名
      Keystone Symposia on DNA replication and recombination
    • 発表場所
      Keystone Resort, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cyclin-dependent kinase (CDK) regulates the NHEJ activity during S-G2 phase in budding yeast2010

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Matsuzaki, Akira Shinohara, Miki Shinohara
    • 学会等名
      EMBO Work Shop "Recombination & connections to SUMO and Ubiquitin modifications"
    • 発表場所
      Il Ciocco, Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cyclin-dependent kinase (CDK) regulates the NHEJ activity during S-G2 phase in budding yeast サイクリン依存的キナーゼによるLif1タンパク質のS-G2期におけるリン酸化とその機能2010

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Matsuzaki, Akira Shinohara, Miki Shinohara
    • 学会等名
      日本遺伝学会 第82回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cyclin-dependent protein kinase regulates the repair mode of non-homologousend joining through the phosphorylation of Lif1 protein in budding yeast2010

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Matsuzaki, Akira Shinohara, Miki Shinohara
    • 学会等名
      The 7^<th> 3R Symposium
    • 発表場所
      富山国際会議場(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cyclin-dependent protein kinase regulates the repair mode of non-homologousend joining through the phosphorylation of Lif1 protein in budding yeast2010

    • 著者名/発表者名
      Miki Shinohara
    • 学会等名
      MEXT Priority Research Project "Cell Proliferation Control" International Symposium Cell Cycle and Cell Differentiation
    • 発表場所
      Nagoya(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Roles of histone modification enzymes, Set1 and Dot1, and the PAF transcription elongation complex during meiosis2010

    • 著者名/発表者名
      Miki Shinohara, Hiroyuki Sasanuma, Mohamad Bani, Akira Shinohara
    • 学会等名
      International Symposium on "Epigenome Network, Development and Reprogramming of Germ Cells"
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CDKによる非相同末端結合の新規制御メカニズムの解析Cyclin-dependent protein kinase (CDK) regulates the repair mode of non-homologous end joining in budding yeast2010

    • 著者名/発表者名
      松嵜健一郎、篠原彰、篠原美紀
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cyclin-dependent Kinase (CDK) Regulates the NHEJ Activity during S-G2 Phase in Budding Yeast2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      Switzerland-Japan Joint meeting on the Molecular Mechanisms Regulating Chromosome Dynamics and Genome Stability
    • 発表場所
      Villars-sur-Ollon, Switzerland
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular function of ZMM & 9-1-1 complex in meiotic crossover formation2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      EMBO Conference series on MEIOSIS
    • 発表場所
      L'Isle sur la Sorgue, France
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] パキテンチェックポイントにおけるヒストン修飾の機能2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      特定領域研究「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」第2回 公開シンポジウム
    • 発表場所
      品川 コクヨホール
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular function of ZMM and 9-1-1 in meiotic crossover formation(DNA損傷応答因子9-1-1とZMM因子の減数分裂期組換えにおける分子機能)2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第32回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] SCF(cdc4) ubiquitin ligase and Pch2 AAA+ ATPase cooperate in control of synaptonemal complex formation and recombination during meiosis2009

    • 著者名/発表者名
      朱智慧
    • 学会等名
      The 21st IUBMB Congress was held in conjunction with the 12th FAOBMB Congress 2-7
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi