• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン化シャペロンの基礎研究

公募研究

研究領域タンパク質分解による細胞・個体機能の制御
研究課題/領域番号 21025021
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

箱嶋 敏雄  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (00164773)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2010年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードタンパク質 / 複合体 / 分子構造 / X線 / 翻訳後修飾
研究概要

シロイヌナズナのGID1やDELLAタンパク質のGAIのDELLAドメインのタンパク質試料を,既に確立していた実験法を用いて調製した.F-boxタンパク質のSLY1は,全長,F-boxドメイン,それ以外のドメインについてGST融合タンパク質やHisタグ付きタンパク質として,大腸菌での発現を試みたが,良好の発現系は得られなかった.ホモロジー検索や構造予測では,SLY1のF-boxドメインはα-らせんからなる三次構造をもつが,残りの部分(ここが基質と相互作用して,特異的選別に関与すると考えられる)には特定の安定な三次構造はないようであった.このことが原因で,良い発現系が構築できない可能性があると考えた.
平行して,DELLAタンパク質GAI,RGA,RGL1,2,3の全長タンパク質,GRASドメインの大腸菌での発現も試みたが,これらについても良好な発現系は得られなかった.また,これらの共発現系も,今のところ上手く動いていない.全長タンパク質には,遊離状態では特定の三次構造をとらないN-末端のDELLA領域(ドメイン)や,柔軟な構造をもつと推測される配列の続くリンカー領域をもっているので,発現は難しいかも知れないが,GRASドメインは二次構造に富んだ領域であり,三次構造をもつと予測されたが,可用性のタンパク質として発現しない.今のところ,この原因は解明できていない.
以上のように,SLY1やDELLAタンパク質の良好な発現系は未だ得られていないが,GRASドメインタンパク質の一つであるSCARECROWは全長が発現することが,共同研究者Tai Ping Sun(米国Duke大学)からの情報でわかった.そこで,先ず,SCARECROWのGRASドメインを調製して,性質を詳しく調べることとした.このGRASドメインの発現系を構築中である.

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] The PHCCEx domain of Tiam1/2 is a novel protein- and membrane-binding module.2010

    • 著者名/発表者名
      Terawaki, S.
    • 雑誌名

      EMBO J. 29

      ページ: 236-250

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Basis for DNA Strand Separation by the Unconventional Winged-Helix Domain of RecQ Helicase WRN.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitano, K
    • 雑誌名

      Structure 18

      ページ: 177-187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リボソームの構造と機能の研究2010

    • 著者名/発表者名
      森智行
    • 雑誌名

      化学 65

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ジベレリン受容体のジベレリン識別とエフェクター認識2010

    • 著者名/発表者名
      箱嶋敏雄
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌 52

      ページ: 37-41

    • NAID

      10026107815

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物ホルモン受容体によるシグナル伝達制御の構造研究2009

    • 著者名/発表者名
      平野良憲
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 54

      ページ: 833-842

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物によるジベレリンの感知とシグナル伝達2009

    • 著者名/発表者名
      箱嶋敏雄
    • 雑誌名

      生物物理 49

      ページ: 200-201

    • NAID

      10025975787

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] +TIPs、EB1-CLASP複合体結晶構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      森智行
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒトPCNA変異体を用いるFEN1の活性制御機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      右田裕二
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] NMRを用いた小胞体ストレスセンサータンパク質Irelpの基質認識機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      河原郁美
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 溶液NMR法によるRho-kinaseのスプリットPHドメインの高次構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ジベレリン受容体のジベレリン識別とエフェクター認識の構造的基礎2009

    • 著者名/発表者名
      箱嶋敏雄
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会 ワークショップ「翻訳後修飾・分解による細胞制御の構造生物学の最前線」
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Structural basis of a novel targeting site for the specific inhibition of heterotrimeric G proteins2009

    • 著者名/発表者名
      西村明幸
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ジベレリン受容体によるジベレリン誘導性DELLA認識2009

    • 著者名/発表者名
      箱嶋敏雄
    • 学会等名
      2009年植物科学シンポジウム「ひき出そう植物科学の潜在力:日本発GM植物実現を目指して」
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2009-12-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Structure-function analysis of GA receptor and DELLA protein in Arabidopsis2009

    • 著者名/発表者名
      Kohji Murase
    • 学会等名
      Plant Biology 2009 (Joint Annual Meetings of the American Society of Plant Biologists and the Phycological Society of America)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of gibberellin perception and DELLA protein recognition by the Arabidopsis gibberellin receptor2009

    • 著者名/発表者名
      Kohji Murase
    • 学会等名
      Plant Biology 2009 (Joint Annual Meetings of the American Society of Plant Biologists and the Phycological Society of America)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2009-07-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 複合体研究の基礎と応用:+TIPs間の相互作用と阻害剤2009

    • 著者名/発表者名
      箱嶋敏雄
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会 ワークショップ「細胞内シグナル伝達の構造生物学とその応用」
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi