研究領域 | セルセンサーの分子連関とモーダルシフト |
研究課題/領域番号 |
21026015
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
水村 和枝 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (00109349)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2010年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2009年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 械痛覚過敏 / 筋性疼痛 / TRPV / ASICs / モーダルシフト / 神経成長因子 / 遅発性筋痛 / ラット / TRPV1 / 機械痛覚過敏 / 細径線維受容器 |
研究概要 |
伸張性収縮負荷による遅発性筋痛(DOMS)の機械痛覚過敏に、通常では機械逃避反応閾値に関係していないTRPチャネル、ASICチャネルが関与することを以前の研究で明らかにしている。このように、通常機械応答に関与せず別の生理機能を果たしていた分子が、組織の状態が変化したために機械応答の増大をおこすというモーダルシフトの機構を探ることを目的として本研究を実施した。本年はDOMSに関与するTRPVチャネルの種類についてTRPV1,V4のノックアウトマウスを用いて調べた。これらのマウスのいずれも正常状態の筋機械逃避閾値は野生型と差がなかった。しかし、TRPV1のノックアウトマウスではDOMSが全く生じなかった。また、同マウスでは、DOMSの痛覚過敏の主役である神経成長因子(NGF)による筋機械痛覚過敏も生じなかったので、NGFより下流における関与が示唆された。 一方、TRPV4のノックアウトマウスでは、伸張性収縮負荷後の筋機械痛覚過敏の程度は非常に軽く、また、NGFによる痛覚過敏は野生型とほとんど差が無かった。この結果から、TRPV4はNGF産生以前の段階で関わっている可能性が示唆された。次に、NGFによる機械痛覚過敏の細胞内機構を解析するために、培養後根神経節細胞における機械感受性電流の記録系を立ち上げた。この方法により、酸によって機械感受性電流の感作が起ること、この感作は主にIB4(+)の細胞に見られることを明らかにした。この結果は、IB4と結合する糖タンパクversicanが機械感受性チャネルと何らかの相互作用をしている可能性を示唆していると考えられる。
|