• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アシドーシスのセンサーとしてのTASKチャネル

公募研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 21026029
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関産業医科大学

研究代表者

井上 真澄  産業医科大学, 医学部, 教授 (40223276)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2010年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2009年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード副腎髄質細胞 / PC12細胞 / NGF / TASKチャネル / TrkA / endocytosis / 線維芽細胞 / GFP / Clathrin / Caveolin
研究概要

副腎髄質(AM)細胞の内分泌機能にとって重要なチャネルであるTASK1チャネルは、NGF刺激により秒単位でclathrin依存性に細胞内に取り込まれる。NGFの受容体にはTrkAとP75NTRが存在する。NGFによるTASK1の取り込みは、TrkA抑制薬により完全に抑制されたことより、TrkAが関与することが考えられる。NGFがTrkAに結合すると、この複合体はmacropinocytosisにより取り込まれる。macropinocytosisの抑制薬であるamilorideは、NGFによるTrkAの取り込みを完全に抑制したが、TASK1の取り込みは全く抑制しなかった。NGFによるTrkAの取り込みはPI3Kの抑制薬により完全に抑制されたが、TASK1の取り込みの抑制はわずかであった。PLCの抑制薬およびERKの抑制薬は、NGFによるTASKの取り込みを抑制しなかった。これらの結果は、TrkAの活性化が異なる機序によりTrkA及びTASK1の取り込みを促進することを示唆する。TASK1-GFPを発現させたPC12細胞をNGFを産生することが知られている線維芽細胞のシート上で培養すると、GFP蛍光は細胞質に存在し、細胞膜には局在しなかった。このGFP蛍光の細胞質への移行はTrkA抑制薬により完全に抑制された。これらの結果は、AM細胞においてTASK1チャネルの膜発現は細胞がNGFにさらされないことが不可欠であることを示している。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Differential distribution of synaptotagmin-1,-4,-7,and -9 in rat adrenal chromaffin cells2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka H, Harada K, Nakamura J, Fukuda M, Inoue M
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res

      巻: (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paracrine role of GABA in adrenal chromaffin cells2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Harada K, Matsuoka H, Warashina A
    • 雑誌名

      Cell Mol Neurobiol

      巻: 30 ページ: 1217-1224

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Storage of GABA in chromaffin granules and not in synaptic-like microvesicles in rat adrenal medullary cells2010

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Matsuoka H, Nakamura J, Fukuda M, Inoue M
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 114 ページ: 617-626

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of type-2 angiotensin II receptor in adrenal gland2010

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Matsuoka H, Fujimoto N, Endo Y, Hasegawa Y, Matsuo A, Kikuchi Y, Matsumoto T, Inoue M
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem

      巻: 58 ページ: 585-593

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca^<2+> pathway involved in the refilling of store sites in rat adrenal medullary cells2009

    • 著者名/発表者名
      Hidetada Matsuoka, Keita Harada, Tomoya Ikeda, Kouta Uetsuki, Takeyoshi Sata, Akira Warashina, Masumi Inoue
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol 296

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of muscarinic receptor subtypes expressed in rat adrenal medullary cells and their role in synaptic transmission2010

    • 著者名/発表者名
      Masumi Inoue
    • 学会等名
      第9回脳科学、心筋と平滑筋に関する日韓シンポジウム
    • 発表場所
      KKR鹿児島敬天閣(鹿児島県)
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] GABA is stored in chromaffin granules and functions as paracrine in adrenal chromaffin cells2009

    • 著者名/発表者名
      井上真澄
    • 学会等名
      15th International Symposium on Chromaffin Cell Biology
    • 発表場所
      Merida(Mexico)
    • 年月日
      2009-11-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ラット副腎髄質細胞におけるムスカリン受容体を介した神経情報伝達2009

    • 著者名/発表者名
      井上真澄
    • 学会等名
      第60回西日本生理学会
    • 発表場所
      福岡県歯科医師会館
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms for a paracrine role of GABA in adrenal chromaffin cells2009

    • 著者名/発表者名
      井上真澄
    • 学会等名
      Synaptic Inhibition in Health and Disease Conference
    • 発表場所
      Chicago(USA)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi