• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ErbB受容体システムによる細胞外情報の検出と統合

公募研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 21026031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

佐甲 靖志  独立行政法人理化学研究所, 佐甲細胞情報研究室, 主任研究員 (20215700)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2010年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2009年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードErbB受容体 / 細胞内情報処理 / 細胞分化 / 細胞増殖 / リン酸化 / 1分子計測 / FCS
研究概要

哺乳類細胞の細胞膜受容体ErbB family(ErbB1~B4)とSH2, PTB蛋白質群(effector)の作る分子ネットワークが、蛋白質間の動的な相互作用を利用して、状況依存的に異なる情報を出力する機構を、生細胞での1分子可視化計測等と数理モデルによって解析することを目標として、以下の研究を行った。
1.NRGとErbB3/B4の結合反応計測:1分子計測結果に基づいてNRGとErbB3/B4の結合・解離キネティクスおよび、結合親和性を説明する数理モデル構築を行った。B3/B4の2量体形成によってNRGに対する結合速度定数、解離速度定数の異なる結合部位がダイナミックに形成されること、このダイナミクスによって結合親和性が変化し、見かけの低親和性・高親和性の2種の結合部位が現れることを示唆する結果を得た。
2.ErbBの活性化とエフェクター分子動態の計測:GFP標識したエフェクター分子(Grb2, Shc, PLCγ, PI3K等)をMCF-7に個々発現させ、細胞内の分子動態をFCS(蛍光相関スペクトル)で計測した。ほとんどのエフェクター分子は、自身の分子量より大きい見かけの分子量を持って細胞質中を拡散していることが分かったが、特にPI3Kでは真の分子量と見かけの分子量の解離が大きく、しかも、発現量が厳密に制御されていることが明らかになった。
3.ErbBとエフェクター、エフェクター間の相互作用計測:GFPとTagRFPで標識された2種のエフェクターGrb2とShcの相互作用を、FCCS(蛍光相互相関スペクトル)と1分子可視化で計測した。従来、両者はErbB1によるShcのリン酸化後に複合体を形成し、したがって同時に1分子のErbB受容体と直接・間接に相互作用されていると考えられてきたが、我々の計測では、Grb2/Shcの共局在は細胞膜では見られなかった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Single-molecule kinetic analysis of receptor protein tyrosine kinases.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshima H., Sako, Y.
    • 雑誌名

      Cell Signaling Reactions : Single-molecule Kinetic Analyses

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule analysis of molecular recognition between signaling proteins Ras and RAF.2010

    • 著者名/発表者名
      Hibino K., Sako, Y.
    • 雑誌名

      Cell Signaling Reactions : Single-molecule Kinetic Analyses

      ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction-triggered fluorescent amplification probe for detection of endogenous RNAs in living human cells2009

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, K., et al.
    • 雑誌名

      Bioconj.Chem. 20

      ページ: 1026-1036

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A RasGTP-induced conformational change in C-RAF is essential for accurate molecular recognition2009

    • 著者名/発表者名
      Hibino K., et al.
    • 雑誌名

      Biophys.J. 97

      ページ: 1227-1287

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞内情報伝達反応の1分子キネティクス2009

    • 著者名/発表者名
      佐甲靖志
    • 雑誌名

      生物物理 49

      ページ: 184-191

    • NAID

      10025975747

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生細胞内の1分子イメージングによる信号伝達反応の1分子キネティクス解析2011

    • 著者名/発表者名
      日比野佳代、佐甲靖志
    • 学会等名
      JSR11サテライトシンポジウム 生命現象のイメージング
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2011-01-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] EGF受容体の1分子動態と会合体形成メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      廣島通夫、佐甲靖志
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Single-molecule dynamics of cell signaling proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Sako Y.
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      愛知県 名古屋市
    • 年月日
      2009-06-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/cell-info/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/cell-info/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi