• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腋芽を休眠から成長に相転換させる情報制御系に関する研究

公募研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 21027019
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 仁志  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (20220014)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2010年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2009年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード頂芽優勢 / 休眠 / サイトカイニン / オーキシン / 腋芽 / エンドウ
研究概要

頂芽優勢は頂芽が腋芽の成長を抑制して優先的に成長する現象である。本研究では、オーキシンによるPsIPT転写抑制の分子機構と、サイトカイニンによる腋芽休眠解除の分子機構を明らかにすることを目的として研究を行った。
PsIPT2プロモーター::GUSを導入したシロイヌナズナは、オーキシンに応答してプロモーターの活性が抑制された。このPsIPT2プロモーター::GUS入シロイヌナズナを変異処理し、オーキシンによる転写抑制が起こらなくなるmutantのスクリーニングを開始した。元の形質転換体は根端を除く根がGUS染色される。従って植物体を発根3日目に0.1μM NAAを含む寒天培地に移し1週間NAA処理をした後に、根がGUS染色されなくなる個体を選抜する、あるいは根全体と根端もGUS染色される個体を選抜する。これまでに候補となるようなmutantは選抜できていない。
また、細胞周期制御から腋芽の休眠を解析した。休眠腋芽の細胞周期はG1期で抑制されている。これまでの知見から、cyclin/CDK/KRP/PCNAがタンパク質複合体を形成していると推測されている。この点を明らかにするために、CDKにaffinityのあるp13^<sucl>カラムを用いて、休眠腋芽抽出液から複合体の単離を試みた。得られた画分をトリプシン消化後、質量分析計で解析した。リガンドにしたp13^<sucl>と、CDKと思われるタンパク質は検出されたが、KRPと推定できるタンパク質は検出されなかった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Chemical Visualization of an Attractant Peptide, LURE.2011

    • 著者名/発表者名
      Goto, H., et.al
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology

      巻: 52 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turnover of LeACS2, a wound-inducible 1-aminocyclopropane-1-carboxylic acid synthase in tomato, is regulated by phosphorylation/dephosphorylation.2010

    • 著者名/発表者名
      Kamiyoshihara, Y., et.al
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 64 ページ: 140-150

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ethylene response factors SNORKEL1 and SNORKEL2 allow rice to adapt to deepwater.2009

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Y., et al.
    • 雑誌名

      Nature 460

      ページ: 1026-1030

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Auxin-cytokinin interactions in the control of shoot branching.2009

    • 著者名/発表者名
      Sato-Shimizu, S., et al.
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology 69

      ページ: 429-435

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Apical Dominance is controlled by Interaction between Cytokinin biosynthesis/degradation and Auxin in Stem.2010

    • 著者名/発表者名
      森仁志
    • 学会等名
      Hormonal Regulation of Plant Growth and Development
    • 発表場所
      ブルノ、チェコ
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Apical Dominance is controlled by Interaction between Cytokinin biosynthesis/degradation and Auxin in Stem.2010

    • 著者名/発表者名
      森仁志
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Productivity
    • 発表場所
      トレント、カナダ
    • 年月日
      2010-10-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Apical dominance is controlled by interaction between cytokinin biosynthesis/degradation and auxin in stem.2009

    • 著者名/発表者名
      Mori, H., et al.
    • 学会等名
      Auxins and Cytokinins in Plant Development International Symposium
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2009-07-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Ethylene.(Comprehensive Natural Products Chemistry II)2010

    • 著者名/発表者名
      Mori, H.(edited by Mander, L., Lui, H.-W.)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新しい植物ホルモンの科学 第2版2010

    • 著者名/発表者名
      小柴共一・神谷勇治編
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi