• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根の側生器官発生に関わるATP結合カセット蛋白質の情報分子輸送とメリステム制御

公募研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 21027022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

矢崎 一史  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (00191099)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2010年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2009年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードオーキシン / 側生器官 / ATP結合カセット蛋白質 / ミヤコグサ / 根粒 / LjABCB1 / LjABCG1 / ABCトランスポータ / AtPGP21
研究概要

マメ科植物は、主に根において根粒菌との共生系による根粒を形成し、その内部の根粒菌感染細胞で共生窒素固定を行う。研究代表者はマメ科のモデル植物としてミヤコグサを材料に、この根粒形成が側根形成と共通性を持ちながら、一部異なったメカニズムにより側生器官を形成する所に着目し、この発生過程に関わるトランスポータの研究を行っている。特に、ATP-結合カセット蛋白質を中心に、輸送体蛋白質の生化学的機能と生理的な役割を明らかにすることを目的としている。
今年度の成果として、オーキシンの有限根粒形成に対する関与について生理学的解析を行った。タルウマゴヤシ根粒に代表される無限根粒ではオーキシンの関与は発生初期に限られるとの報告があるが、ミヤコグサやダイズの形成する有限根粒ではこうした報告がほとんどない。そこで、オーキシン応答性のGH3プロモータを用いた解析を行ったところ、オーキシンの応答は根粒形成初期の分裂を始めた皮層細胞のメリステムで確認された。続いて、オーキシン輸送の阻害剤並びに、オーキシンのアンタゴニストを用いて、これら薬剤処理によりオーキシン機能を阻害した時に生じる現象を観察した所、根粒表面に形成されるレンティセル(皮目)の発生が全ての阻害剤で一様に消失していることが確認された。さらに、レンティセル形成阻害と明確な正の相関を示す根粒維管束の形成阻害も観察された。
一方、根粒形成初期に発現誘導されるATP-結合カセット蛋白質LjABCG1については、これまで異種発現系の確立が困難であったが、ホストをタバコBY-2培養細胞に変えた所、ようやく期待されるサイズにウエスタン解析でバンドを与えることが見いだされた。これにより、今後の輸送解析に向けて道が開けた。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Involvement of auxin distribution in root nodule development of Lotus japonicus2011

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, K., et al.
    • 雑誌名

      Planta

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From defense to symbiosis : Limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T., et al.
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 65 ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An oxalate efflux transporter from the brown-2 rot fungus Fomitopsis palustris.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., et al.
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol.

      巻: 76 ページ: 7683-7690

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytoalexins2010

    • 著者名/発表者名
      Yazaki, K.
    • 雑誌名

      McGraw Hill Encyclopedia of Science & Technology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell and molecular biology of ATP-binding cassette proteins in plants.2009

    • 著者名/発表者名
      Yazaki, K., et al.
    • 雑誌名

      Intl.Rev.Cell Mol.Biol. 276

      ページ: 263-299

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual expression of an Arabidopsis ATP-binding cassette transporter ABCC11.2009

    • 著者名/発表者名
      Kamimoto, Y., et al.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. 26

      ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミヤコグサ根粒形成におけるオーキシンの関与2011

    • 著者名/発表者名
      高梨功次郎, 他
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ジャスモン酸誘導性タバコMATE型トランスポータNt-C215のクローニングと機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      士反伸和, 他
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] LM-マイクロアレイによる根粒細胞型特異的発現遺伝子の解析2011

    • 著者名/発表者名
      杉山暁史, 他
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 植物における生理活性物質の膜輸送と蓄積 -動物との類似性と相違-2010

    • 著者名/発表者名
      矢崎一史
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An ABC protein responsible for symbiotic nitrogen fixation in Lotus iaponicus2009

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, K., et al.
    • 学会等名
      XIV International Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions
    • 発表場所
      Quebec(カナダ)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A plant ABC protein responsible for the symbiotic nitrogen fixation in nodules of Lotus japonicus2009

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, K., et al.
    • 学会等名
      The 5th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi