• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X染色体不活性化におけるレトロポゾンを介したRNAネットワーク

公募研究

研究領域生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク
研究課題/領域番号 21028013
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関鳥取大学

研究代表者

中西 友子  鳥取大学, 医学部, 助教 (10344863)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2010年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードMacroH2A-GFP / LINE1 / X染色体不活性化 / Xist RNA / マウス初期胚 / 再活性化 / クロマチン構造 / MacroH2A / RNA FISH
研究概要

哺乳類の雌では、初期胚で2本あるX染色体のうち片方を不活性にすることで、雄との間にあるX染色体連鎖遺伝子量の差を補償している。この仕組みにはXist RNAが大きな役割を果たしているが、Xist RNAがX染色体全体に伝播するためにレトロポゾン由来LINE1配列から転写されたRNAが関与していると考え、着床前の胚盤胞期におけるLINE1の役割について解析を行った。その結果、LINE1配列はX染色体に他の染色体と比較して2倍程度存在するにもかかわらず、ES細胞では見られるX染色体特異的なLINE1配列の発現を検出することはできなかった。
また、初期胚におけるX染色体不活性化機構を詳細に解析するために、MacroH2A-GFPトランスジェニックマウスを使い、胚盤胞期胚でXist RNAのFluorescent in situ hybridizationやH3K27me3の免疫組織染色を行った。その結果、MacroH2Aは8細胞期から不活性X染色体に局在し始めることが明らかとなった。またこのマウスを使えば、X染色体不活性化現象のみならず、内部細胞塊において一度不活性化されたX染色体の再活性化もモニターできることが明らかとなった。現在ラムダファージのNタンパク質がBoxB配列に結合する性質を利用してXist RNAの標識を試みており、MacroH2A-GFPと組み合わせることで、X染色体不活性化や再活性化過程をより詳細に追跡できると考えている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Development of evaluation system for bioactive substances using human artificial chromosome-mediated osteocalcin gene expression.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem.

      巻: 148 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional roles of sperm hyaluronidases, HYAL5 and SPAM1, in fertilization in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Kim, E., Kang, W., Yamashita, M., Saigo, M., Yamazaki, T., Nakanishi. T., et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 81

      ページ: 939-947

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス受精卵における雌雄前核での脱メチル化機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      前田康彰, et al.
    • 学会等名
      特定領域生殖サイクル若手勉強会2010
    • 発表場所
      茨城、つくばグランドホテル
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] MacroH2Aを利用した初期発生過程における不活性X染色体の追跡2010

    • 著者名/発表者名
      相馬淳美, et al.
    • 学会等名
      特定領域生殖サイクル若手勉強会2010
    • 発表場所
      茨城、つくばグランドホテル
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] MacroH2Aを利用した初期発生過程における不活性X染色体の追跡2010

    • 著者名/発表者名
      相馬淳美, et al.
    • 学会等名
      第4回日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      鳥取、米子市文化ホール
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生殖系列細胞における不活性X染色体の追跡2009

    • 著者名/発表者名
      相馬淳美、中西友子、国分一男、堀直裕、佐藤建三
    • 学会等名
      特定領域研究生殖サイクル若手勉強会2009
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] マウス初期胚における脱メチル化能の解析2009

    • 著者名/発表者名
      中西友子、前田康彰、相馬淳美、堀直裕、佐藤建三
    • 学会等名
      特定領域研究生殖サイクル若手勉強会2009
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi