• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光誘起幾何学効果と相関電子系の非平衡相転移

公募研究

研究領域分子自由度が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 21110507
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

岡 隆史  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (50421847)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード強相関電子系 / 非平衡・非線形物理学
研究概要

本年は強相関電子系の非平衡状態の理論の基礎的な問題についての研究を行った。
[1]強相関絶縁体の非線形伝導のメカニズム
電子間斥力によって電気伝導が凍結しているモット絶縁体に強い電場をかけた時の非線形電流はしきい値特性、負の微分抵抗など多くの強相関効果が測定され注目を集めている。このうち、しきい値特性については量子トンネル効果(多体Schwinger-Landau-Zener機構)という立場から説明できることが数値計算および解析的手法により明らかにされている。ところが、従来の理論研究において、非線形電流の時間発展は無限系では詳細には調べられていなかった。我々は非平衡動的平均場理論を強電場中のハバードモデルに適用し、モット絶縁体相におけるIV特性を決定した。その結果、有限温度における電流には二つの寄与があることが分かった。(a)熱活性型の線形応答成分、(b)量子トンネル効果によるしきい値特性を持つ成分。特に後者は多体Schwinger-Landau-Zener機構によって生成したキャリアが実際に電流として測定されることを示している。また、予想に反して、しきい値電場そのものには大きな温度依存性が無いことも判明した。
[2]モット絶縁体の絶縁破壊とBethe仮説法による解析
モット絶縁体の非線形伝導を理解する上で静電場による絶縁破壊の理解が、界面モット転移(TO,N.Nagaosa,PRL(2005))とならんで重要な因子となっている。絶縁破壊における励起のメカニズムは低温では多体量子トンネル効果であり、基底状態から多体励起状態へ電子・正孔対の対生成により進展する。励起が起き始めるしきい値電場がTD-DMRGにより求められた(TO,H.Aoki,PRL(2005))。この計算結果を解析的に理解するために我々はBethe仮説と量子トンネルにおけるDDP理論を組み合わせることにより一次元ハバードモデルの無限系でのトンネル確率を二準位近似の範囲内で求めた。これはババードモデルを非エルミート系に解析接続することによってなされた。結果はTD-DMRGとよく整合するものであった。
[3]非平衡超伝導のFLEX+Keldysh法による解析
我々はバイアス等によって非平衡状態にある強相関電子系の相転移現象を記述する手法としてFLEX+Keldysh法を開発し二つの電極と接合した二次元ハバードモデルに対して適用し、d-波超伝導および反強磁性がバイアスによって制御できることを示した。今後は超伝導体中の準粒子分布を電極でコントロールすることによって超伝導転移温度を上昇させることができるのかを検証したが、バイアスの効果は転移温度を下げる方向に働くことが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Weak-coupling quantum Monte Carlo calculations on the Keldysh contour : theory and application to the current-voltage characteristics of the Anderson model2010

    • 著者名/発表者名
      P.Werner, T.Oka, M.Eckstein, A.J.Millis
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dielectric breakdown in a Mott insulator : Many-body Schwinger-Landau-Zener mechanism studied with a generalized Bethe ansatz2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tight-binding photonic bands in metallophotonic waveguide networks and flat bands in kagome lattices2010

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Endo, Takashi Oka, Hideo Aoki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonequilibrium superconducting and magnetic phases in a correlated electron system coupled to electrodes2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 82

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dielectric Breakdown of Mott Insulators in Dynamical Mean-Field Theory2010

    • 著者名/発表者名
      M.Eckstein, T.Oka, P.Werner
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Hermitian generalization of the Bethe-ansatz excited states and dielectric break2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 81

      ページ: 33103-33101

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photovoltaic Berry curvature in the honeycomb lattice2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 雑誌名

      J.Phys.: Conf.Ser. 200

      ページ: 62017-6201

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A confinement phase in carbon nanotubes as captured by the extended massive Schwinger model2011

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 発表場所
      Dallas(USA)
    • 年月日
      2011-03-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Strong field physics in condensed matter2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 学会等名
      PIF2010
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 電子系における非平衡現象:多体Schwinger-Landau-Zener機構・光誘起ホール効果2010

    • 著者名/発表者名
      岡隆史
    • 学会等名
      非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動
    • 発表場所
      湯川研究所(京都府)
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] All Optical Measurement Proposed for the Photovoltaic Hall Effect2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 学会等名
      HMF19
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2010-08-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 強相関系光励起による物性制御とその展望2010

    • 著者名/発表者名
      岡隆史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dielectric breakdown of Mott insulators and the many-body Schwinger mechanism studied with the generalized Bethe ansatz2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 学会等名
      APS March meeting
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Non-equilibrium superconducting transition in correlated electron systems2009

    • 著者名/発表者名
      T.Oka, H.Aoki
    • 学会等名
      ISCOM2009
    • 発表場所
      ニセコ北海道
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~oka/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~oka/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi