• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエロドプシンの輸送機構

公募研究

研究領域細胞内ロジスティクス:病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究
研究課題/領域番号 21113510
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 明子  名古屋大学, 理学研究科, 特任准教授 (30529037)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードロドプシン / 視細胞 / 網膜 / 小胞輸送 / ショウジョウバエ / 極性輸送 / 色素顆粒 / スクリーニング / 綱膜
研究概要

平成21年度に、ロドプシン輸送の分子機構を調べるために、これらの過程に欠損のある変異体のスクリーニングを行い、複数のロドプシン輸送に重要と考えられる遺伝子を単離していた。平成22年度は、それらの変異体のうち、GPIのタンパク質への付加に関与する遺伝子PIGの変異体について詳細な解析を行なった。申請者等の開発した青色光によるレチナールの異性化を用いたロドプシンの輸送開始実験を行った結果、PIG変異体では、ロドプシンがゴルジ体へと正常に輸送されているが、その後、ポストゴルジ小胞に詰め込まれることなく分解されることが分かった。また、本来側底面へと輸送されるNaK-ATPaseとストーク膜に輸送されるCrbが、PIG変異体では光受容膜にも誤って輸送されることを見出した。これらの結果から、PIG変異体ではトランスゴルジネットワークにおける選別の過程に欠損があると考えられた。酵母の研究からPIG変異体では、GPIアンカー型蛋白質の合成のみならず、脂質の合成と分布にも欠損が見られることが報告されており、ラフト形成に欠損がある可能性がある。現在、"トランスゴルジルットワークにおけるラフト依存的なロドプシンの選別"が行われるという仮説(ラフト仮説)を立て、その検証実験を行っている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Arrestin translocation is stoichiometric to rhodopsin isomerization and accelerated by phototransduction in Drosophila photoreceptors.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh, A.K., Xia, H., Yan, L., Huang J., Hardie R.C., Ready, D.F.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 67 ページ: 997-1008

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショウジョウバエ視細胞において、アレスチンのトランスロケーションは光情報変換系により促進され、その絶対量はロドプシンの異性化量に対して化学量論的である2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 雑誌名

      ライフサイエンス新着レビュー

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ショウジョウバエロドプシンの輸送機構2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 雑誌名

      新学術領域「細胞内ロジスティクス」Newsletter.

      巻: 3 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] in vivo cell biology : a model system of Drosophila eye, two tales of Rhodopsin transport and pigment granules migration.2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 学会等名
      International Symposium "Beyond the frontier of Genetics"
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所
    • 年月日
      2010-10-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ視細胞の構造形成と機能維持機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 学会等名
      動物学会奨励賞受賞者講演
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アレスチンの移行は光情報変換系により加速される2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 学会等名
      動物学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi