• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ARF-COPI輸送系が関与する新たな細胞機能の解析

公募研究

研究領域細胞内ロジスティクス:病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究
研究課題/領域番号 21113512
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

中山 和久  京都大学, 薬学研究科, 教授 (40192679)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2010年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードメンブレントラフィック / 小胞輸送 / COPI / Arf / 脂肪滴
研究概要

COPI被覆小胞は、ゴルジ体から小胞体へのタンパク質や脂質の逆行輸送を仲介する。前年度までに、COPI小胞のコートタンパク質であるCOPI複合体のサブユニットや、COPIを小胞膜へとリクルートするために必要な低分子量GTPaseのArf、およひそのGEFであるGBF1、あるいはGAPであるArfGAP1-ArfGAP3をノックダウンしたり、Arf-GEFの阻害薬であるブレフェルジンA(BFA)やゴルジサイドA(GCA)で細胞を処理したりすると、脂肪滴のサイズが大きくなることを見いだした。このような条件下では、細胞内のトリグリセリド含量が増大していることから、ARF-COPI系を介するゴルジ体から小胞体への逆行輸送の遮断がトリグリセリドの合成の冗進、あるいは分解の低下を引き起こすと考えられた。
そこで、トリグリセリドの合成が促進される可能性、および分解が抑制される可能性について検討した。その結果、ARF-COPI系を介する逆行輸送の遮断時には、トリグリセリドの合成が促進されると考えられた。
脂質合成全般の冗進に関与するマスタースイッチとして転与因子SREBPがある。SREBPは通常は不活性型として小胞体に存存するが、コレステロール欠乏時などにはゴルジ体に移行して、S1PとS2Pというプロテーアーゼによる限定切断を受けて活性化する。細胞をBFAやGCAで処理すると、S1PやS2Pがゴルジ体から小胞体へと移行してSREBPを活性化することを見いだした。
一方、6種類存在するArfのうち、どのアイソフォームはこの脂肪滴形成に関与するのかについてRNA干渉法によって検討した。その結果、クラスIIに属するArf4とArf5が脂肪滴形成にとって重要であることを見いだした。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Arfaptins Are Localized to the trans-Golgi by Interaction with Arll, but Not Arfs2011

    • 著者名/発表者名
      Man, Z., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 286 ページ: 11569-11578

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Cross-Talk between Rab14 and Rab4 through a Dual Effector, RUFY1/Rabip42010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell

      巻: 21 ページ: 2746-2755

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ArfGAPs participate in coat protein I-mediated transport2009

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, A., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 13948-13957

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential effects of depletion of ARL1 and ARFRP1 on membrane trafficking between the trans-Golgi network and endosomes2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto-Morita, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 10583-10592

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The retroendocytosis pathway of ABCA1/apoA-I contributes to HDL formation2009

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 14

      ページ: 191-204

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of Membrane Traffic by Arf6 and Rab11 during cell division2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, K.
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference, "Arf Family G Proteins"
    • 発表場所
      Carefree, Arizona, USA
    • 年月日
      2010-08-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CRESCent:紡錘体極中心体のまわりに形成されるリサイクリングエンドソームのクラスター2010

    • 著者名/発表者名
      中山和久
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会全国学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi