• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス支持細胞のニッチ形成能の性的可塑性

公募研究

研究領域配偶子幹細胞制御機構
研究課題/領域番号 21116501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

金井 克晃  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (30260326)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード卵胞上皮細胞 / 配偶子幹細胞 / ニッチ / 性分化 / マウス
研究概要

哺乳類では、雄にのみ生殖幹細胞(GSC)が存在し、セルトリ細胞がニッチ細胞として機能する。また、セルトリ細胞のニッチ能は、Sry下流の一連の性分化プログラムに制御されていることも明らかとなっている。申請者は、本研究課題により前年度まで、精原幹細胞ニッチ因子GDN FとNanos2(GSC維持因子)の上流因子FGF9の詳細な解析の結果、SRY/SOX9の直下の下流カスケードで,FGF9シグナルが性腺全体に急速に波及し、ニッチの場となる精細管形成が同調的に誘導され、さらにGDNF発現もすぐに開始することが判明した(Hiramatsu et al., 2010)。これは、成体でのセルトリ細胞のニッチ形成に関わる因子群は、SOX9の下流カスケードに位置し、性分化直後の胎生期の精細管において、既にGSCニッチ能の必須条件が揃っていることを示唆する。最終年度では、我々の研究室で用いている性分化異常、性転換系である1)XX胎子卵巣の雄腎臓被膜下移植による精巣化、2)XX/Wnt4-ko卵巣、3)熱ショック誘導型Hsp-Sryトランスジーン(Tg)卵巣、4)フリーマーチンXXウシ性腺-を用いて、XX支持細胞における雄性化過程におけるGDNFの時空間的な発現について解析した。その結果,全ての性転換系において、SOX9発現開始後すぐにGDNFの発現が誘導され、SOX9陽性細胞の周囲にGDNFシグナルが蓄積することが判明した。さらに、Gdnf遺伝子の上流解析を行った結果,上流3kb以内に複数のSOX結合配列を見出した。本成果により、SOX9が、Gdnf遺伝子の発現を活性化し、セルトリ細胞による精巣特異的なGSCニッチの場形成を誘導することが推測された(Harikae et al. submitted)。本成果は、支持細胞側のニッチ能の性差の一旦を解明するものであり、哺乳類GSCの性差の機構の解明に大きく寄与するものと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cyclical and patch-like GDNF distribution along the basal surface of Sertoli cells in mouse and hamster testes2011

    • 著者名/発表者名
      Sato T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FGF signaling directs a center-to-pole expansion of tubulogenesis in mouse testis differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu R, et al
    • 雑誌名

      Development

      巻: 137 ページ: 303-312

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of spermatogenic cell apoptosis in prepubertal rat testes irrespective of testicular steroidogenesis : a possible estrogenic effect of di(n-butyl) phthalate2010

    • 著者名/発表者名
      Alam MS, et al
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 139 ページ: 427-437

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FGF signaling directs a center-to-pole expansion of tubulogenesis in mouse testis differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu R., et al.
    • 雑誌名

      Development 137(2)

      ページ: 303-312

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for crucial role of hindgut expansion in directing proper migration of primordial germ cells in mouse early embryogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Hara K., et al.
    • 雑誌名

      Dev Biol 330(2)

      ページ: 427-439

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of spermatogenic cell apoptosis in prepubertal rat testes irrespective of testicular steroidogenesis : a possible estrogenic effect of di(n-butyl)phthalate2009

    • 著者名/発表者名
      Alam MS., et al.
    • 雑誌名

      Reproduction 330(2)

      ページ: 427-439

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 哺乳動物の生殖幹細胞ニッチと性分化2011

    • 著者名/発表者名
      金井克晃
    • 学会等名
      第92回Molecular Embryology Seminar
    • 発表場所
      東京医科歯科大学,東京
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 私たちの性はどのように決まるのか?2009

    • 著者名/発表者名
      金井克晃
    • 学会等名
      第三回性差医学・医療セミナー
    • 発表場所
      東京医科歯科大学, 難治疾患研究所
    • 年月日
      2009-11-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 新動物生殖学2011

    • 著者名/発表者名
      分担金井克晃
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/kaibo/seibunnka.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/gamete-stem-cell/Index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi