• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレスにおけるプロテアソームの動態制御機構についての解析

公募研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 21117508
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

濱崎 純  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (80533588)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード分子生物学 / プロテアソーム / 酸化ストレス / ユビキチン / 分生生物学
研究概要

プロテアソームは、真核細胞に必須のタンパク質分解酵素であり、その重要性は広く知られている。老化やがんは酸化ストレスとの密接な関連が既に知られている一方、我々のこれまでの研究から、我々はプロテアソームの機能異常が未知のシグナルを介して酸化ストレス応答を惹起させると同時に、プロテアソーム活性や核局在の変化、ひいては核形態異常を引き起こすことが、がんや老化の病態の主要な要因のひとつとなっているではないかと推測した。そこで、プロテアソームの動態(機能制御、局在)と酸化ストレスとの間を結ぶ分子機構を明らかにし、がん、老化などの病態の理解に新たな視点を提供することを目的とした。
まず、我々が最近同定に成功したプロテアソームに会合するチオレドキシン様酵素TXNL1(プロテアソーム会合因子としては初めての酸化還元関連タンパク質である)の機能解析を、ショウジョウバエの遺伝学的解析などにより行い、実際に複眼の発生などに重要な働きをしている事を見いだした。さらに、酸化還元制御とプロテアソームをリンクさせる分子の同定を目指し、プロテアソーム関連遺伝子(PI31など)ノックダウン系統ショウジョウバエをスターターとして構築し、網羅的なRNAi系統との交配を現在進行中であり、いくつかの遺伝子を候補遺伝子として同定している。さらに探索を進めるために、遺伝子領域欠損系統との交配によるスクリーニングを現在計画中である。
また、プロテアソーム機能減弱マウスなどで酸化ストレス応答が共通して起きている事を確認した。現在この分子メカニズムの解明に向けた細胞・個体を用いた解析を行なっている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] PAC1 gene knockout reveals an essential role of chaperone-mediated 20S proteasome biogenesis and latent 20S proteasomes in cellular homeostasis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 15 ページ: 3864-74

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the de-ubiquitinating enzyme UCH37(human UCH-L5) catalytic domain2009

    • 著者名/発表者名
      Nishio K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 390

      ページ: 855-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assembly pathway of the Mammalian proteasome base subcomplex is mediated by multiple specific chaperones2009

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T
    • 雑誌名

      Cell 137

      ページ: 914-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 哺乳類新規プロテアソーム会合因子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      荒田義之
    • 学会等名
      BMB2010(日本分子生物学会年会・日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエを用いたプロテアソーム遺伝学的相互作用因子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      上地浩之
    • 学会等名
      BMB2010(日本分子生物学会年会・日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi