• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAPキナーゼカスケードを活性化する酸化ストレスセンサーの網羅的同定

公募研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 21117509
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

久本 直毅  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80283456)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードC.eelgans / JNK / RNAi / MAPキナーゼ / 酸化ストレス / 線虫
研究概要

ストレス応答型MAPキナーゼカスケードは活性酸素によるダメージに対抗する生体システムのひとつであるが、酸化ストレスがどのような"酸化ストレスセンサー"を介してMAPキナーゼカスケードを活性化するのか、また酸化ストレスの種類や発生様式によって個々のカスゲードがどのように使い分けられているのかについては、ごく一部を除いてほとんど未解明のままである。本研究は、線虫をモデルとした網羅的なスクリーニングおよび機能解析により、線虫においてMAPキナーゼカスケードを活性化する酸化ストレスセンサーを個別に同定し、それがMAPキナーゼカスケードをそれぞれどのように活性化し、その結果何が誘導あるいは抑制されているのかを明らかにすることを目標としていた。本年度は、酸化ストレスによって修飾を受けるセンサーの候補を同定し、これがp38型のPMK-1 MAPキナーゼカスケードの上流で機能するMAPKKKのさらに上流で機能することを見いだした。ちなみにこの因子は、PMK-1の上流にある2つのMAPKKKのうち、片方MAPKKKの上流でのみ働いていた,さらに酵母2-ハイブリッド法を用いたスクリーニングにより、上記の酸化ストレスセンサー候補の下流で機能する側のMAPKKKに結合する新規因子を同定し、それも酸化ストレスによるPMK-1の活性化に必要であることを見いだした。一方、JNK型のKGB-1 MAPキナーゼカスケードについては、昨年度までにKGB-1 MAPキナーゼが転写因子FOS-1をリン酸化することを見いだしていたが、本年度の解析によりFOS-1による転写制御が負の制御であること、さらにKGB-1はFOS-1をリン酸化して不活性化することにより、結果的に銅依存的に転写誘導を行うことを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] The C.elegans JIP3 protein UNC-16 functions as an adaptor to link kinesin-1 with cytoplasmic dynein.2011

    • 著者名/発表者名
      Arimoto, et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.

      巻: 34 ページ: 2216-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Anoxic Death in Caenorhabditis elegans by Mammalian Apoptosis Signal-Regulating Kinase (ASK) Family Proteins.2011

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, et al.
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 187 ページ: 785-92

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ERK-MAPK pathway regulates longevity through SKN-1 and insulin-like signaling in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem

      巻: 285 ページ: 30274-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of the conserved transcription factor ATF-7 by PMK-1 p38 MAPK regulates innate immunity in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Shivers, et al.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Caenorhabditis elegans Ste20-related kinase and Rac-type small GTPase regulate the c-Jun N-terminal kinase signaling pathway mediating the stress response.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujiki, et al
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 30

      ページ: 995-1003

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The germinal center kinase GCK-1 is a negative regulator of MAP kinase activation and apoptosis in the C. elegans germline.2009

    • 著者名/発表者名
      Schouest, et al.
    • 雑誌名

      Plos One 4

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LRRK2 modulates vulnerability to mitochondrial dysfunction in Caenorhabditis elegans.2009

    • 著者名/発表者名
      Saha, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 29

      ページ: 9210-9218

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caenorhabditis elegans FOS-1 and JUN-1 regulate Plc-1 expression in the spermatheca to control ovulation.2009

    • 著者名/発表者名
      Hiatt, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 20

      ページ: 3888-3895

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi