• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギー中間媒体としてのアクチン繊維の機能と周囲環境

公募研究

研究領域水を主役としたATPエネルギー変換
研究課題/領域番号 21118501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関山形大学

研究代表者

羽鳥 晋由  山形大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00283036)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2010年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードアクチン / ミオシン / アデノシン3リン酸 / 化学力学変換 / 水和
研究概要

前年度において,タンパク質表面の脱水和と選択的溶媒和をもたらす尿素(1M)によってアクトミオシンの滑り運動とATPase活性が抑制されることを示した.今年度では,この抑制の原因を調査した.尿素によるアクチン活性化ATPase活性のKmの増加が認められたことから,アクチンとミオシン間の親和性が減少していることがわかった.加えて,ミオシン分子からのアクチン繊維の解離を顕微鏡下で直接的に観察したとき,解離速度が増加していることがわかった.尿素によってアクチンとミオシン間の親和性が低下したために運動の駆動力が損なわれた可能性がある.これらの効果がアクトミオシンの立体構造の変化によるものかどうかを調べるために,bis-ANSを構造変化検出のための蛍光プローブとして用いてその蛍光強度の変化を測定した.その結果,運動抑制が発生する1Mの尿素濃度において,アクチン繊維での蛍光強度変化はみられなかったが,ミオシンでは1.5倍の増加がみられた.このことはミオシンのATP結合領域の構造が不安定になっていることを示す.一方で,タンパク質の構造を安定化させるトリメチルアミンNオキシド(TMAO)存在下においても尿素の場合と同様にアクトミオシンの滑り運動の抑制と解離速度の増加が観測された.この結果は,アクトミオシンの構造の不安定性が運動抑制の直接的な原因ではないことを示す.さらに,尿素による滑り運動の抑制効果は,TMAOを加えることによってある程度中和された.TMAOと尿素が水和層に対して逆効果をもつにもかかわらずどちらもアクトミオシンの運動を抑制したことは,最適な水和状態があり,それがATPエネルギー変換に重要であることを裏付ける.

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effects of urea and guanidine hydrochloride on the sliding movement of actin filaments with ATP hydrolysis by myosin molecules.2011

    • 著者名/発表者名
      Kumemoto R, Hosogoe Y, Nomura N, Hatori K.
    • 雑誌名

      J.Biochem.

      巻: (In press)

    • NAID

      10030585907

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Motile activity of actin filaments containing acto-S1dc chimera protein with ATP hydrolysis.2010

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, Y., Uyeda, Q.P.T., Hatori, K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Interaction of actin-decorated liposomes with myosin molecules fixed on glass surface.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi, S., Hatori, K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sliding velocity and ATPase activity of actomyosin complex in the presence of urea solute.2010

    • 著者名/発表者名
      Kumemoto, R., Hatori, K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Photosensitive inhibition of motility of actin filaments covalently conjugated with Cy3 dyes2009

    • 著者名/発表者名
      羽鳥晋由, 君島倫嗣
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Desmin affects the sliding movement of actomyosms2009

    • 著者名/発表者名
      松田麻美, 羽鳥晋由
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi