• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一ATP加水分解酵素反応に着目した生体分子モーターの仕事の定量

公募研究

研究領域水を主役としたATPエネルギー変換
研究課題/領域番号 21118504
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

有賀 隆行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (30452262)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード分子モーター / 一分子計測(SMD) / 生物物理 / 光ピンセット
研究概要

ATPの"加水分解エネルギー"とは何か?この問題の理解にとって、出力として得られるエネルギーの生体内での利用を考えることは不可欠である。本研究では、ATPを利用する生体分子の一つの例として、微小管というレールの上を歩行しつつ小胞体などの荷物を輸送するキネシンと呼ばれる生体分子モーターを用いて、その酵素反応によって変換される"ATPの加水分解エネルギー"と力学的エネルギー出力との関係を、ヘテロダイマー変異体を用いた部位特異的観察により定量することを目的で研究を行った。当該年度では、昨年度に構築した光ピンセットを用いたキネシンの制御・計測系をさらに改良し、キネシンにかける負荷を一定に保つためのフィードバック制御を、従来のPCを用いた制御からFPGAボードを用いた高速制御に変更することにより、計測の時間分解能と等しいマイクロ秒オーダーでのフィードバック制御を可能にした。これにより、さらなる詳細な力学応答解析が可能となった。また、この改良した装置を用いて、入力となるATPの自由エネルギー変化と力学出力の関係を計測し、エネルギー変換効率を定量的に解析した。その結果、従来法である固定(無制御の)トラップで計測した様々な負荷条件の混在した条件でのATP1つあたりの力学出力の計測結果からは、生理的な条件に近い自由エネルギー変化(約80pNnm)で効率がピークとなるような生体機能に特化した力学特性が観察されたのに対して、今回改良したフィードバック装置により負荷を精密に制御しながら測定したストールフォース(移動速度が0となる準静的な力)の解析では、ATPめ自由エネルギー変化の広い範囲において、一定め高い効率を示すという新しい結果が得られた。これらの結果は、初年度に得られたヘテロダイマーでの知見とあわせて、微小な系でのエネルギー変換に特異的な性質を示しており、生体分子の持つ未知のエネルギー変換機構の理解やその応用において重要な意義を持つ。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 生体分子モーターキネシンはマックスウェルの悪魔なのか?:1分子計測が明らかにしたキネシンの分子内協調作用2011

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 雑誌名

      物性研究

      巻: 96 ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生体モーターキネシンのエネルギー論2011

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      基研研究会2011「非平衡系の物理・ミクロとマクロの架け橋」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-08-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Force generation mechanism of kinesin motor2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga
    • 学会等名
      新学術領域研究「水を主役としたATPエネルギー変換」前期(2008-2010)研究成果報告会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-08-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Force, velocity and mechanism of a walking molecular motor, kinesin-1r2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Hirofumi Kanda, Teppei Mori, Michio Tomishige
    • 学会等名
      2011時空間秩序・生命物理シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県網干
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 1分子研究の50年とこれからの50年2010

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      生物物理若手の会第50回夏の学校
    • 発表場所
      愛知県一宮市
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Angle distribution analysis of hybrid F1-ATPase indicates another sub-substep rotation between twe catalytic dwells2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Eiro Muneyuki, Masasuke Yoshida
    • 学会等名
      日本生物物理学会第48回年会
    • 発表場所
      東北大学・川内北キャンパス
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] キネシンの内部運動と力発生2010

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      第10回蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-06-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヘテロダイマーキネシンの構造と力発生2010

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行、藤安雄治、森撤平、富重道雄
    • 学会等名
      細胞システムの動態と論理II
    • 発表場所
      和光・理化学研究所
    • 年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism and force production of a walking molecular motor, Kinesin2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Yuuji Fujiyasu, Teppei Mori, Michio Tomishige
    • 学会等名
      International Symposium on Hydration and ATP Energy
    • 発表場所
      Akiu, Sendai, Japan
    • 年月日
      2010-03-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi