• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Pループ型ATP加水分解酵素の機能発現機構の解明

公募研究

研究領域水を主役としたATPエネルギー変換
研究課題/領域番号 21118519
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関横浜市立大学

研究代表者

池口 満徳  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (60261955)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードPループ / ATP加水分解酵素 / 相同組換え / RecA/Rad51/RadA / 分子動力学 / Swi5/Sfr1 / F1-ATPase / 水のエントロピー / P-loop / RecA / Rad51 / RadA / Swi5 / Sfr1
研究概要

本研究は,Pループ型ATP加水分解酵素の機能発現機構について,分子シミュレーション及び,統計力学解析を用いて解析することを目的としている.本年度は,DNA相同組換えで働く,Pループ型ATP加水分解酵素であるRad51について,分子構造モデリングと分子動力学シミュレーションを行った.Rad51は,DNAの周囲にらせん状のフィラメントを形成する.酵母のRad51に対する結晶構造が決定されているが,そのらせんピッチは130Aであり,電子顕微鏡などの実験値である90~100Aと比較すると若干大きかった.その結晶構造を元に,分子動力学シミュレーションを遂行したが,らせんピッチは増加する一方で実験値に近くはならなかった.そこで,らせんピッチが90A程度とほぼ実験値に近い古細菌のホモログであるRadAの結晶構造を元にして,Rad51のモデリングを行ったところ,ATP塩基のパッキングが,ピッチ130Aの構造と90-100Aの構造で大きく異なることが判明した.ピッチ130Aの構造ではATPが結合していないので,塩基パッキングの影響でATPの安定的結合が形成されなかったと考えられる.
また,統計力学理論に基づく水のエントロピー解析を,やはりPループ型ATP加水分解酵素であるF1-ATPaseについて適用した.水のエントロピーは,タンパク質の密なパッキングをもたらす駆動力として効くことが知られている.水のエントロピー解析をF1-ATPaseに適用した結果,サブユニット間インターフェースのパッキングが場所によって,大きく異なっていることが明らかになり,ATP加水分解に付随して起こるγサブユニットの回転の際,大規模なパッキングの移動が起こっており,回転機構に重要な役割を果たしていることが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] On the rotation mechanism of F_1-ATPase : crucial importance of water-entropy effect.2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshidome, Y.Ito, M.Ikeguchi, M.Kinoshita
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 4030-4039

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and functional analysis of the intrinsic inhibitor subunit ε of F_1-ATPase from photosynthetic organisms2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yagi, H.Konno, T.Murakami-Fuse, A.Isu, T.Oroguchi, H.Akutsu, M.Ikeguchi, T.Hisabori
    • 雑誌名

      Biochem.J. 425

      ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normal mode analysis of protein dynamics in a non-eckart frame2010

    • 著者名/発表者名
      S.Fuchigami, S.Omori, M.Ikeguchi, A.Kidera
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 132

      ページ: 104109-104109

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulations of the isolated β subunit of F_1-ATPase2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ito, M.Ikeguchi
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 490

      ページ: 80-83

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular modeling of the HAMP domain of sensory rhodopsin II transducer from Natronomonas pharaonis2010

    • 著者名/発表者名
      K.Nishikata, S.Fuchigami, M.Ikeguchi, A.Kider+a
    • 雑誌名

      BIOPHYSICS 6

      ページ: 27-36

    • NAID

      130000248065

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latent dynamics of a protein molecule observed in dihedral angle space.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Omori, S.Fuchigami, M.Ikeguchi, A.Kidera
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 132

      ページ: 115103-115103

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free-energy function based on an all-atom model for proteins2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshidome, K.Oda, Y.Harano, R.Roth, Y.Sugita, M.Ikeguchi, M.Kinoshita
    • 雑誌名

      Proteins 77

      ページ: 950-961

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear response theory in dihedral angle space for protein structural change upon ligand binding2009

    • 著者名/発表者名
      S.Omori, S.Fuchigami, M.Ikeguchi, A.Kidera
    • 雑誌名

      J.Comput.Chem. 30

      ページ: 2602-2608

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free-energy function for discriminating the native fold of a protein from misfolded decoys.

    • 著者名/発表者名
      S.Yasuda, T.Yoshidome, Y.Harano, R.Roth, H.Oshima, K.Oda, Y.Sugita, M.Ikeguchi, M.Kinoshita
    • 雑誌名

      Proteins

      巻: (印刷中)

    • NAID

      120005593601

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical study on rotation mechanism of molecular motor F1-ATPase2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeguchi
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] F1-ATPaseの回転のメカニズムにおける水のエントロピーの重要性2010

    • 著者名/発表者名
      吉留崇, 伊藤祐子, 池口満徳, 木下正弘
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical study on rotation mechanism of molecular motor F1-ATPase2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori Ikeguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Hydration and ATP Energy(招待講演)
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] F1-ATPaseの回転のメカニズムに関する一考察:水のエントロピーの重要性2010

    • 著者名/発表者名
      吉留崇, 伊藤祐子, 池口満徳, 木下正弘
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の相同組換えに機能するSwi5とSfr1の溶液構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      小甲裕一, 苙口友隆, 村山泰斗, 桑原直之, 山根努, 橋本博, 雲財悟, 清水敏之, 岩崎博史, 池口満徳
    • 学会等名
      日本蛋白質学会第9回年会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Solution structures of DNA recombination mediators Swi5 and Sfr1 in fission yeast studied by small-angle x-ray scattering2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kokabu, T.Oroguchi, Y.Murayama, N.Kuwabara, T.Yamane, H.Hashimoto, S.Unzai, T.Shimizu, H.Iwasaki, M.Ikeguchi
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi