• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顔知覚における空間情報の処理について:発達研究の視点から

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 21119519
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関中央大学

研究代表者

鶴原 亜紀  中央大学, 研究開発機構, 機構助教 (40342688)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード空間知覚 / 乳児 / 動画 / top-heavy
研究概要

本研究では、顔知覚における空間情報の処理の発達について、乳児を対象とした行動実験により検討した。
まず、「両眼と口という、要素の配置が顔と同じ図」と「図の上部分に要素が多いが顔には見えない図」の選好を比較した結果、生後2-3ヶ月の乳児は、静止画では選好を示さなかったが、動きを加えると、眼や口が開閉するような「顔」らしい動きでも、その動きを90度回転させた「顔」らしくない動きでも顔選好を示した。この結果から、乳児による顔の知覚および学習を運動情報が促進することが示唆された。この研究成果は英語での口頭発表をはじめとした学会発表を行ない、「包括脳」夏のワークショップでは2010年度若手優秀発表賞を受賞した。
さらに、別の研究として、お面を裏側から見たような、鼻部分がへこんだ顔でも「顔」に見えれば、鼻が出っ張った通常の「顔」らしい三次元形状が知覚されるというHollow Face錯視図形を用いた実験を実施し、生後8ヶ月の乳児でさえも成人と同様には錯視を知覚せず、へこんだ顔はへこんで見えることを示唆する結果が得られた。この研究成果は英語論文として投稿中である。
また、生後4-8ヶ月の乳児における垂直な刺激と傾いた刺激との選好を比較し、縞刺激という幾何学図形では垂直な刺激を選好するのに対し、頭が上にありその下に手足がある人体のシルエットという刺激図形においては、逆に傾いた刺激を選好することを示した。この結果は、生後4ヶ月の乳児が、傾きを知覚する際に、人体を幾何学図形とは異なる特徴をもつものとして知覚していることを示唆している。
これらの研究には、米Minnesota大学のYonas教授・独Bonn大学のKavsek私講師・豪Wollongong大学Hill講師に、学会での打ち合わせや研究室訪問などにより助言を仰いだ。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Infants' perception of human body orientation and the effect of a surrounding square.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 52(4) ページ: 281-290

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infants' perception of human body orientation and the effect of a surrounding square.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., Yonas, A.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research (掲載決定(印刷中))

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infant's ability to form a common representation of an object's shape from different pictorial depth cues : a transfer-across-cues study.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Sawada, T., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., Yonas, A.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development 32

      ページ: 468-475

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infants can't discriminate the orientation of a grating surrounded by an oblique square.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K.
    • 雑誌名

      Perception 38(7)

      ページ: 1035-1044

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A transfer-across-depth-cues study of the ability of infants to access a representation of 3-D shape from shading and linejunction information.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Sawada, T., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., Yonas, A.(2010).
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 10th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Infants' preference of moving face-like figure to top-heavy figure.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Ichikawa, H., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K.
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Conference on Vision.
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 運動情報による乳児の「顔」選好の促進-Top-Heavy選好との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      鶴原亜紀・市川寛子・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      包括脳ネットワーク夏のワークショップ
    • 発表場所
      ホテルさっぽろ芸文館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Infants' perception of depth from a pictorial cue : Comparing monocular and binocular preferential-looking.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Sherryse Corrow, S., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., Albert Yonas, A.
    • 学会等名
      The 33rd European Conference on Visual Perceptian.
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 運動情報は乳児の「顔」選好を促進する-Top-Heavy選好との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      鶴原亜紀・市川寛子・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 運動情報による乳児の「顔」選好の促進について2010

    • 著者名/発表者名
      鶴原亜紀・市川寛子・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本視覚学会2010年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Infants'ability to perceive 3D shape from pictoria nsfer-across-depth-cues study.'cues : Transfer-across-depth-cues study.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Sawada, T., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K., Yonas, A.
    • 学会等名
      The Vision Sciences Society Nineth Annual Meeting.
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Infants' visually induced postural sway : The effect of the attractiveness of fixation mark.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruhara, A., Katsumata, Y., Kitazaki, M., Hanazawa, A., Kanazawa, S., Yamaguchi, M.K.
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Perception and Action.
    • 発表場所
      Minnesota, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 乳児は垂直視差から奥行きを知覚するか?2009

    • 著者名/発表者名
      鶴原亜紀・大塚由美子・金沢創・山口真美・金子寛彦
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~ymasa/labo/tsuruhara.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~ymasa/labo/tsuruhara.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi