研究領域 | 学際的研究による顔認知メカニズムの解明 |
研究課題/領域番号 |
21119521
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
渡邊 伸行 金沢工業大学, 情報学部, 講師 (90531848)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 顔面表情認知 / 主成分分析 / 基本表情 / 笑顔 / ワイヤーフレームモデル / Shape-free画像 / SD法 / 固有顔 / 視覚的構造変数 / 感情的意味評価 / 画像処理 |
研究概要 |
本年度は基本6表情(喜び、驚き、恐れ、悲しみ、怒り、嫌悪)の画面を用いた検討と、笑顔(喜び)の画像を用いた検討を実施した. 基本6表情を用いた検討では、実験材料として標準化された顔画像セット(JACFEE;Matsumoto,2008)に収録されている男女各3名の基本6表情と無表情、合計42点の画像を用いた.全画像の平均顔を基準として、モーフィング処理により各画像のShape-free画像を作成した。Shape-free画面のピクセル単位の濃淡値を用いて、PCAを実施した。その結果、41点の主成分(固有顔)を抽出した。第4固有顔以降で、表情に関わる個々の顔面筋動作(眉寄せ、頬の上昇、など)を示す固有顔が示された。一方、42点の顔画像を用いた評価実験を実施した。具体的には、心理変数である"快-不快"、"活動性"、"力量性"を代表する形容詞対を一つずつ用いて、42点の画像に対する評価を求めた。各画像に対する3つの評価値の平均値を目的変数、41の固有顔を説明変数とする重回帰分析を実施したところ、例えば"快-不快"を目的変数としだ場合に、第4固有顔 (頬の上昇)の重み係数が高いことが示されるなど、各固有顔と心理変数との関係が確認された。 笑顔を用いた検討では、笑顔の撮影を実施し、20名のモデルによる無表情、演技の笑顔、自然な笑顔の画像、合計60点を抽出した。上述した手法でPCAを実施し、59点の固有顔を抽出した.一方、笑顔の判断実験を実施した。自然な笑顔と演技の笑顔の画像をランダムに提示し、それが自然な笑顔か社会的な笑顔か、2肢判断を求めた。各画像に対する自然な笑顔の判断頻度を算出し、各固有顔との相関係数を求めたところ、頬の上昇を示す第5固有顔との間で中程度の有意な相関が確認された。 以上の研究により、表情認知における、顔の固有顔(物理変数)と認知判断(心理変数)の対応関係が示された。また表情認知過程の検討における本手法の有効性が確認された。
|