• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顔認知他人種効果の生起因を探る―ストラテジー,処理効率,内部ノイズによる検討―

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 21119527
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

永井 聖剛  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (00415720)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード顔認知情報処理 / 他人種効果 / ストラテジー / 処理効率 / 内部ノイズ
研究概要

これまで他人種効果を扱った研究では現象を記述的に報告したものが大半であり,その生起因をシステマティックに検討したものは見当たらない。本研究では顔認知における他人種効果について,顔情報処理のストリームにおける複数のステージを詳細に分析する。実験結果から、顔認知におけるストラテジー,処理効率性,内部ノイズに関して自人種顔弁別,他人種顔弁別間で比較し,他人種効果がどの処理ステージに起因するかを明らかにすることを目的とする。初年度に行った,予備的実験ではClassification image法によって顔のどの空間位置情報を用いているかという処理ストラテジーをピクセル単位で明らかにし,自人種,他人種顔弁別間に差異があるかを検討した。実験データから,日本人被験者は外国人顔の弁別の際には目眉領域を強く利用し,日本人顔弁別では利用する箇所は一貫していないことが明らかとなった。本実験結果の解釈として,同人種の日本人顔の認知は簡単であるために,局所的な領域を手がかりとして認識可能であり,その結果,試行毎に異なる領域を手がかりとして弁別を行っていたものと考えられる。これに対し,外国人顔ではより広い領域を手がかりとして弁別を行う必要があり、安定したストラテジーをとったものと考えられる。そのため,CI法で日本人顔弁別ではストラテジーを捉えることができなかったもの推測された。本年度は,反応一貫性分析を導入することにより反応決定に関わる内部ノイズを調べることにより,試行毎に異なるストラテジーを行ったか否かを検討する実験を行った。その結果,内部ノイズには一貫した差異が認められなかった。このことから,他人種効巣はCI法,反応一貫性分析で捉えることのできない,顔情報の非線形的な利用によるものと考えられる。この点については,継続的に研究を行う。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporally coherent motion direction perception occurs even for spatiotemporal reversal of motion sequence.2009

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, S, Nagai, M., Gyoba, J.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 9 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自閉症・自閉傾向者の顔情報処理ストラテジーおよび動作インタラクション特性2010

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛
    • 学会等名
      第6回 犬山比較社会認知シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学霊長研
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 消費者行動の科学(北島宗雄・内藤耕(編))2011

    • 著者名/発表者名
      西崎友規子・永井聖剛・河原純一郎・熊田孝恒
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Conceptual influence on the flash-lag effect and representational momentum.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai, M., 他
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Cambridge University Press.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi