• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慣性分級捕集を用いた排出ガス中超微小粒子の成分分析と生成成長機構への核粒子の影響

公募研究

研究領域東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間系へのインパクト
研究課題/領域番号 21120502
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関埼玉大学

研究代表者

関口 和彦  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (50312921)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード超微小粒子 / 慣性フィルタ / 成分分析 / アルミニウムイオン / 大気観測 / 固定発生源 / スモッグチャンバー / 核粒子
研究概要

実施した研究概要
一般大気用に改良した慣性フィルタ(INF)を用いて、昨年度実施した固定発生源での超微小粒子(UFP)の大気観測に加え、本年度は、道路(交差点)近傍でのUFP大気観測を実施した。また、UFPの発生源からの生成機構の調査に関連して、金属核粒子の粒子生成、成長機構への影響を調査すべく室内でのチャンバー試験を実施した。
得られた成果
道路(交差点)近傍でのUFP観測においては、微小粒子(FP)とUFPの間に明らかな挙動の違いが確認できた。FPでは、不完全燃焼でガス状態を経ずに炭化したススであるchar-ECと高温状態でガス状態を経て核形成したsoot-ECの間に負の相関関係が得られたが、UFPにおいては、逆に正の相関関係が示唆された。この傾向は、FPとUFPが、異なる排出機構を経て自動車(特にディーゼル)から粒子生成されていることを示す結果であり、今後の大気挙動を知る上で重要な知見となった。また、チャンバー実験においては、トルエンの光酸化実験において、窒素酸化物(NOx)濃度が二次粒子(SOA)の生成速度に依存することは以前から報告されていたが、既存粒子としてAuナノ粒子を導入した場合には、NOx高濃度条件においてもSOAの生成速度が格段に増加する結果が得られた。燃焼を伴う発生源では、NOxだけでなく金属ナノ粒子がガスとともに排出されているケースが多く、発生源近傍でのSOA生成において、これら既存核粒子が重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Characteristics of atmospheric elemental carbon (char and soot) in ultrafine and fine particles in a roadside environment, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      K.H.Kim, K.Sekiguchi, et al.
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Research

      巻: 11 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal variation of carbonaceous and ionic components in ultrafine and fine particles in an urban area of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      K.H.Kim, K.Sekiguchi, et al.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 45 ページ: 1581-1590

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance test of an inertial fibrous filter for ultrafine particle collection and the possible sulfate loss when using an aluminum substrate with ultrasonic extraction of ionic compounds2010

    • 著者名/発表者名
      K.H.Kim, K.Sekiguchi, et al.
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Research

      巻: 10 ページ: 616-624

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of multichannel annular denuders for a newly developed ultrafine particle sampling system2009

    • 著者名/発表者名
      K.Sekiguchi, et al.
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Research 9

      ページ: 50-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of water-soluble organic components in size-segregated particles between a roadside and a suburban site in Saitama, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      L.Bao, K.Sekiguchi, et al.
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Research 9

      ページ: 412-420

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タイ北部の固定発生源から排出される超微小粒子および微小粒子の組成特性2010

    • 著者名/発表者名
      工藤慎治, 関口和彦, 金庚煥, 坂本和彦, 古内正美, 畑光彦, ポンピアチャンスイワット
    • 学会等名
      第51回大気環境学会年会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中)
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Performance test of an inertial fibrous filter sampler for ultrafine particle collection and its application to the field sampling at roadside2010

    • 著者名/発表者名
      K.H.Kim, K.Sekiguchi, et al.
    • 学会等名
      International Aerosol Conference 2010
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学(フィンランド)
    • 年月日
      2010-09-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 微小粒子ならびに超微小粒子中のchar-,soot-EC特性2010

    • 著者名/発表者名
      金庚煥, 関口和彦, 坂本和彦, 古内正美, 畑光彦
    • 学会等名
      第27回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      名古屋(名古屋)
    • 年月日
      2010-08-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Organic fine particles analysis during photochemical active event using high resolution aerosol mass spectrometry at central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      H.Hagino, S.Sakai, A.Nakayama, K.Kumagai, A.Iijima, M.Shimoda, A.Takami, S.Hasegawa, S.Kobayashi, K.Sekiguchi
    • 学会等名
      The 6th Asian Aerosol Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel Bangkok(バンコク)
    • 年月日
      2009-11-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Measurements for the carbonaceous and ionic components of atmospheric ultrafine particles using an impactor filter2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kudo, K.Sekiguchi, K.Sakamoto, Y.Otani
    • 学会等名
      The 6th Asian Aerosol Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel Bangkok(バンコク)
    • 年月日
      2009-11-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Performance of new samplers based on "Internal filter" technology applied for classification of ambient aerosol nano-particles2009

    • 著者名/発表者名
      M.Hata, M.Fukumoto, M.Furuuchi, Y.Otani, K.H.Kim, K.Sekiguchi, N.Tajima, Y.Bai
    • 学会等名
      The 6th Asian Aerosol Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel Bangkok(バンコク)
    • 年月日
      2009-11-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of ultra-fine and fine particles in road tunnel2009

    • 著者名/発表者名
      M.Hata, M.Furuuchi, M.Fukumoto, Y.Otani, K.Sekiguchi, N.Tajima, Y.Bai
    • 学会等名
      The 6th Asian Aerosol Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel Bangkok(バンコク)
    • 年月日
      2009-11-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 炭素成分およびイオン成分からみた慣性フィルタの性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      関口和彦, 金庚煥, 工藤慎治, 坂本和彦, 古内正美, 畑光彦, 大谷吉生, 田島奈穂子
    • 学会等名
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 粒子中PAHs特性に基づく慣性フィルタの大気エアロゾル粒子分離捕集特性の考察2009

    • 著者名/発表者名
      福本将秀, 畑光彦, 大谷吉生, 古内正美, 白雲鶴, 関口和彦, 田島奈穂子
    • 学会等名
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 関東内陸域(群馬県)における超微小粒子成分の観測2009

    • 著者名/発表者名
      関口和彦, 工藤慎治, 金庚煥, 坂本和彦, 熊谷貴美代, 飯島明宏, 大谷吉生
    • 学会等名
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi