• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ礁群集の造る帯状分布パターンの形成機構の解明と群集遷移モデルの構築

公募研究

研究領域サンゴ礁学-複合ストレス下の生態系と人の共生・共存未来戦略-
研究課題/領域番号 21121501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京工業大学 (2010)
北海道大学 (2009)

研究代表者

中村 隆志  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 科学研究費研究員 (20513641)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードサンゴ礁 / サンゴ礁群集 / 帯状分布 / 群集遷移モデル / パターン形成
研究概要

サンゴ礁には様々な生物群集が生息し、それらは海岸とほぼ平行に帯状に分布している。この帯状分布は、岸から沖にかけての様々な物理・化学的な環境パラメータの勾配によって形成されていると考えられるが、その詳しい成因やメカニズムについてはまだ良く分かっていない。この環境勾配に伴ったこの空間的な群集の遷移メカニズムを理解することは、環境変動による時間的な群集遷移を理解する上でも重要である。そこで、本研究の目的は、サンゴ礁群集の帯状分布が、どのような物理・化学条件によって形成されるかを明らかにすることである。
前年度は、今回サンゴ礁群集の分布がどのような環境パラメータによって規定されるかを検討するため、石垣島白保サンゴ礁域で礁を横断しながら海岸から50m~1000mまでを50m間隔で計6回採水を行い、温度、塩分、pH、アルカリ度および栄養塩類(全窒素、全リン、硝酸、亜硝酸、リン酸など)を測定した。また、平衡計算によりその他の炭酸系パラメータ(全炭酸、アラゴナイト飽和度、CO_2フガシティーなど)も求めた。本年度では、前年度に加えて、人為的な汚染が進んでいる轟川河口域にも測線を追加し、両測線のベルトトランゼクト法による群集調査と、両測線上50m間隔での採水を夏季4回、冬季4回行った。それらの結果、サンゴ礁生物群集は岸から沖に向かって帯状構造が確認されると供に、水温・塩分・栄養塩濃度等の環境パラメータは岸沖方向に明らかな勾配が生じていることが確認された。そこで、それらのデータを基に群集被度と環境パラメータとの関係を比較し、一般化線形モデルを用いて群集被度を環境パラメータの関数としてモデル化した。モデルにより再現された群集被度分布は、実際の被度の分布パターンを概ね良く再現することが確認された。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [学会発表] サンゴ礁生物群集の帯状分布パターンの解析と環境応答モデルの構築2010

    • 著者名/発表者名
      中村隆志・渡邉敦・渡邊剛・灘岡和夫
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第13回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県串本の温帯 域造礁性サンゴ骨格の酸素・炭素安定同位体比の変動2010

    • 著者名/発表者名
      井笹純平・渡邊剛・中村隆志・阿部理・野村恵一
    • 学会等名
      日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      埼玉県熊谷市
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A new method for estimating calcification rate of coral skeletons using a transparent X-ray 2D-imaging scanner (TATSCAN-X1)in conjunction with geochemical analyses2010

    • 著者名/発表者名
      Sowa K., Sakamoto T., Nakamura T., Sakai S., Iijima K., Watanabe T.
    • 学会等名
      2nd International Sclerochronology Conference
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 反応拡散系によるサンゴ礁形成モデルの構築とシミュレーションによる礁形成過程の再現2009

    • 著者名/発表者名
      中村隆志、中森亨
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会 第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町中央公民館
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] サンゴ礁地形の形成モデルとそのシミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      中村隆志、中森亨
    • 学会等名
      日本地球化学会 第56回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] A simulation model for coral reef formation : reef topographies and growth patterns responding to relative sea-level histories. In : Linda L.Wright (ed.) Sea Level Rise, Coastal Engineering, Shorelines and Tides2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T., Nakamori T.
    • 出版者
      Nova Science Publishers (New York)(in press)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi