• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的非軸対称銀河における太陽系母星団の破壊過程と兄弟星分布の理論予測

公募研究

研究領域新しい星形成論によるパラダイムシフト:銀河系におけるハビタブル惑星系の開拓史解明
研究課題/領域番号 21H00054
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立天文台

研究代表者

馬場 淳一  国立天文台, JASMINEプロジェクト, 特任助教 (90569914)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード太陽系 / 天の川銀河 / 数値シミュレーション / Gaia / 銀河化学進化 / 銀河動力学 / 位置天文学 / シミュレーション / 銀河力学 / 星団
研究開始時の研究の概要

我々の太陽系は天の川銀河のどこで誕生し、どのように軌道変化して現在の位置までたどり着いたのか。この問いに答えるには、銀河内での星団の離散過程を理解する必要がある。天の川銀河の渦状腕構造や棒状構造の動的変化は、星の大局的な軌道移動に影響を与え得ることが示唆されている。このような「動的非軸対称構造」は、 太陽系母星団などの軌道移動や破壊・離散過程にも大きな影響を与えるはずである。そこで本研究では、「動的非軸対称構造」における太陽系の軌道移動と太陽系母星団の破壊・離散過程のN体シミュレーションを行い、兄弟星の位相空間分布の理論予測を行い、観測研究に対して理論的示唆を与えることを目指す。

研究実績の概要

本研究計画は、申請者独自の天の川銀河の非軸対称構造の動力学モデルに基づき、太陽系及び太陽系母星団の数値シミュレーションを行うことで、太陽系の起源 を天の川銀河進化の枠組みで理解することである。この計画のために以下の研究に取り組んだ。
(1) 共同研究者の開発した化学進化ライブラリを用いて、太陽系の主要元素 H, C, O, Mg, Si, Feの銀河化学進化計算を行い、太陽系誕生半径(約5kpc)に対して制限を与えた。さらに、化学量論モデルを適用して、惑星系材料物質の銀河円盤内分布の時間変化を明らかにした (Baba et al. 執筆中)
(2) 銀河中心距離 5 kpcで誕生した太陽系の軌道移動の理解するためのテスト粒子シミュレーションを行った。その結果、太陽系は渦状腕は古典的な密度波モデルではなく、動的渦状腕モデル (Baba et al. 2013) である場合、かつ棒状構造のパターン速度が減速 する場合に、二種類の共鳴捕捉によって離心率を大きく増加させることなく移動できることを明らかにした(Baba et al. 執筆中)。また、共同研究により銀河円盤の流体シミュレーションにより、太陽系移動における巨大分子雲散乱の影響を調べた(Fujimoto他 執筆中)
(3) 上記の描像に基づき、太陽を模したテスト粒子を太陽系母星団に置きかけた自己重力N体シミュレーションを行った。この計算に基づき、太陽系母星団は上述の軌道移動過程の間、銀河潮汐場の変化により破壊され、太陽兄弟星が銀河系内に拡散する過程を解析した。その結果、プレリミナリーではあるが、太陽兄弟星は棒状構造の共回転半径付近に共鳴捕捉されて分布する可能性が示唆された。
(4) 太陽系移動において重要なバー形成時期の観測的検証法を天の川銀河のN体/SPHシミュレーションに基づき提案した (Baba et al. 2022)。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UCL(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] NASA/Maryland University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Mullard Space Science Laboratory/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Chasing the impact of the Gaia-Sausage-Enceladus merger on the formation of the Milky Way thick disc2023

    • 著者名/発表者名
      Ciuca Ioana、Kawata Daisuke、Ting Yuan-Sen、Grand Robert J J、Miglio Andrea、Hayden Michael、Baba Junichi、Fragkoudi Francesca、Monty Stephanie、Buder Sven、Freeman Ken
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 523 号: 1 ページ: 2850-2861

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slad033

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Age distribution of stars in boxy/peanut/X-shaped bulges formed without bar buckling2022

    • 著者名/発表者名
      Baba Junichi、Kawata Daisuke、Schenrich Ralph
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 513 号: 2 ページ: 2850-2861

    • DOI

      10.1093/mnras/stac598

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Parametric Galactic Model toward the Galactic Bulge Based on Gaia and Microlensing Data2021

    • 著者名/発表者名
      Koshimoto Naoki、Baba Junichi、Bennett David P.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 917 号: 2 ページ: 78-78

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac07a8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Galactic bar resonances inferred from kinematically hot stars in Gaia EDR32021

    • 著者名/発表者名
      Kawata Daisuke、Baba Junichi、Hunt Jason A S、Schenrich Ralph、Ciuca Ioana、Friske Jennifer、Seabroke George、Cropper Mark
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 508 号: 1 ページ: 728-736

    • DOI

      10.1093/mnras/stab2582

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 位置天文観測による天の川銀河バルジの複合構造の理解の現状と展望2022

    • 著者名/発表者名
      馬場淳一
    • 学会等名
      日本天文学会2022年度秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天の川銀河の非軸対称構造2022

    • 著者名/発表者名
      馬場淳一
    • 学会等名
      新学術星惑星・A01班研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 天の川銀河の非軸対称構造と星の軌道移動2022

    • 著者名/発表者名
      馬場淳一
    • 学会等名
      新学術星惑星・A01班研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Solar Migration: Insights from galactic dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      馬場淳一
    • 学会等名
      新学術星惑星2021年度大研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 動的非軸対称銀河における太陽系母星団の破壊過程と兄弟星分布の理論予測2021

    • 著者名/発表者名
      馬場淳一
    • 学会等名
      新学術「星惑星」後半戦キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] スーパーコンピュータが見つけた天の川銀河の変動史を知る鍵

    • URL

      https://www.cfca.nao.ac.jp/pr/20220909

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi