研究領域 | ニュートリノで拓く素粒子と宇宙 |
研究課題/領域番号 |
21H00069
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
山口 昌英 東京工業大学, 理学院, 特定教授 (80383511)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ニュートリノ |
研究開始時の研究の概要 |
ニュートリノという粒子の性質を明らかにする上で、最も重要な情報は、その質量と安定性(寿命)です。本研究課題では、これまでで最高の精度でニュートリノの寿命を測定・制限する方法を提案するとともに、具体的にその測定手法や崩壊モードを決定する手法を確立することが目的です。
|
研究実績の概要 |
素粒子標準模型の拡張として多くの候補があるが、その中でも、付加的なU(1)対称性とそれに伴い現れるゲージボソンZ primeを考えることは非常に汎用性があり、素粒子標準模型の拡張を探る手段として有力である。ニュートリノの反応に対して、通常の標準模型からの反応に加えてZ primeを伴う反応があると、種々のニュートリノ実験において、ニュートリノの反応率が標準模型の場合での予言と異なるようになる。Z primeを伴う反応には、ベクトル型やカイラル型が存在するが、それらに応じて、具体的に、ニュートリノを伴う反応に対して反応率が通常の場合に比べてどのように、どのくらい変わるかをまず評価した。その評価に基づいて、種々のニュートリノ実験において、Z primeを伴う反応のためにどのくらいevent rateが異なるか、また、実際の観測結果からどのくらいZ primeを伴う反応に対して制限を加えることが出来るかを見積もった。より具体的には、例えば、Super KamiokandeやHyper Kamiokandeにおける太陽ニュートリノ観測に対して解析を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|