• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液晶性高分子が形成する単一ドメインミルフィーユ構造へのキンク導入と力学物性

公募研究

研究領域ミルフィーユ構造の材料科学-新強化原理に基づく次世代構造材料の創製-
研究課題/領域番号 21H00095
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

戸木田 雅利  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30301170)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード液晶性高分子 / スメクチック液晶 / 力学物性 / ミルフィーユ構造
研究開始時の研究の概要

Sm液晶高分子の単一ドメイン試料を調製し,Sm層法線方向に延伸した時の層構造の変化,キンク形成と応力-ひずみ(S-S)特性を調査,それらの相関を明らかにし,高分子材料系ミルフィーユ構造におけるキンク形成とキンク強化現象を検証する.Sm構造変形とS-S特性の対応は,放射光を用いたX線回折/S-S同時測定での検討,実験室で所定ひずみ印加直後にX線回折測定して検討する.塑性変形による層間隔の変化やキンク導入による層の傾きをX線回折で計測するほか,層の方向に沿ったキンク(波うち)の周期を光学的手法(顕微鏡観察,レーザー回折)で解析する.

研究実績の概要

前年度調製した4種の繊維A~Dを室温(ガラス状液晶状態)で延伸し,応力と放射光X線回折パターンを同時測定した.以下,スメクチック層の変形を述べる.繊維A:層間隔が増加し,破断と同時に回復した.繊維B:層間隔が減少し,傾き角が増加した.分子鎖が軸方位にずれて層が傾いた.繊維繊維C:層間隔が増加するとともに層の分断が進行した.繊維D:繊維Aと同等の結果であった.応力とスメクチック層間隔の増加率から,スメクチック層間隔の拡大変形の弾性率を見積もったところ1GPaであった.繊維Cにおいては層間隔が6%以上拡大すると,層の分断に伴い他の繊維よりも顕著に大きな応力を示した.以上から,繊維Cは層を分断することで力学エネルギーを散逸し,大きな応力を示すと結論した.
繊維Bのモルフォロジーを偏光顕微鏡観察とラマン分光で検討した.繊維Bの断面は扁平であり,X線入射方向を変えて測定した回折パターン(ビーム径300μm)から,層が局所的かつ,扁平断面繊維の面に平行かつ層方向に周期的に折りたたまれたキンク(シェブロン)構造を形成していると考えられた.一方,面に垂直な方向からビーム径4μmのレーザーを入射したラマン分光スペクトルは分子鎖(スメクチック層法線)が一方向に配向していることを示した.したがってシェブロン構造を形成しているとすればその周期は10μm以上のはずである.しかし,扁平面に平行に切り出した繊維の薄膜切片の偏光顕微鏡像は層が一様に傾いていることを示唆した.以上から,層は一様に傾き,かつ扁平断面繊維の厚み方向に沿って配向方向が変化すると考えた.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Effects of Smectic Layer Deformation on Mechanical Properties of Glassy Liquid Crystal Polymer Fibers2023

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Katsuki、Suzuki Ryoji、Tokita Masatoshi
    • 雑誌名

      Macromolecular Chemistry and Physics

      巻: - 号: 12 ページ: 2300032-2300032

    • DOI

      10.1002/macp.202300032

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress Response and Deformation of Block Copolymer Lamellae on Stretching in Normal Direction: Effects of Lateral Size of Lamellae2022

    • 著者名/発表者名
      Yagi Seiichiro、Oguro Masaaki、Tokita Masatoshi
    • 雑誌名

      Macromolecular Chemistry and Physics

      巻: 223 号: 5 ページ: 2100399-2100399

    • DOI

      10.1002/macp.202100399

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Conductivity Enhancement of Liquid Crystal Polymer-Solid Particle Composites by Grafting a Main-Chain-Type Liquid Crystal Polymer onto Particle Surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shinpei、Kawahara Katsuki、Tomizawa Shoki、Watanabe Yusuke、Tokita Masatoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 4 号: 10 ページ: 6908-6915

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c00845

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Smectic Layers on Thermal Diffusivity of Side-Chain Polymer Liquid Crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Harada Hirofumi、Saito Takeshi、Tokita Masatoshi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 55 号: 4 ページ: 1178-1184

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.1c02222

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 液晶性高分子の高次構造と機能物性2023

    • 著者名/発表者名
      戸木田雅利
    • 学会等名
      令和4年度後期CERI寄付講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of Smectic Layer Deformation on Mechanical Properties of Glassy Liquid Crystal Polymer Fibers2022

    • 著者名/発表者名
      戸木田 雅利, 河原克紀, 鈴木 亮之
    • 学会等名
      LPSO/MFS2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリマーグラフトナノ粒子の粘弾性特性2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉悠介, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年 繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 主鎖型高分子スメクチック液晶の層変形と応力-ひずみ挙動2022

    • 著者名/発表者名
      戸木田雅利, 河原克紀, 鈴木亮之
    • 学会等名
      2022年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 板状粒子にグラフトしたポリアクリロニトリルの炭化2022

    • 著者名/発表者名
      柿澤勇介, 渡邉悠介, 戸木田雅利
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 磁性イオン液体側鎖を有するシンジオタクチックポリ置換メチレン2022

    • 著者名/発表者名
      束明華, 清浦正道, 戸木田雅利
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] メソゲンがスペーサーと側部で結合した側鎖型液晶性高分子の構造と相転移挙動2022

    • 著者名/発表者名
      下平遼太, 山岸さやか, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年度繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] オクタデシル側鎖ユニット導入による液晶性ポリメタクリレートの熱拡散率の増大2022

    • 著者名/発表者名
      富澤昇輝, 齋藤威, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 主鎖炭素5個ごとにメソゲンが1つ結合した側鎖型液晶性高分子の液晶相挙動2022

    • 著者名/発表者名
      伊原花奈, 清浦正道, 山岸さやか, 戸木田雅利
    • 学会等名
      繊維学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 側鎖にメソゲンを有するポリ置換メチレンの液晶相挙動に対するテール炭素数の影響2022

    • 著者名/発表者名
      清浦正道, 相澤洋介, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体側鎖を有する液晶性ポリ置換メチレン2022

    • 著者名/発表者名
      清浦正道, 吉武彩乃, 戸木田雅利
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Liquid crystalline structures of poly(substituted methylene)s bearing 4-butoxyphenyl benzoate moieties at the side-chain ends2022

    • 著者名/発表者名
      清浦正道, 相澤洋介, 戸木田雅利
    • 学会等名
      The 16th Asian Textile Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Smectic Layer Deformation on Mechanical Properties of Glassy Liquid Crystal Polymer Fibers2022

    • 著者名/発表者名
      戸木田雅利, 河原克紀, 鈴木亮之
    • 学会等名
      The 16th Asian Textile Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ビフェニルベンゾエイトをメソゲンに有する側鎖型高分子スメクチック液晶の構造と熱拡散率2022

    • 著者名/発表者名
      富澤昇輝, 齋藤威, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 主鎖型高分子スメクチック液晶の一軸延伸による構造変化と応力応答2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮之, 河原克紀, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 側鎖末端にフェニルベンゾエートを有するポリ置換メチレンの液晶構造2022

    • 著者名/発表者名
      清浦正道, 相澤洋介, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2022年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] メソゲンが側部でスペーサーと結合したブロック共重合体のミクロ相分離挙動2022

    • 著者名/発表者名
      山岸さやか, 塩田怜音, 戸木田雅利
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 高次構造の解析2022

    • 著者名/発表者名
      戸木田雅利
    • 学会等名
      高分子キャラクタリゼーションセミナー2021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビフェニルベンゾエイトをメソゲンに有する側鎖型液晶性高分子の構造と熱拡散率2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤威, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2021年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ブロック共重合体ラメラ状ミクロ相分離構造の伸長による変形と応力ひずみ挙動との相関2021

    • 著者名/発表者名
      小黒聖明, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2021年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼンをメソゲンとした側鎖型液晶性高分子の構造と熱拡散率2021

    • 著者名/発表者名
      戸木田雅利, 原田啓史, 齋藤 威
    • 学会等名
      第42回日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液晶ブロック共重合体の単一ドメインラメラ状ミクロ相分離の 一軸延伸による変形と応力:非晶セグメント種と分子量の影響2021

    • 著者名/発表者名
      小黒聖明, 矢木誠一郎, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2021年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ナノ粒子表面にグラフトしたポリアクリロニトリルの炭化と炭素構造2021

    • 著者名/発表者名
      柿澤勇介, 山崎頌平, 吉田啓一郎, 松本英俊, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2021年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼンをメソゲンに有する側鎖型液晶性高分子の構造と熱拡散率2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤威, 原田啓史, 戸木田雅利
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 主鎖型液晶性高分子/無機粒子コンポジットの熱伝導挙動:高分子グラフトの効果2021

    • 著者名/発表者名
      河原克紀, 石川真平, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2021年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Side-on型メソゲンを有する液晶ブロック共重合体のミクロ相分離構造2021

    • 著者名/発表者名
      山岸さやか, 塩田怜音, 戸木田雅利
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ペンタフルオロエチル末端側鎖を有するポリ置換メチレンの液晶構造と撥水性2021

    • 著者名/発表者名
      吉武彩乃, 戸木田雅利
    • 学会等名
      2021年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液晶ブロック共重合体が形成する単一ドメインラメラ状ミクロ相分離の一軸延伸による変形と応力:非晶セグメントと分子量の影響2021

    • 著者名/発表者名
      小黒聖明, 矢木誠一郎, 戸木田雅利
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーフルオロエチル基を側鎖末端に有するポリ置換メチレンの液晶構造と撥水性2021

    • 著者名/発表者名
      吉武彩乃, 戸木田雅利
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi