• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

殻模型的手法によるクラスター崩壊現象の新展開

公募研究

研究領域量子クラスターで読み解く物質の階層構造
研究課題/領域番号 21H00120
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

萩野 浩一  京都大学, 理学研究科, 教授 (20335293)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード核分裂 / クラスター崩壊 / 生成座標法 / 輸送理論 / 複合核反応 / アルファー崩壊 / 密度汎関数法 / 微視的理論 / アルファ崩壊 / 殻模型
研究開始時の研究の概要

不安定原子核の崩壊モードとしてアルファ崩壊がよく知られているが、アルファ粒子以外にも、14C や24Ne などの比較的重い原子核を放出して崩壊する現象(クラスター崩壊)も実験的に観測されている。これらはニホニウムなどの超重元素の主要崩壊モードの一つとなる可能性があることが指摘されている。本研究では、殻模型の考えに基づいてこれらの崩壊現象に対する新しい理論手法を開発する。これにより、不安定原子核の崩壊のダイナミックスを探るとともに、重い原子核のクラスター発現のメカニズムに迫る。

研究実績の概要

今年度は、本研究で開発中のクラスター崩壊現象に対する微視的アプローチを用いて、誘起核分裂の研究を中心に行った。このアプローチによるクラスター崩壊、自発核分裂、誘起核分裂の記述のいずれの場合でも、出発点となるのは密度汎関数法を用いて原子核の各形状における多体系の配位を構成し、それらを生成座標法の考えに基づき結合させるということである。クラスター崩壊や自発核分裂では各形状における基底状態近傍の配位が重要となるが、誘起核分裂では多くの励起配位を取り込むことが重要となる。これは、各変形における基底状態のみを取り入れる生成座標法の拡張ととらえることができる。その際、原子核形状に対し、離散化して生成座標法を適用することが実際上は必要となる。本研究では、まず、簡単なトイ模型を用いてどのくらいの間隔で集団座標を離散化するべきか検討を行った。その結果、間隔を比較的大きくとって離散化しても透過係数の結果にはあまり影響を及ぼさないことを見出した。大きな座標間隔のために、生成座標法の計算でしばしば現れる過完全性の問題をよく回避できることも明らかにした。これらの成果は Phys. Rev. C 誌に発表された。
この結果に基づき、Skyrme 力に基づく密度汎関数を用いた235U核の中性子誘起核分裂に対する半現実的な計算を行った。その際、多体配位間の非直交性を考慮するとともに、残留相互作用として対相関相互作用及び透過準位同士をつなぐ相互作用の2つを考慮した。これをグリーン関数法に基づく核反応理論と組み合わして核分裂確率を求め、低エネルギー誘起核分裂において対相関相互作用が重要な役割を果たすことを明らかにした。この成果をPhys.Rev.C誌に投稿し、現在印刷中となっている。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 10件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] パドヴァ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] セヴィリア大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Generator coordinate method for transition-state dynamics in nuclear fission2022

    • 著者名/発表者名
      G.F. Bertsch and K. Hagino
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 105 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.034618

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Applications of the dynamical generator coordinate method to quadrupole excitations2022

    • 著者名/発表者名
      Hizawa N.、Hagino K.、Yoshida K.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.064302

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial correlation of a particle-hole pair with a repulsive isovector interaction2022

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino and H. Sagawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 106 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.034313

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupled-channels calculations for nuclear reactions: from exotic nuclei to superheavy elements'2022

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, K. Ogata, and A.M. Moro
    • 雑誌名

      Prog. in Part. and Nucl. Phys.

      巻: 125 ページ: 103951-103951

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2022.103951

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fusion of 12C + 24Mg at extreme sub-barrier energies2022

    • 著者名/発表者名
      G. Montagnoli, A.M. Stefanini, C.L. Jiang, K. Hagino, F. Niola, D. Brugnara, P. Colovic, G. Colucci, L. Corradi, R. Depalo, E. Fioretto, A. Goasduff, G. Pasqualato, F. Scarlassara, S. Szilner and I. Zanon
    • 雑誌名

      J. Phys. G

      巻: 49 号: 9 ページ: 095101-095101

    • DOI

      10.1088/1361-6471/ac7edd

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microscopic description of cluster decays based on the generator coordinate method2022

    • 著者名/発表者名
      Uzawa K.、Hagino K.、Yoshida K.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.034326

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diabatic Hamiltonian matrix elements made simple2022

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino and G.F. Bertsch
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 105 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.034323

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of triaxiality in deformed halo nuclei2021

    • 著者名/発表者名
      Uzawa K.、Hagino K.、Yoshida K.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.l011303

    • NAID

      120007193003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porter-Thomas fluctuations in complex quantum systems2021

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino and G.F. Bertsch
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 104 号: 5

    • DOI

      10.1103/physreve.104.l052104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transition-state dynamics in complex quantum systems2021

    • 著者名/発表者名
      G.F. Bertsch and K. Hagino
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 90 号: 11

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.114005

    • NAID

      210000159396

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Dineutron correlations in neutron-rich nuclei2022

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino
    • 学会等名
      Physics of RI: Recent progress and perspectives
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対相関と対移行反応2022

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      RCNP 研究会「微視的系と巨視的系における核子対凝縮相」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子核形状の理論研究と核分裂2022

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      理研ワークショップ「反応断面積研究の新しい展望」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核子自由度に基づく誘起核分裂の微視的記述に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      理研RIBFミニワークショップ「理論 と実験で拓く中性子過剰核の核分裂」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動的対相関の効果を取り入れた生成座標法によるクラスター崩壊の解析2022

    • 著者名/発表者名
      鵜沢浩太朗
    • 学会等名
      日本物理学会第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 殻模型的手法によるクラスター崩壊現象の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      新学術領域「量子クラスターで読み解く物資の階層構造」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 最大結合近似を用いたクラスター崩壊の解析2021

    • 著者名/発表者名
      鵜沢浩太朗
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生成座標法に基づくクラスター崩壊の微視的記述2021

    • 著者名/発表者名
      鵜沢浩太朗
    • 学会等名
      基研研究会「核力に基づいた原子核の構造と反応」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Transition-state dynamics in complex quantum systems2021

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino
    • 学会等名
      Workshop on Modern Developments in Quantum Chaos
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi