• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイラル有効理論に基づくダイクォーククラスターの複合系の研究

公募研究

研究領域量子クラスターで読み解く物質の階層構造
研究課題/領域番号 21H00132
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2022)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2021)

研究代表者

岡 眞  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 客員主管研究員 (60144606)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードダイクォーク / ヘビークォーク / カイラル対称性 / 軸性アノーマリー / クォーク / ハドロン / 量子色力学 QCD / テトラクォーク / 量子色力学
研究開始時の研究の概要

カイラル対称性や軸性アノーマリーに基づく軽いダイクォークのカイラル有効理論をヘビーバリオンのスペクトルに適用した成果をもとに、ダイクォークを構成要素とするマルチクォーク系の束縛状態と共鳴状態のスペクトル及び崩壊過程を解析し、新しいハドロン分光分野の開拓に挑戦する。特に、カラーを持つダイクォークの閉込め現象やボソンの対称性を示すダイクォーク間の相関など、QCD のカラーダイナミクスが複合系で果たす役割に注目する。最近注目されているテトラクォークやペンタクォークなどのマルチクォーク状態のスペクトルと構造をダイクォーク描像に基づいて明らかにする。

研究実績の概要

ハドロン中のカラーをもつダイクォーククラスターの質量スペクトルやダイナミクスをカイラル対称性に基づく有効理論を用いて解析した。軽いクォーク(u, d, s) 2個からなるダイクォークのダイナミクスは、軽いメソンと同様にSU(3)xSU(3)カイラル対称性およびU(1)A軸性アノーマリーによる強い制限を受けることが想定される。このようなダイクォークの性質を調べるためには、ヘビークォークとの束縛状態であるヘビーバリオンのスペクトロスコピーが大変有効である。我々は、スカラーおよびベクトルのダイクォークに関するカイラル有効理論を構築し、その性質に基づいてダイクォークのスペクトルを解析した。カイラル対称性によると、フレーバーSU(3)の3 bar 状態のスカラーダイクォークと擬スカラーダイクォークがカイラルパートナー(組)として関連付けられる。また、SU(3) 6状態の軸性ベクトルダイクォークと3 bar 状態のベクトルダイクォークが別の組になる。カイラルパートナーは質量や相互作用に強い連携が見られ、その連携がそれぞれを含むヘビーバリオンの性質に反映される。具体的には、正パリティのバリオン基底状態 Lambda_Q, Sigma_Q (Qはヘビークォークを表す)などに対応して、負パリティのrho-mode励起状態が対応してその性質に対応関係が見られる。今年度はこれらの総合的なまとめとして、バリオンスペクトルとその崩壊幅の性質をカイラル有効理論に基づく解析により明らかにするとともに、有限温度、密度でカイラル対称性の部分的な回復現象が現れる際に、ダイクォークの質量がどのように変化して、それがバリオンスペクトルに現れるかについてカイラル有効理論および南部ーヨナラシニオ模型による計算を行って予言を行った。将来高密度物質中でヘビーバリオンの実験的観測が行われれば、非常に重要な検証となる。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Shandong University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Strong decays of singly heavy baryons from a chiral effective theory of diquarks2023

    • 著者名/発表者名
      Yonghee Kim, Makoto Oka, Daiki Suenaga, Kei Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 号: 7 ページ: 074015-074015

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.074015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Axial anomaly effect on the chiral-partner structure of diquarks at high temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Daiki、Oka Makoto
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.014030

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axial anomaly effect on three-quark and five-quark singly heavy baryons2023

    • 著者名/発表者名
      Takada Hiroto、Suenaga Daiki、Harada Masayasu、Hosaka Atsushi、Oka Makoto
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 号: 5 ページ: 054033-054033

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.054033

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Doubly heavy tetraquarks in a chiral-diquark picture2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Yonghee, Makoto Oka, Kei Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 7 ページ: 074021-074021

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.074021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heavy baryon spectrum with chiral multiplets of scalar and vector diquarks2021

    • 著者名/発表者名
      Yonghee Kim, Yan-Rui Liu, Makoto Oka, Kei Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 5 ページ: 054012-054012

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.054012

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Spectroscopy of Heavy Baryons and Roles of Diquarks2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Oka
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure (HADRON 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectrum of Heavy Baryons and Roles of Diquarks2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Oka
    • 学会等名
      International Workshop on J-PARC Hadron Physics 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopy of Heavy Hadrons @ J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Oka
    • 学会等名
      2nd J-PARC HEF-ex Workshop (J-PARC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral Effective Theory of Diquarks and Application to Heavy Hadron Spectrum2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Oka
    • 学会等名
      14th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (HYP2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] T_{QQ}in Quark and Diquark Models2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Oka
    • 学会等名
      Workshop on Double Charm Tetraquark and Other Exotics (IP2I, Lyon)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Future Directions of Hadron Physics2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Oka
    • 学会等名
      APCTP Focus Program in Nuclear Physics 2021, Part I Hadron Properties in a nuclear medium from the quark and gluon degrees of freedom (APCTP, Korea)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi