• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己の神経回路基盤とその形成過程の解明

公募研究

研究領域マルチスケール精神病態の構成的理解
研究課題/領域番号 21H00222
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

松元 まどか  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 室長 (50311337)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードマーモセット / ECoG / 聴覚野 / 前頭葉 / MEG / 神経ダイナミクス / 報酬 / 予測誤差 / 統合失調症 / 前頭連合野 / 自己 / 海馬 / ドーパミン
研究開始時の研究の概要

統合失調症において「自己の輪郭の喪失」が生じることが知られているが、その神経回路病態は解明されていない。統合失調症が発症する思春期~青年期は、自己が確立される時期と重なっており、前頭連合野の構造的・機能的異常が見られることが報告されている。本研究では、思春期の健常者および統合失調症患者を対象に、自己に関連する神経ダイナミクスが思春期にどのように形成され統合失調症の発症に至るのか、前頭連合野、海馬、中脳ドーパミン作動核に着目してマルチモーダルイメージングにより明らかにする。さらに、マーモセットを用いて自己に関連する神経回路動作を詳細に明らかにし、細胞・分子メカニズムの研究に道を拓く。

研究実績の概要

「身体的自己」に関連する神経回路動作を詳細に解明するため、マーモセット4頭の個体から、前頭葉および側頭葉を含む片側半球のECoG(Electrocorticography:皮質脳波)を記録し、解析を行なった。実験個体が自ら発声している条件と録音した自身の声を聴く条件の間でハイガンマ帯域のECoGを比較したところ、発声前から聴覚野の活動が抑制されていること、その抑制は、聴覚野を含む側頭葉において最も早く始まることが明らかとなった。また、発声の制御に関わる前頭葉活動が聴覚活動抑制にどのように関与するのかについて機能的結合性解析を行なった。本研究結果は、2022年度の日本神経科学大会および北米神経科学大会にて発表した。
「拡張された自己」に関連する神経ダイナミクスを調べるため、健常対照者を対象として、(1)探索課題遂行遂行中のMEG(Magnetoencepharography:脳磁図)による脳活動計測(2)MRI(Magnetic Resonance Imaging)計測(T1, T2, dMRI, rsfMRI, neuromelanin-sensitive MRI)を実施した。左右のカードのいずれか一方を選択してよい結果が得られる方を探し出す探索課題遂行中における、健常者(約40名)のMEG信号を解析したところ、コンピューターが選択する条件よりも自らが選択する条件の方が前頭葉内側部の賦活が強いことを見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Different types of uncertainty distinguished by monkey prefrontal neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Madoka、Abe Hiroshi、Tanaka Keiji、Matsumoto Kenji
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1093/texcom/tgac002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cortical dynamics of efference copy revealed by large-scale cortical ECoG during marmoset vocalization2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Iijima, Misako Komatsu, Wataru Suzuki, Zui Narita, Tetsuo Yamamori, Noritaka Ichinohe, Madoka Matsumoto.
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Large-scale cortical ECoG reveals cortical dynamics of corollary discharge during spontaneous vocalization in marmosets.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Iijima, Misako Komatsu, Wataru Suzuki, Zui Narita, Tetsuo Yamamori, Noritaka Ichinohe, Madoka Matsumoto.
    • 学会等名
      The 6th Japanese Meeting for Human Brain Imaging
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Cortical dynamics of efference copy: Large-scale ECoG during marmoset vocalizations.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Iijima, Misako Komatsu, Wataru Suzuki, Tetsuo Yamamori, Noritaka Ichinohe, Madoka Matsumoto
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi