• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核酸高次構造を反応場とするユビキチンプロテアソーム誘導分子の開発

公募研究

研究領域ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
研究課題/領域番号 21H00275
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京農工大学

研究代表者

寺 正行  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10643512)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード核酸構造 / グアニン四重鎖 / PROTAC / ユビキチン / クリック反応 / ポリオキサゾール / ヌクレオプロテイン
研究開始時の研究の概要

核酸高次構造の一つ、グアニン四重鎖(G4)に結合したタンパク質に対して、ユビキチンリガーゼによるポリユビキチン化を誘導するキメラ分子(G4-PROTAC)を創製する。G4はゲノムやRNAのグアニンリッチ配列でしばしば形成され、タンパク質との相互作用を通じて転写や翻訳を制御する。G4は動的に形成される構造であるため、細胞内におけるG4-タンパク質相互作用解析は困難である。一方、ユビキチンリガーゼは標的タンパク質をポリユビキチン化することで、プロテアソーム分解へと誘導する。そこで、G4-PROTACを合成し、G4結合タンパク質がG4と結合した時のみユビキチン化されるシステムを開発する。

研究実績の概要

グアニン豊富な核酸領域で形成されるグアニン四重鎖(G4)はG4結合タンパク質 (G4BP) と相互作用することで複製、転写、翻訳など重要な生命現象に関与すると考えられている1)。しかし、G4BPがG4に結合することで生じる生物学的機能は不明な点が多い。最近、PhanらはE3(ユビキチンリガーゼ)リガンドで修飾したG4形成オリゴヌクレオチドをHela細胞に導入することでG4BPがプロテアソーム分解されることを報告した2)。本手法では外部から加えたG4がG4BPをリクルートするため、細胞内で自然に形成されたG4に結合するG4BPの機能解析が困難である。そこで本研究では、細胞内でのG4-G4BP相互作用解析を指向し、細胞内G4に結合するG4リガンドに、E3リガンドを連結したG4-PROTACリガンドを開発した。
E3ユビキチンリガーゼであるセレブロン (CRBN) のリガンドであるポマリドミドとG4リガンド (L2H2-6OTD) を連結したG4-PROTACリガンド1aを合成した。CRBN結合のネガティブコントロールとなるメチル化ポマリドミドを導入したG4-PROTACリガンド類1bも合成した (Figure 1a)。次に、合成したG4-PROTACリガンド類をHela細胞に添加し、G4BPの一つであるDHX36に着目しそのタンパク質量を定量した。その結果、1aを添加した場合に細胞内のDHX36が顕著に減少することがわかった (Figure 1b)。このことから、細胞内G4に結合したDHX36のG4-PROTACリガンドによる分解が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Regulation of thrombin activity by ligand-induced topological alteration in a thrombin-binding aptamer2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Shogo、Ma Yue、Hirokawa Takatsugu、Ikebukuro Kazunori、Tera Masayuki、Nagasawa Kazuo
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 57 ページ: 8862-8865

    • DOI

      10.1039/d3cc02308g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ion-Pair-Enhanced Double-Click Driven Cell Adhesion and Altered Expression of Related Genes2023

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Kohei、Okuma Nao、Yoshinaga Moeka、Takemae Hitoshi、Sato Fumiya、Sato Shoma、Nakabayashi Seiichiro、Yoshikawa Hiroshi Y.、Suganuma Masami、Luedtke Nathan、Matsuzaki Takahisa、Tera Masayuki
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 34 ページ: 638-644

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.2c00569

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of C2-Alkoxy-Substituted 19-Nor Vitamin D3 Derivatives: Stereoselectivity and Biological Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Yuka、Sakamoto Ryota、Nagata Akiko、Sakane Suzuka、Kittaka Atsushi、Odagi Minami、Tera Masayuki、Nagasawa Kazuo
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 号: 1 ページ: 69-69

    • DOI

      10.3390/biom12010069

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] クリックケミストリーを用いたトポロジー選択的なG4リガンドの合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      島澤優莉,佐々木捷悟,馬悦,寺正行,長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グアニン四重鎖のトポロジー選択的かつ動的な検出を目的としたライトアップ型蛍光リガンドの創製2024

    • 著者名/発表者名
      藤田春希,綿谷成恭,佐々木捷悟,馬悦,寺正行,長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大環状ヘキサオキサゾール型G4リガンド類による液滴内での化学反応評価2024

    • 著者名/発表者名
      大山 彩,佐々木捷悟,三好大輔,寺正行,長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] G4-PROTAC リガンドによる細胞内グアニン四重鎖結合タンパク質の分解2024

    • 著者名/発表者名
      野原玲奈,棚谷優磨,馬悦,長澤和夫,寺正行
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グアニン四重鎖の動的検出を目指したライトアップ型プローブの開発2024

    • 著者名/発表者名
      藤田 春希,綿谷 成恭,佐々木 捷悟,馬 悦,寺 正行,長澤 和夫
    • 学会等名
      令和5年度 生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グアニン四重鎖-タンパク質間を連結するリガンドの合成2023

    • 著者名/発表者名
      指田万奈帆,笹沼博之,正井久雄,長澤和夫,寺正行
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリオキサゾールを母骨格としたturn-on型蛍光リガンドの合成および種々G4に対する蛍光特性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      藤田春希,綿谷成恭,佐々木捷悟,馬悦,寺正行,長澤和夫
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of PROTAC ligands for G-quadruplex binding proteins2023

    • 著者名/発表者名
      RenaNohara,YuumaTanaya.YueMa,KazuoNagasawa,MasayukiTera
    • 学会等名
      第50回国際核酸化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テロメアグアニン四重鎖構造を標的とした多点認識型大環状ヘキ サオキサゾール化合物類の創製2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 捷悟、馬 悦、Hanbin Mao、寺 正行、長澤 和夫
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大環状ヘキサオキサゾール型G4リガンド類による液-液相分離誘起能の解析2023

    • 著者名/発表者名
      大山彩、佐々木捷悟、寺正行、長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光架橋基を有する二点認識型テロメアG4リガンドの開発2023

    • 著者名/発表者名
      柳田和輝、佐々木捷悟、馬悦、池袋一典、広川貴次、寺正行、長澤和夫:光架橋基を有する二点認識型テロメアG4リガンドの開発
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] グアニン四重鎖形成配列予測器の開発とSARS -CoV-2ゲノム配列への応用2023

    • 著者名/発表者名
      野原玲奈、北村純也、清野雛、佐々木捷悟、白石慧、池袋一典、寺正行
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] グアニン四重鎖形成配列の予測器の開発とSARS-CoV-2ゲノムにおけるグアニン四重鎖形成配列の同定2022

    • 著者名/発表者名
      野原玲奈、白石慧、北村純也、佐々木捷悟、寺正行
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and evaluation of the photo-reactive macrocyclic hexaoxazole probe for selective crosslinking with telomeric G-quadruplex2022

    • 著者名/発表者名
      柳田和輝、佐々木捷悟、馬悦、池袋一典、広川貴次、寺正行、長澤和夫
    • 学会等名
      ISNAC 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic study on the S1 nuclease cleavage of G-quadruplexes stabilized by their ligands2022

    • 著者名/発表者名
      石川遼,佐々木捷悟,安田瑞穂,長澤和夫,寺正行
    • 学会等名
      ISNAC 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大環状ヘキサオキサゾール二量体の合成と液-液相分離誘起能の評価2022

    • 著者名/発表者名
      大山彩、佐々木捷悟、寺正行、長澤和夫
    • 学会等名
      有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design and synthetic study on a covalent ligand for G-quadruplex binding to cereblon2022

    • 著者名/発表者名
      Nohara Rena、Yanagita Kazuki、Nagasawa Kazuo、Tera Masayuki
    • 学会等名
      New Frontier from Neo-Biology to Target Protein Degradation
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大環状ヘキサオキサゾール型G4リガンド類を用いた液-液相分離誘起能の解析2022

    • 著者名/発表者名
      大山彩、佐々木捷悟、寺正行、長澤和夫
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イオン対形成を駆動力とした標的指向性歪みジインによる細胞-細胞凝集体の作製2022

    • 著者名/発表者名
      吉永萌華,北川浩平,竹内愛美,津川裕司,竹前等,寺正行
    • 学会等名
      第16回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi