• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン鎖の空間配向制御を指向したケモテクノロジーの開発

公募研究

研究領域ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
研究課題/領域番号 21H00277
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関静岡大学

研究代表者

鳴海 哲夫  静岡大学, 工学部, 准教授 (50547867)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードユビキチン結合 / 生物学的等価体 / 分岐型ユビキチン鎖 / 特殊ユビキチン鎖プローブ / タンパク質 / ユビキチン鎖 / 脱ユビキチン化酵素 / 化学プローブ / ペプチド結合等価体
研究開始時の研究の概要

有機化学・ペプチド化学・生命科学が真に協働したケモテクノロジーの創出は、複雑なユビキチンコードの解明の重要な契機となる。本研究では、ユビキチン鎖の構造や機能を制御する構造因子であるユビキチン連結領域に着目し、ユビキチン連結領域を有機化学的に機能化した特殊ユビキチン鎖プローブを創製し、計画研究と有機的な連携することで、ユビキチンコード解明を加速化するケモテクノロジーの創出を目指す研究課題である。

研究実績の概要

本研究では、ユビキチン鎖の構造や機能を制御する重要な構造因子である2つのグリシン残基とリシン側鎖からなるユビキチン連結領域を有機化学的に改変した特殊ユビキチン鎖プローブの創製研究を展開した。
(1)脱ユビキチン化酵素DUBで加水分解されないDUB耐性型ユビキチン鎖ミミックの化学合成と機能評価
イソペプチド結合との構造的相同性、 酵素に対する加水分解耐性、 アミド配座制御能を付与したアルケン型ユビキチン結合等価体の合成経路を確立した。R2年度までの合成法に比べ、新規合成法は2つの幾何異性体を同一のアリルアルコールを鍵中間体から合成可能であり、マルチグラムスケール合成も可能であることから、汎用性・効率性に優れた合成法の開発に成功した。また、それら等価体を導入したユビキチン二量体ミミックの収束的化学合成を達成した。また、同ユビキチン二量体ミミックは脱ユビキチン化酵素に対して加水分解耐性を有すること、それぞれのミミックが異なるデコーダータンパク質の探索に応用可能であることを明らかにした。
(2)K48/K63分岐型ユビキチン鎖の化学合成と応用
分岐型ユビキチン鎖に結合するデコーダータンパク質を探索するために、K48およびK63で連結した分岐型ユビキチン鎖プローブを創製した。Fmoc固相合成により合成したN末端にシステインを有する48および63残基目で連結したフラグメントペプチドの3つの反応点に対して、ユビキチンのN末端から45残基目に相当するペプチドフラグメントを化学選択的に縮合した。その後、脱硫反応を行うことで所望のK48/K63分岐型ユビキチン鎖の化学合成を達成した. 合成したK48/K63分岐型ユビキチン鎖を化学プローブとして, 細胞内タンパク質との相互作用を網羅的に解析したところ、K48/K63分岐型ユビキチン鎖に対し選択的に結合するタンパク質群を見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Structural Characterization of β-Turn Mimics Containing (Z)-Chloroalkene Dipeptide Isosteres2022

    • 著者名/発表者名
      Kodama Yuki、Takeo Sayuri、Fujimoto Junko、Sato Kohei、Mase Nobuyuki、Narumi Tetsuo
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 5 ページ: 2167-2177

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c03115

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特殊ユビキチン鎖プローブの化学合成と応用2022

    • 著者名/発表者名
      5.田口佳紀、鈴木裕務、冨田拓哉、西澤拓真、竹内伶音、佐藤浩平、間瀬暢之、大竹史明、佐伯泰、鳴海哲夫
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド・タンパク質の主鎖改変を基盤とする生物有機化学2022

    • 著者名/発表者名
      鳴海哲夫
    • 学会等名
      創薬懇話会 2022 in 名古屋
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical synthesis of ubiquitin dimer containing Gly-Gly-type (E)-methylalkene dipeptide isosteres2022

    • 著者名/発表者名
      3.Kohei Watanabe, Hiromu Suzuki, Yoshinori Taguchi, Sayuri Takeo, Junko Fujimoto, Kohei Sato, Nobuyuki Mase, Tetsuo Narumi
    • 学会等名
      第59回日本ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルケン型ペプチド結合等価体を利用した非水解性ユビキチン鎖の化学合成と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      2.渡邉紘平、鈴木裕務、田口佳紀、竹尾沙優里、藤本准子、佐藤浩平、間瀬暢之、鳴海哲夫
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質化学合成を基盤としたユビキチン鎖プローブの創製2022

    • 著者名/発表者名
      1.田口佳紀、冨田拓哉、西澤拓真、竹内伶音、佐藤浩平、間瀬暢之、大竹史明、佐伯泰、鳴海哲夫
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エステル連結型ユビキチン鎖の機能解明を指向したタンパク質プローブの開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      田口 佳紀、西澤 拓真、冨田 拓哉、竹内 伶音、佐藤 浩平、間瀬 暢之、大竹 史明、佐伯 泰、鳴海 哲夫
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素の多点水素結合による分子認識に着目した加水分解耐性型ユビキチンミミックの化学合成2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 紘平、田口 佳紀、西澤 拓真、竹内 怜音、藤本 准子、間瀬 暢之、佐藤 浩平、鳴海 哲夫
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒドラジド化学を利用したペプチド溶解法の開発とユビキチン合成への応用2022

    • 著者名/発表者名
      田中 晶子、佐藤 浩平、鳴海 哲夫、間瀬 暢之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド・タンパク質のバックボーンケミストリー2021

    • 著者名/発表者名
      鳴海哲夫
    • 学会等名
      第15回超領域研究会/第3回静岡県三大学連携シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エステル連結型ユビキチン鎖のアミド型アナログの化学合成とインタラクトーム解析2021

    • 著者名/発表者名
      田口佳紀、西澤拓真、冨田拓哉、竹内伶音、佐藤浩平、間瀬暢之、大竹史明、佐伯泰、鳴海哲夫
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SYNTHETIC STUDY TOWARD THE CHEMICAL SYNTHESIS OF CLOSED STRUCTURE MIMICS OF K63-LINKED UBIQUITIN DIMER WITH 1,2,3-TRIAZOLE-TETHERED UBIQUTIN LINKAGE REGION2021

    • 著者名/発表者名
      Reon Takeuchi, Kohei Sato, Nobuyuki Mase, and Tetsuo Narumi
    • 学会等名
      第58回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] K48/K63 BRANCHED UBIQUITIN CHAIN: CHEMICAL SYNTHESIS AND INTERACTOME ANALYSIS2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Taguchi, Takuya Tomita, Fumiaki Ohtake, Kohei Sato, Nobuyuki Mase, Yasushi Saeki, and Tetsuo Narumi
    • 学会等名
      第58回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] K63連結型ユビキチン鎖の閉構造をミミックしたトリアゾール架橋型アナログの合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹内伶音, 西澤拓真, 佐藤浩平, 間瀬暢之, 鳴海哲夫
    • 学会等名
      創薬懇話会2021 in 京都
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エステル連結型ユビキチン鎖のアミド型アナログの化学合成2021

    • 著者名/発表者名
      田口佳紀, 西澤拓真, 竹内伶音, 田中晶子, 間瀬暢之, 大竹史明, 佐伯泰, 佐藤浩平, 鳴海哲夫
    • 学会等名
      創薬懇話会2021 in 京都
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi