• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期の展望記憶の成功と失敗に関わる脳内ネットワークのダイナミクス

公募研究

研究領域時間生成学―時を生み出すこころの仕組み
研究課題/領域番号 21H00297
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東北大学

研究代表者

橋本 照男  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (40553756)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード展望記憶 / 発達認知神経科学 / 時間的結合動態 / 脳内ネットワーク / 子ども / 動的脳結合
研究開始時の研究の概要

展望記憶は、将来実行すべき意図を適切なタイミングで思い出す未来の予定記憶である。一定の時間経過を伴う実際的な展望記憶のメカニズムの理解は不十分で、特に発達期の展望記憶のメカニズムはほとんど検討されていない。本研究は、子どもの展望記憶の成功と失敗のメカニズムを、脳内ネットワークの安定性と変動性から明らかにすることを目的とする。課題関連の一過的脳活動ではなく、安静時の脳活動特性を対象にすることで、持続的処理と時間的変動がある処理の両方に対応する。これらにより、子どもが未来の記憶を保持しつつ、現在の処理に対応する中で、未来の記憶を思い出すことができるメカニズムが明らかになる。

研究実績の概要

展望記憶は、後に実行すべき意図を適切なタイミングで自発的に思い出す未来の記憶である。し忘れ、アクション・スリップを防ぎ、約束を守る、遅刻をしないといった展望記憶を成功させることは対人関係において重要な能力であり、その発達は子どもの社会的自立に関わる。しかし、発達期における展望記憶の脳内メカニズムは調べられておらず、その検証が期待されている。本研究の目的は、小中学生の展望記憶課題に関わる機能的脳結合から、短い時間窓の間の変動性を時間的結合動態(ダイナミクス)とし、課題に成功する子と失敗する子を比較することで、発達期における展望記憶の成功に関わる動的脳内メカニズムを明らかにすることであった。
ほぼ計画通りに研究を遂行し、108名の子どものデータを収集し、成果を国際学会及び学術誌において発表した。暦年齢ではなく、ワーキングメモリ、実行機能が子どもの展望記憶の成否に影響していた。2つの右前頭背外側ネットワークの変動性、ダイナミクスが子どもの展望記憶の成功に関わっていた。そのダイナミクスは継次処理の高さと相関関係にあった。これらから、同時にいくつもの処理をこなすよりも、機能の切り替え、時空間に関わる情報の制御のオン・オフまたは処理の濃淡があることが、子どもの展望記憶の成功を促進する可能性が示された。また、年齢が上がるとより動的になるネットワークも明らかになり、成人における展望記憶の脳内メカニズムとの共通性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic functional connectivity associated with prospective memory success in children2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Teruo、Yokota Susumu、Umeda Satoshi、Kawashima Ryuta
    • 雑誌名

      Neuroimage: Reports

      巻: 2 号: 4 ページ: 100144-100144

    • DOI

      10.1016/j.ynirp.2022.100144

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Academic achievements and brain volume development in children and adolescents2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Teruo、Matsuzaki Yutaka、Yokota Susumu、Kawashima Ryuta
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 3 号: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/texcom/tgac048

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dynamic functional connectivity associated with prospective memory success in children2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T, Kawashima, R.
    • 学会等名
      13th FENS forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 子どもたちに大切なことを脳科学が明かしました2022

    • 著者名/発表者名
      川島 隆太、松﨑 泰
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      くもん出版
    • ISBN
      4774333018
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi