• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率1本鎖DNAライゲーション技術の考古学への応用

公募研究

研究領域ゲノム配列を核としたヤポネシア人の起源と成立の解明
研究課題/領域番号 21H00345
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関九州大学

研究代表者

三浦 史仁  九州大学, 医学研究院, 准教授 (50447348)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード古代人DNA / 1本鎖DNAライゲーション / ライブラリー調製 / 次世代シークエンサー / 1本鎖DNA
研究開始時の研究の概要

本研究では、断片化の進んだ1本鎖DNAを多く含む古代生物由来のDNAサンプルからのライブラリー調製を、高感度かつ簡便に行うためのプロトコールを確立するための基礎検討をおこなう。特に以下の3項目を中心に検討を進める。
1, 汎用性の高いDNAの5′末端障害除去反応の開発
2, 2本鎖DNAに対するアダプターライゲーション効率の向上
3, Vaccinia virus Topoisomerase Iで活性化されたアダプター複合体を生産する技術の開発

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi