• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較ゲノム解析からたどる日本猫の起源

公募研究

研究領域ゲノム配列を核としたヤポネシア人の起源と成立の解明
研究課題/領域番号 21H00357
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関アニコム先進医療研究所株式会社(研究開発課)

研究代表者

松本 悠貴  アニコム先進医療研究所株式会社(研究開発課), 研究開発課, 研究員 (40831384)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードイエネコ / 日本猫 / ゲノム / 歴史 / 遺伝 / ツシマヤマネコ / 起源
研究開始時の研究の概要

イエネコ(Felis catus)は古くからヒトと強い関わりをもつ動物とされてきたが、その日本への移入時期については諸説があり、未解明な部分が多い。本研究では、日本に古くから存在するイエネコ(日本猫)の起源と成立過程を明らかにするため、日本各地のイエネコ集団に由来するゲノム情報を解析する。また、ヒトとともにイエネコとの関わりが深いハツカネズミのゲノム情報を用いた比較ゲノム解析を行うことで、他種と共通した移動の歴史を明らかにする。

研究実績の概要

イエネコは古くから人類と深い関わりがある動物であるが、日本におけるイエネコ(日本猫)の祖先がいつ、どのように日本へ導入されたかは諸説があり、未解明な部分が多い。本研究では、全国各地の日本猫の全ゲノムデータを用いて、日本猫の起源と成立過程を明らかにすることを目的として研究を行った。
本年度では前年度に収集した日本各地のイエネコの全ゲノムデータと、国際ゲノムデータベースに登録されている、全128個体のイエネコおよびイエネコに近縁な野生ネコ科動物から得られた全ゲノムデータを用い、国内のイエネコの遺伝構造を検討した。その結果、国内各地のイエネコは、およそ4つの集団(北海道・東北地方、関東・関西・中部地方、九州地方、沖縄地方)に分けられることがわかった。また、日本の集団の中でも、沖縄の集団が最も欧米のイエネコ集団に近縁であることが明らかになった。
次に、沖縄集団の歴史的変遷をより詳細に調べるために、共同研究者から借り受けた沖縄の考古資料1点(ネコと思われる尺骨)を用いた古代DNAを用いた解析を実施した。本資料の放射性炭素年代測定の結果、西暦1500年頃のものであることが推定された。また、本資料からDNAを抽出し、ゲノム解析を行った結果、本資料は近縁な野生種ではなくイエネコであること、現生の日本猫よりも現生のユーラシア大陸のイエネコに近いことが明らかになった。現代の沖縄のイエネコは、大陸から持ち込まれた後に、欧米のイエネコと遺伝的交流が起こった可能性がある。
江戸時代以降には全国各地の遺跡からイエネコの考古資料が発掘されていることから、沖縄だけでなく、同年代の他の遺跡の資料に由来する古代DNAを解析することで、過去の地域間のネコの移動の歴史がより詳細に明らかにできると考えられる。
以上の成果は国内学術会議等での発表2件、一般向けの情報誌の記事1報の発表に繋がった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Successful Laparoscopic Oviductal Artificial Insemination in the Endangered Tsushima Leopard Cat (Prionailurus bengalensis euptilurus)2022

    • 著者名/発表者名
      Azumano Akinori、Ueda Miya、Nomura Mika、Usui Masashi、Ichinose Midori、Yanagawa Yojiro、Kusuda Satoshi、Matsumoto Yuki、Murata Koichi
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 12 号: 6 ページ: 777-777

    • DOI

      10.3390/ani12060777

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ゲノム情報を活用して 動物の病気を予防する2022

    • 著者名/発表者名
      松本悠貴
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全ゲノム解析を活用した多様な哺乳類研究2022

    • 著者名/発表者名
      松本悠貴・木下豪太
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム解析から明らかにする日本猫の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      松本悠貴
    • 学会等名
      くにうみミーティング
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゲノムから見た日本ネコの特徴2021

    • 著者名/発表者名
      松本悠貴
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 生物の科学 遺伝 2023年3月発行号(Vol.77‐No.2)2023

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人遺伝学普及会
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      4860438175
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi