公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本研究ではマイクロチャンバーデバイスを用いたF1-ATPaseのon-chipスクリーニング技術の確立およびマイクロチャンバーデバイス内におけるF1-ATPaseの分子進化(高活性化)の実現を目指す。最終的に得られた進化した(速く回転する)F1-ATPaseを、1分子回転解析および構造解析により詳細に調べる。その結果とこれまでの1分子回転解析や構造解析の知見とを照らし合わせることで、回転分子機械F1-ATPaseの回転速度の違いが何に起因しているのかというF1モーターの作動原理の一端を明らかにする。
本研究ではATPの化学エネルギーを力学的な回転運動へと変換する回転分子機械F1-ATPase を新規進化分子工学的手法により分子進化させ、機能改変した分子機械を創成することを目的とする。そこで本研究では、我々がこれまでに確立してきたマイクロチャンバーデバイス内でのon-chipスクリーニング技術の拡張を行った。デバイス内でのスクリーニングを実現するにはF1-ATPaseの反応のデバイス内検出が必須になる。そこでATP分解で生じるADPを酵素カップリング反応によりデバイス内で蛍光検出する新規方法を開発した。その結果、F1-ATPase1分子のATPase活性のデバイス内定量を実現した。デバイス内でのATPaseの1分子活性の定量に成功したのは本研究が初めてである。現在、この系を用いたスクリーニングを検討中である。また別のアプローチとして、F1-ATPaseの1分子回転観察と無細胞タンパク質合成系を組み合わせた新規on chipスクリーニグ技術を開発した。この系は、配列既知のDNAライブラリを用いてF1-ATPaseの無細胞合成を行った後、on-chipに転写し1分子回転観察を行うもので、細胞を全く使わずにDNAライブラリからのF1-ATPaseの合成・1分子回転計測を数時間で実現することができる。この実験系により、リン酸解離に関わるとMDシミュレーションで予測された残基の20種類の変異F1を1度の実験(数時間程度)で1分子回転解析することを実現し、各変異がF1の触媒反応過程や回転機能に与える影響を詳細に解析することに成功している。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (2件)
iScience
巻: 26 号: 5 ページ: 106626-106626
10.1016/j.isci.2023.106626
Nature Communications
巻: 14 号: 1 ページ: 1-12
10.1038/s41467-023-37182-9
Journal of the American Chemical Society
巻: 145 号: 5 ページ: 2806-2814
10.1021/jacs.2c06693
Biophysical Journal
巻: 122 号: 3 ページ: 554-564
10.1016/j.bpj.2022.12.027
Antimicrobial Agents and Chemotherapy
巻: 66 号: 12
10.1128/aac.01056-22
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 119 号: 42
10.1073/pnas.2210204119
Lab on a Chip
巻: 22 号: 17 ページ: 3092-3109
10.1039/d2lc00223j
Frontiers in Microbiology
巻: 13 ページ: 904084-904084
10.3389/fmicb.2022.904084
ACS Synthetic Biology
巻: 10 号: 9 ページ: 2179-2186
10.1021/acssynbio.0c00584
巻: 12 号: 1 ページ: 4690-4690
10.1038/s41467-021-25029-0
Protein Science
巻: 30 号: 8 ページ: 1628-1639
10.1002/pro.4102
https://www.appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20230403-1/
https://www.appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/202302210-1/