研究領域 | 生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 |
研究課題/領域番号 |
21H05335
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 室蘭工業大学 (2022) 熊本大学 (2021) |
研究代表者 |
寺岡 諒 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (10896666)
|
研究期間 (年度) |
2021-09-10 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 聴覚的注意 / 聴覚心理学 / 聴覚情景分析 / 注意 / 加齢 / 実験心理学 / 実行機能 / 選択的注意 / 異種感覚間対応学習 / 学習 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒトは,周囲の様々な物体や事象から発せられた膨大な感覚信号に常にさらされている。脳は,これらの情報全てを一様に処理するのは困難なため,注意による情報の取捨選択を行い,必要な信号を選択的に処理している。一般的に,注意機能は加齢に伴ってその特性が変化し,精度が低下する。注意機能は,自動車の誤運転や振り込め詐欺等といった,高齢化による社会問題の一部と密接に関与していることから,高齢者の注意機能の様相の全容解明や注意機能の低下に対する解決策の確立は喫緊の課題である。本研究は,特に脳の可塑性に着目し,高齢者の注意機能を改善させる手法を確立することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
人間は,様々な物体や事象から発せられた膨大な感覚信号に常にさらされている。これらの情報全てを脳は一様に処理するのは難しいため,注意による情報の取捨選択を行い,重要な信号を選択的に処理している。一般的には,加齢に伴ってその特性が変化し,機能が低下することが知られている。この機能は,特に自動車の運転や振り込め詐欺等といった,高齢化による社会問題の一部と密接に関与していることから,高齢者の注意機能の様相の全容解明や注意機能の低下に対する解決策の確立は喫緊の課題である。 この目的を達成するためには, 若齢者と高齢者の注意機能の様相の比較から,加齢に伴う注意機能の変容を明らかにする必要がある。加えて,その知見を基盤として, 脳の可塑性による高齢者の注意機能の改善手法を確立することを目指す。
昨年度に引き続き,移動する音に対する聴覚的注意効果とその加齢変化について検討を行った。実験では,聴取者の正中矢状面に沿った奥行き方向に並べられた複数のラウドスピーカから音刺激を連続呈示し,参加者に向かって音を接近させた。参加者の聴覚刺激に対する反応から注意効果の定量化を試みた。実験の結果,接近する聴覚刺激に対する反応が若齢者と高齢者で大きく異なることを示した。さらに今回は,外界からの感覚情報を調整する営みである内受容感覚との関連性を示した。注意の精度は入力される感覚情報処理の精度に依存することから,これを調整する内受容感覚への理解は,本研究課題において重要である。よって本研究の結果は,脳の可塑性で高齢者の注意機能を改善できる可能性を示している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|