• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘキサメチレンテトラミンがつなぐ星間分子雲と太陽系の分子進化

公募研究

研究領域次世代アストロケミストリー:素過程理解に基づく学理の再構築
研究課題/領域番号 21H05414
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関北海道大学

研究代表者

大場 康弘  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (00507535)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードヘキサメチレンテトラミン / 化学進化 / 星間分子雲 / 隕石母天体 / HMT / 光化学反応 / アミノ酸 / 炭素質隕石 / 分子進化
研究開始時の研究の概要

炭素質隕石にはアミノ酸や糖類など,種々の有機化合物が存在することがよく知られている。しかし,それらを生成する“材料”に関する情報が乏しい。本研究では,様々な隕石中有機化合物の前駆体として期待されるヘキサメチレンテトラミン(HMT)に焦点を当て,実験室内で宇宙環境を模擬したHMT生成・変化実験,および地球外物質分析によるHMT存在量の多様性の検証をおこなう。得られる結果を総合的に解析し,太陽系での有機分子生成のスタート物質に制約条件を与えるとともに,HMTを中心とした,宇宙における統一的な分子進化モデルの構築を試みる。

研究実績の概要

水,一酸化炭素,アンモニア,メタノールなどからなる混合氷に真空紫外光を照射すると,ヘキサメチレンテトラミン(HMT)を含む複雑有機物が生成することが知られていた。本研究では,炭素源をメタノールと二酸化炭素のみに限定して同様の実験をおこない,HMT生成量の違いを見積もった。HMTはメタノールを炭素源としたときに卓越して生成し,二酸化炭素を炭素源としたときにはその生成が著しく抑制された。これは,HMTの前駆体の一つと考えられるホルムアルデヒド生成が,メタノールを炭素源としたときのほうが有利だったためと考えられる。
小惑星探査機「はやぶさ2」によって回収された炭素質小惑星リュウグウ試料からHMT検出を試みた。リュウグウ試料から抽出した成分を液体クロマトグラフ―オービトラップ型超高分解能質量分析計で分析した。しかし残念ながら,メタノールやジクロロメタン抽出物,および熱水抽出物中にHMTは検出されなかった。その可能性としては,リュウグウ上での熱水プロセスによって分解した,あるいは実験操作中に分解してしまった可能性が示唆された。前者の場合,HMTは100℃以上の熱水活動で容易に分解するため,小惑星リュウグウはある程度の熱水プロセスを経験したといえる。これは,無機成分分析結果等と調和的であった。
HMT標準試薬水溶液をケイ酸塩微粒子とともに140℃で加熱して,分解生成物を検証した。分解生成物から,ニコチン酸(ナイアシン)が検出された。リュウグウ試料からもニコチン酸が検出されており,小惑星リュウグウ上での熱水反応によってHMTが分解し,ニコチン酸を生成したという反応経路が提唱された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] NASA(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] グルノーブル大(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンボ大(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Surface Reaction of Methyl Mercaptan (CH<sub>3</sub>SH) with Hydrogen Atoms on Amorphous Solid Water2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Furuya Kenji、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 944 号: 2 ページ: 219-219

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acafde

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Soluble organic molecules in samples of the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Naraoka Hiroshi、Takano Yoshinori、Dworkin Jason P.、Oba Yasuhiro、Hamase Kenji、Furusho Aogu、Ogawa Nanako O.、Hashiguchi Minako、Fukushima Kazuhiko、Aoki Dan ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 号: 6634 ページ: 9033-9033

    • DOI

      10.1126/science.abn9033

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uracil in the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Oba Yasuhiro、Koga Toshiki、Takano Yoshinori、Ogawa Nanako O.、Ohkouchi Naohiko、Sasaki Kazunori、Sato Hajime、Glavin Daniel P.、Dworkin Jason P. ... Yabuta Hikaru ... Hayabusa2-initial-analysis SOM team
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1292-1292

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36904-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identifying the wide diversity of extraterrestrial purine and pyrimidine nucleobases in carbonaceous meteorites2022

    • 著者名/発表者名
      Oba Yasuhiro、Takano Yoshinori、Furukawa Yoshihiro、Koga Toshiki、Glavin Daniel P.、Dworkin Jason P.、Naraoka Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2008-2008

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29612-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Diffusion Activation Energy and Desorption Activation Energy for Astrochemically Relevant Species on Water Ice Show No Clear Relation2022

    • 著者名/発表者名
      Furuya Kenji、Hama Tetsuya、Oba Yasuhiro、Kouchi Akira、Watanabe Naoki、Aikawa Yuri
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 933 号: 1 ページ: L16-L16

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac78e9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogen abstraction reactions in formic and thioformic acid isomers by hydrogen and deuterium atoms2022

    • 著者名/発表者名
      Molpeceres G.、Jimnez-Serra I.、Oba Y.、Nguyen T.、Watanabe N.、de la Concepcion J. Garcia、Mate B.、Oliveira R.、Kastner J.
    • 雑誌名

      Astronomy &amp; Astrophysics

      巻: 663 ページ: A41-A41

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202243366

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FAUST V. Hot methanol in the [BHB2007] 11 protobinary system; hot corino versus shock origin2022

    • 著者名/発表者名
      Vastel C.、Alves F.、Ceccarelli C.、Bouvier M.、Jimenez-Serra I.、Sakai T.、Caselli P.、Evans L.、Fontani F.、Le Gal R.、Chandler C. J.、Svoboda B.、Maud L.、Codella C.、Sakai N.、Lopez-Sepulcre A.、Moellenbrock G.、Hanawa T.、Yamamoto S. et al.
    • 雑誌名

      Astronomy &amp; Astrophysics

      巻: 664 ページ: A171-A171

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202243414

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Maleimide index: a paleo-redox index based on fragmented fossil-chlorophylls obtained by chromic acid oxidation2022

    • 著者名/発表者名
      Asahina Kenta、Takahashi Satoshi、Saito Ryosuke、Kaiho Kunio、Oba Yasuhiro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 48 ページ: 31061-31067

    • DOI

      10.1039/d2ra04702k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient formation pathway of methyl formate: The role of OH radicals on ice dust2021

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Atsuki、Hidaka Hiroshi、Oba Yasuhiro、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 921 号: 1 ページ: L13-L13

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac3005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successive H-atom Addition to Solid OCS on Compact Amorphous Solid Water2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 922 号: 2 ページ: 146-146

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac2238

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学進化における ヘキサメチレンテトラミンの役割 ―小惑星リュウグウの場合―2023

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      Next Generation Astrochemistry 第3回領域全体集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nucleobases in Carbonaceous Meteorites and Returned Samples from Asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Oba et al.
    • 学会等名
      Solar System Symposium in Sapporo 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SEARCH FOR PRIMORDIAL NITROGEN-HETEROCYCLES OF ASTROCHEMICAL INTEREST IN THE AQUEOUS EXTRACTS FROM THE ASTEROID (162173) RYUGU AND ORGUEIL CI-METEORITE.2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Oba et al.
    • 学会等名
      LPSC2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity of Nitrogen Heterocyclic Molecules in the Sample Returned from Asteroid Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Koga, Yasuhiro Oba, Yoshinori Takano, Jason P. Dworking, Hiroshi Naraoka, Hayabusa2 SOM team, Hayabusa2 Initial Analysis Core
    • 学会等名
      AbSciCon2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wide Diversity of Pyrimidine Nucleobases in Carbonaceous Meteorites2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Oba, Yoshinori Takano, Yoshihiro Furukawa, Toshiki Koga, Daniel P. Glavin, Jason P. Dworkin, Hiroshi Naraoka
    • 学会等名
      AbSciCon2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleobases in space: insights from meteorite analyses and laboratory experiments2022

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      計算アストロバイオジー2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nitrogen heterocyclic molecules in the asteroid (162173) Ryugu and CI chondrite Orgueil2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Oba et al.
    • 学会等名
      Symposium on Next Generation Astrochemistry
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental studies on the surface reaction of atomic hydrogen with “exotic molecules” at low temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Oba, Yasuhiro
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi