• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度共役状態を生み出すイオン性開殻分子システムの設計と創製

公募研究

研究領域高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ
研究課題/領域番号 21H05486
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 修一  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (80433291)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード高密度共役 / 平面πラジカルイオン / 曲面πラジカルイオン / 平面開殻金属錯体 / 静電相互作用 / スピン間相互作用
研究開始時の研究の概要

本研究では、π共役分子間空隙の極小化を具現化するプラットフォームとしてπイオン性開殻分子を用い、それらが潜在的にもつダイナミックレンジの広いエネルギースケール領域の分子間力 (不対電子間相互作用・静電相互作用・ファンデルワールス力) の制御による高密度共役状態の実現と極限状態における機能開拓を目指す。具体的には、(1) 平面πイオン性開殻分子による高密度共役、(2) 柔軟曲面拡張πイオン性開殻分子による高密度共役、(3) πイオン性開殻分子の極限状態を利用する高密度共役化と、を調査・探求する。

研究実績の概要

本研究では、π共役分子間空隙の極小化を具現化するプラットフォームとしてπイオン性開殻分子に着目し、それらが潜在的にもつレンジの広いエネルギースケール領域の分子間力(静電相互作用、不対電子間相互作用、ファンデルワールス力、など)の制御による高密度共役状態の実現と極限状態における機能開拓を目指している。具体的には昨年度に引き続き、(1) 平面πイオン性開殻分子の集積構造制御、(2) 柔軟曲面拡張πイオン性開殻分子の創製、(3) 合成したπイオン性開殻分子の極限状態における機能、を調査・探求を行っている。
本年度、上述の (1)、(2)、(3) に関して以下に示す研究を遂行した。
(1) 平面πイオン性開殻分子の集積構造制御:テトラチアフルバレン、ジヒドロフェナジンラジカルカチオン、フェノチアジンラジカルカチオン、テトラシアノキノジメタンラジカルアニオン、開殻ニッケルアニオン、各種対イオンを有するイオン性開殻分子塩を合成し、それらの集積構造を結晶構造解析により解明した。いくつかの塩では固体-液体相転移および蒸気曝露や力学刺激による固体-固体相転移により大きく集積構造が変化し、πイオン性開殻分子間の相互作用に由来する物性や機能が著しく変調することがわかった。
(2) 柔軟曲面拡張πイオン性開殻分子の創製:らせん状π共役系をもつラジカルカチオン塩の合成に成功した。対アニオンによりらせんπ骨格の構造が変調され、それらに付随して近赤外吸収特性の変化が見られた。部分電荷移動塩も得られ、電気伝導性を調査した。さらによりπ拡張した分子の合成に成功した。
(3) 合成したπイオン性開殻分子の極限状態における機能:固液相転移を示すあるπイオン性開殻分子が液体状態にもかかわらず強い分子間相互作用を示すことを見出した。温度変調を行うことで液体状態でもイオン性分子の集積状態を変調可能であることもわかった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Dibenzotropylium-Capped Orthogonal Geometry Enabling Isolation and Examination of a Series of Hydrocarbons with Multiple 14π-Aromatic Units2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yuki、Suzuki Shuichi、Suzuki Takanori、Ishigaki Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 4 ページ: 2596-2608

    • DOI

      10.1021/jacs.2c12574

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Double-Helical S,C-Bridged Tetraphenyl-para-Phenylenediamine and Its Persistent Radical Cation2023

    • 著者名/発表者名
      K. Harada, C. Hasegawa, T. Matsumoto, H Sugishita, C. Kitamura, S. Higashibayashi, M. Hasegawa, S. Suzuki, S.-i. Kato
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 59 号: 10 ページ: 1301-1304

    • DOI

      10.1039/d2cc06144a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 付かず離れずのラジカルカチオン凝集体を用いた近赤外光透過制御2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一、直田 健
    • 雑誌名

      未来社会共創を目指す研究シーズ集2023

      巻: - ページ: 63-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 針刺し刺激で強発光性固体へ瞬時に変換2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 76 ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 安定ラジカルカチオン種が示す奇抜な性質と機能2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shuichi、Kozaki Masatoshi、Naota Takeshi
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 80 号: 9 ページ: 843-853

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.80.843

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination Amphiphile: Design of Planar-Coordinated Platinum Complexes for Monolayer Formation at an Air-Water Interface Based on Ligand Characteristics and Molecular Topology2022

    • 著者名/発表者名
      Junya Adachi, Masaya Naito, Sho Sugiura, Ngoc Ha-Thu Le, Shoma Nishimura, Shufang Huang, Shuichi Suzuki, Soichiro Kawamorita, Naruyoshi Komiya, Jonathan P. Hill, Katsuhiko Ariga, Takeshi Naota, Taizo Mori
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 6 ページ: 889-897

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220086

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double‐σ‐Bonded Close‐Shell Dimers and Peroxy‐Linked Open‐Shell Dimer Derived from a <i>C</i> <sub>3</sub> Symmetric Trioxophenalenyl Neutral Diradical2022

    • 著者名/発表者名
      Murata Tsuyoshi、Yoshida Kenta、Suzuki Shuichi、Ueda Akira、Nishida Shinsuke、Kawai Junya、Fukui Kozo、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Nakasuji Kazuhiro、Morita Yasushi
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 28 号: 52

    • DOI

      10.1002/chem.202201426

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medium Diradical Character, Small Hole and Electron Reorganization Energies and Ambipolar Transistors in Difluorenoheteroles2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Sakura、Moles Quintero Sergio、Tabaka Naoki、Kishi Ryohei、Gonzalez Nunez Raul、Harbuzaru Alexandra、Ponce Ortiz Rocio、Martin‐Beloqui Jose、Suzuki Shuichi、Kitamura Chitoshi、Gomez‐Garcia Carlos J.、Dai Yasi、Negri Fabrizia、Nakano Masayoshi、Kato Shin‐ichiro、Casado Juan
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 33

    • DOI

      10.1002/anie.202206680

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Partially Oxidized Purely Organic Zwitterionic Neutral Radical Conductor: Multi-step Phase Transitions and Crossover Caused by Intra- and Intermolecular Electronic Interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Suemune Taro、Sonoda Keita、Suzuki Shuichi、Sato Hiroyasu、Kusamoto Tetsuro、Ueda Akira
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 号: 48 ページ: 21980-21991

    • DOI

      10.1021/jacs.2c08813

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奇妙な有機合成化学研究グループの紹介2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一38
    • 雑誌名

      電子スピンサイエンス学会学会誌

      巻: 38 ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A Molecule Having 13 Unpaired Electrons: Magnetic Property of a Gadolinium(III) Complex Coordinated with Six Nitronyl Nitroxide Radicals2022

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Ryu、Wada Tomoyuki、Okada Keiji、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Suzuki Shuichi、Naota Takeshi、Kozaki Masatoshi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 号: 7 ページ: 3018-3023

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c03764

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heteroatom-incorporated Trimethylenemethane: Synthesis and Properties of Triphenylphenylnitroxide?(Nitronyl Nitroxide) Dyad2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Tasuku、Suzuki Shuichi、Kanzaki Yuki、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Tanaka Rika、Okada Keiji、Kozaki Masatoshi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 4 ページ: 458-460

    • DOI

      10.1246/cl.220021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複数の不対電子が躍動する安定ラジカルカチオン2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 雑誌名

      有機結晶部会ニュースレター

      巻: 50 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 付かず離れずのラジカル凝集体の新機能2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一、直田 健
    • 雑誌名

      化学

      巻: 76 (12) ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液状化可能なジヒドロフェナジンラジカルカチオンの光学および磁気特性2023

    • 著者名/発表者名
      田中律起、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テトラチアフルバレンラジカルカチオン塩の外部環境による近赤外光透過性の制御2023

    • 著者名/発表者名
      髙木聡太、阪井俊裕、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Control of Short-wave IR Transparency Using a Liquescent Bis(maleonitriledithiolato)nickelate(III) Salt2023

    • 著者名/発表者名
      Ruifeng Shu, Shuichi Suzuki, Daisuke Shiomi, Takeshi Naota
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カチオンキャッピングアプローチによる安定化:複数の14π芳香族ユニットから成る炭化水素ジカチオンの単離と性質2023

    • 著者名/発表者名
      林 裕貴、鈴木 修一、鈴木 孝紀、石垣 侑祐
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 硫黄と炭素で架橋したダブルヘリカル型テトラフェニル-para-フェニレンジアミンおよびそのラジカルカチオンの合成,構造,物性2023

    • 著者名/発表者名
      原田佳歩、長谷川智香、松本泰昌、北村千寿、東林修平、長谷川真士、鈴木修一、加藤 真一郎
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘキサベンゾコロネン骨格をもつ二重凹面型開殻分子の合成と構造2023

    • 著者名/発表者名
      宇野颯汰、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 奇抜な性質を示すラジカルカチオン化合物の探求2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 学会等名
      電気通信大学 2022年度化学生命工学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design and Synthesis of Radical Cation Salts with Stimuli-Responsive Physical Properties2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki
    • 学会等名
      Strasbourg-Japan USIAS symposium on Condensed Conjugation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 刺激応答光学特性をもつテトラチアフルバレンラジカルカチオン塩の創製2022

    • 著者名/発表者名
      阪井俊裕、髙木聡太、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      第 32 回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジフルオレノヘテロール誘導 体の合成, 構造および開殻性2022

    • 著者名/発表者名
      加藤真一郎、森 桜、田畑直樹、北村千寿、鈴木修一、岸 亮平、Juan Casado
    • 学会等名
      第 32 回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テトラチアフルバレンラジカルカチオン塩の外部環境による光学特性制御2022

    • 著者名/発表者名
      髙木聡太、阪井俊裕、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      第 32 回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] チエニル置換カチオンの合成とレドックス挙動2022

    • 著者名/発表者名
      鄭 樹基、鈴木修一、鈴木孝紀、石垣侑祐
    • 学会等名
      第 32 回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 硫黄または酸素を架橋部位に有するトリフェニルアミン二量体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      杉下弘樹、鈴木修一、松本泰昌、北村千寿、加藤真一郎
    • 学会等名
      第 32 回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 含窒素ダブルヘテロヘリセンラジカルカチオン塩の結晶構造と物性2022

    • 著者名/発表者名
      関口日和、酒巻大輔、鈴木修一、藤原秀紀
    • 学会等名
      第 32 回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 部分酸化型TTF骨格を有する純有機中性ラジカル伝導体: 分子間相互作用・相転移に対する結晶溶媒効果2022

    • 著者名/発表者名
      園田啓太、末棟太朗、鈴木 修一、草本哲郎、上田 顕
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Preparation and Redox Properties of Thienyl-substituted Organic Cations2022

    • 著者名/発表者名
      Su-Gi Chong, Shuichi Suzuki, Takanori Suzuki, Yusuke Ishigaki
    • 学会等名
      25th IUPAC Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC25)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 奇抜な振る舞いをするラジカルの化学と展開2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 学会等名
      南部・アインシュタイン フェローシップ 全体セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジヒドロフェナジンラジカルカチオンの対アニオンによる水中での集合状態制御2022

    • 著者名/発表者名
      田中律起、鈴木修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 構造柔軟性をもつらせん共役系ラジカルカチオンの近赤外吸収特性2022

    • 著者名/発表者名
      浅野翔壱朗、鈴木 修一、直田 健
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ビス(ニトロニルニトロキシド)金(I)錯体が配位した希土類(III)錯体の合成と磁気的性質2022

    • 著者名/発表者名
      谷本理勇、鈴木修一、塩見大輔、田中里佳、直田 健、小嵜正敏、岡田惠次
    • 学会等名
      日本化学会第 102 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Redox-induced modulation of exchange interactions in multi-radical systems2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki, Daisuke Shiomi, Masatoshi Kozaki, Keiji Okada
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi