• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ねじれX字型分子が作る結晶内一次元チャネルにおける超秩序構造の化学

公募研究

研究領域超秩序構造が創造する物性科学
研究課題/領域番号 21H05563
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関大阪大学

研究代表者

燒山 佑美  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60636819)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード分子性結晶 / ホストゲスト相互作用 / 刺激応答性 / 結晶-結晶構造変化 / その場観察
研究開始時の研究の概要

本研究では、ねじれX字型分子であるインダンジオン二量体を基本骨格として、これらが構築する「劇的な構造変化が可能な軟らかい結晶」において形成される二種類の超秩序構造、すなわち構造変化過程で現れる「結晶/アモルファス」境界、そして一次元チャネル内部の「ダイナミックな空隙」、の詳細解明および機能化に挑戦する。
純有機物からなる超秩序構造を積極的に作り出し、実験的にその構造・機能の解明と応用化を図ることで、有機物結晶をベースとした新規機能性材料開発へとつなげる。

研究実績の概要

本研究では、X字型分子インダンジオン二量体類が結晶中で構築する超秩序構造 (特に1次元チャネルを持つ”OPEN”構造) における機能の解明と応用を目的とした取り組みを行ってきた。2022年度はSPring-8 BL04B2にて測定したOPEN・CLOSE構造の回折データを元に、簡約二体分布関数の仮データを取得し、続くRMC法による構造解析を行った。OPEN構造についてはシミュレーションデータと単結晶X線測定結果とが比較的良い一致を示すことが分かった。2023A期SPring-8 BL02B2でのIPを用いた時分割測定により、構造変化プロセス中での構造情報の取得・解析により、構造変換プロセスの精密な理解を目指す。
また、SPring-8 BL43IRにてピリジン置換インダンジオン二量体のOPEN結晶について、顕微IRを用いたin situでのヘキサン脱離およびCO2導入過程に関する情報の取得を行った。その結果、加熱により結晶長軸の端点部分から結晶内部へ向けてヘキサン濃度が減少していくことが明らかとなった。一次元チャネル方向が結晶長軸に対応することから、この結果はヘキサンが主にチャネル末端から脱離していることを示している。また、CO2ガス導入についてもヘキサンの脱離と同様、チャネル末端から生じることが明らかになった。
以上に加え、モノマーラジカルの安定化を図ったチオフェン誘導体、および結晶中での光二量化による構造変換を指向したアントラセン導入体の合成を行った。得られたチオフェン誘導体は、トルエン溶液中での加熱、および粉末サンプルのすりつぶしにより、ラジカル種由来とみられるUV吸収を示した。またトルエン溶液のESRスペクトルでは、既存のピリジン体よりも60℃以上も低い温度でラジカル種由来のシグナルが明確に観測され、設計通り、より中心C-C結合開裂が生じやすくなることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Fluorosumanenes as building blocks for organic crystalline dielectrics2023

    • 著者名/発表者名
      Yakiyama Yumi、Li Minghong、Sakurai Hidehiro
    • 雑誌名

      Pure and Applied Chemistry

      巻: 0 号: 4 ページ: 421-430

    • DOI

      10.1515/pac-2023-0211

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] バタフライ型ホスト分子とゲスト溶媒間の分子相互作用に基づく結晶多型間での構造転移2023

    • 著者名/発表者名
      片山和也、高岡佑介、吉川洋史、燒山佑美、櫻井英博
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Shape-organized Crystalline Hosts2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama
    • 学会等名
      The 1st Kyoto Advanced Porous Science (KAPS) Symposium -A new discovery in confined space-
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機物を基盤とした柔軟な結晶性材料の開発と機能2023

    • 著者名/発表者名
      燒山佑美
    • 学会等名
      ICS-OTRI ランチョンミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ピリミジル基導入インダンジオン二量体が示すゲスト誘起結晶-結晶構造変化2022

    • 著者名/発表者名
      片山和也、燒山佑美、櫻井英博
    • 学会等名
      第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビリミジルインダンジオン二量体のレーザー照射による選択的単結晶調整と相互変換2022

    • 著者名/発表者名
      片山 和也・西村 美生・高岡 祐介・焼山 佑美・吉川 洋史・櫻井 英博
    • 学会等名
      第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Host Space by Using Bowl- and Butterfly-shaped Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama
    • 学会等名
      The 17th Conference of the Asian Crystallographic Association (AsCA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structures and Properties of Stimuli-responsive Molecular Crystalline Materials Composed of Unique Shaped Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama
    • 学会等名
      "International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC Kotakinabalu 2022)"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機物を基盤とした 軟な結晶性材料の開発と機能2022

    • 著者名/発表者名
      燒山佑美
    • 学会等名
      第26回名古屋大学VBLシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structures and Properties of Stimuli-responsive Molecular Crystals Composed of Unique-shaped Building Units2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama
    • 学会等名
      Japan Taiwan Bilateral Workshop on Nano-Science 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stimuli-responsive Crystals of Indanedione Dimers2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama
    • 学会等名
      2022 Japan-China Bilateral workshop on porous molecular crystals
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機合成の研究室で固体レーザーを活用する2022

    • 著者名/発表者名
      燒山佑美
    • 学会等名
      大阪大学テクノアリーナ フォトニクス・センシング工学グループ 第1回交流フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 純有機物からなる包接結晶の機能化2022

    • 著者名/発表者名
      燒山佑美
    • 学会等名
      大阪大学工業会 産学高分子塾 10周年記念公開セミナー3 機能性有機結晶材料の応用展開
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stimuli-responsive Single Crystals of Pyrene-introduced Indanedione Dimers2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama, Ryotaro Seki, Hidehiro Sakurai
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] X字型インダンジオン誘導体への窒素原子導入による電子的効果の解明2021

    • 著者名/発表者名
      燒山佑美、関 涼太郎、Rumpa Pal、櫻井英博
    • 学会等名
      第29回有機結晶シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ピレン骨格を導入した インダンジオン二量体の合成とその物性2021

    • 著者名/発表者名
      関 涼太郎、燒山佑美、櫻井英博
    • 学会等名
      令和三年度日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Structures and Properties of Stimuli-responsive Molecular Crystals Composed of Unique H-shape Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yakiyama
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 櫻井研究室ホームページ

    • URL

      https://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~sakurai-lab/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yumiyakiyama/research_areas

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 結晶構造を可逆的に変化させる「軟らかな結晶」!? その構造解析と新機能の発現に挑む

    • URL

      https://www.eng.osaka-u.ac.jp/prospective/introduction-research/913/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi