• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強誘電性半導体におけるドーパント誘起超秩序構造の 外場印加下の機能解明

公募研究

研究領域超秩序構造が創造する物性科学
研究課題/領域番号 21H05572
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

中嶋 誠二  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (80552702)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード強誘電性半導体 / ドーパント / 超秩序構造 / 蛍光X線ホログラフィ / 強誘電体 / 半導体物性 / 超膣j構造 / ドーパント誘起超秩序構造
研究開始時の研究の概要

近年、強誘電性半導体はその非対称なバンド構造と、分極電荷によりそれらを不揮発に変調できることから注目されている。強誘電性半導体への遷移金属元素ドーピングは、新たな機能性を有する超秩序構造を形成する。本研究では強誘電性半導体BiFeO3(BFO)の電気伝導性と光起電力効果という半導体物性に着目し、BFOへ遷移金属元素(TM)をドープすることで形成されるTMO5超秩序構造をを原子分解能ホログラフィにより直接観察する。また極めてチャレンジングな電場印加および光照射下におけるその場観察を試み、それらの機能性を解明する。これによりドーパント誘起超秩序構造による電気伝導性制御と光起電力効果の向上を目指す。

研究実績の概要

「強誘電性半導体MnドープBiFeO3薄膜における電場下の原子変位解明」
近年強誘電体を半導体として用いる強誘電性半導体物性が注目されている。これは強誘電体が有する自発分極による自身のキャリア制御、非中心対称性結晶構造に起因するキャリアのバンド間遷移の異方性による新規スイッチングデバイスや新メカニズム太陽電池の創出が可能である。その際、電場下の原子構造解明が重要となるが、これまで明らかにされていない。そこで電場印加下における蛍光X線ホログラフィーを用いた原子構造解析を実施した。MnドープBiFeO3単結晶薄膜において、電場下におけるFeを中心としたBi原子像を得ることに成功した。これによれば、電場下においてFe原子に比べてBi原子の方が大きく変位していることが示唆された。この結果は現在論文投稿準備中である。本研究は計画班A02小原Gとの連携研究である。

「VドープBiFeO3単結晶薄膜の局所原子構造解析」
近年注目されている強誘電性半導体はドーパントの振る舞いが複雑であることが知られている。強誘電体BiFeO3へのMnドープはMnO5超秩序構造を形成することが示唆されている。しかしながら、VやCrといった特定の元素ではこれが形成されないことが示唆されている。そこでVドープBFeO3薄膜における局所原子構造を蛍光X線ホログラフィーにより観察し、MnドープBiFeO3薄膜の局所原子構造との比較を行った。その結果、これらは異なる原子像強度分布が確認され、明らかに異なる欠陥構造があることが確認できた。この結果はJpn. J. Appl. Phys,へ投稿準備中である。本研究は計画班A02小原Gとの連携研究である。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Assessment of polarization-related band modulation at graphene/Mn-doped BiFeO<sub>3</sub> interfaces by photoemission electron microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Seiji、Ito Tatsuya、Ohkochi Takuo、Fujisawa Hironori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: SN ページ: SN1004-SN1004

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac7eaa

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 放射光を用いたマルチフェロイックBiFeO3薄膜の物性評価2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋誠二
    • 学会等名
      SPRUC顕微ナノ材料科学研究会FY2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光X線ホログラフィー法によるVドープBiFeO3薄膜の局所構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      有馬 知希、中嶋 誠二、木村 耕治、林 好一、八方 直久、藤澤 浩訓
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インバースモード蛍光X線ホログラフィーを用いたMnドープBiFeO3薄膜の電場下における構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋 誠二、加藤 廉、有馬 知希、木村 耕治、八方 直久、林 好一、藤沢 浩訓
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光電子顕微鏡によるグラフェン/BiFeO3界面の電子構造評価2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋 誠二、伊藤 達也、藤沢 浩訓、大河内 拓雄
    • 学会等名
      第39回強誘電体応用会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Structural Analysis of Mn-doped BiFeO3 Thin Films under Electric Fields by X-ray Fluorescent Holography2022

    • 著者名/発表者名
      S.Nakashima, R. Kato, H. Fujisawa, K. Kimura, A. A. K. Roquero, N.Happo, T. Kato, Y. Yamamoto and K. Hayashi
    • 学会等名
      2022 ISAF-PFM-ECAPD Joint Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MnドープBiFeO3薄膜における膜厚方向光起電力効果の温度依存性2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋 誠二、白根 僚人、藤沢 浩訓
    • 学会等名
      第86回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Structural Analysis of Mn-doped BiFeO3 Thin Films under Electric Fields by X-ray Fluorescent Holography2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nakashima, and H. Fujisawa, T. Higuchi, N. Happo, A. Yasui, T. Kinoshita, K. Kimura, and K. Hayashi
    • 学会等名
      he 13th Korea-Japan Conference on Ferroelectrics (KJC-FE13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photovoltaic Effect by Photoexcited Hot Carriers in BiFeO3 Thin Films2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, S. Nakashima, and H. Fujisawa
    • 学会等名
      he 13th Korea-Japan Conference on Ferroelectrics (KJC-FE13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray Photoelectron Spectroscopy of Graphene/BiFeO3 Thin Film Structure by Photoemission Electron Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, S. Nakashima, T. Ohkochi and H. Fujisawa
    • 学会等名
      he 13th Korea-Japan Conference on Ferroelectrics (KJC-FE13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光X線ホログラフィによるMnドープBiFeO3薄膜の電場印加下における構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 廉、中嶋 誠二、藤沢 浩訓、木村 耕治、八方 直久、アン アルトニケビンロケロ、加藤 達也、山本 裕太、林 好一
    • 学会等名
      2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 強誘電体BiFeO3薄膜へのMnドープが局所構造および電子状態へ与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      中嶋誠二
    • 学会等名
      原子分解能ホログラフィー・不規則系機能性材料合同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BiFeO?薄膜キャパシタのバルク光起電力効果に及ぼす2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 廉、中嶋 誠二、藤沢 浩訓
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi