• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホログラフィック励起構造化光源を用いた散乱光波イメージング

公募研究

研究領域散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学
研究課題/領域番号 21H05584
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関宇都宮大学

研究代表者

熊谷 幸汰  宇都宮大学, オプティクス教育研究センター, 助教 (90879628)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード計算イメージング / フェムト秒レーザー励起光源 / シングルピクセルイメージング / 構造化照明 / 計算機ホログラム / レーザー励起光源 / 広帯域イメージング / 構造化光源
研究開始時の研究の概要

本研究は,位相制御されたフェムト秒レーザーの物質励起が生成する発光点の空間配置に基づくホログラフィック励起構造化光源を確立し,それを用いた照明法による超広帯域イメージングシステムの構築を目的とする.これは,広帯域光源の生成とその構造化方法を接続して考えたイメージング手法の創出であり,ひとつのシステムで多様な計測対象に対して任意の波長で撮像できるような,超広帯域光情報の一括像取得を目指す.

研究実績の概要

本年度は,昨年構築された薄い水膜上のフェムト秒レーザー励起光源を照明光とするイメージングシステムを用いて,X線領域の撮像を試みた.撮像は,光源のラスタ走査により照明された物体の透過光を,ガイガーカウンタにより取得することで実施された.結果よりシステムは,可視領域で撮像できない紙背後に隠された物体形状の透視を可能にし,X線撮像に対する有効性が実証された.つぎに,照明された物体の透過光を可視およびX線領域で分離し,それぞれの光強度を取得する光学系へと再構築した.システムは,両波長領域を用いた撮像を可能にする形へ発展し,本研究は可視および非可視光をひとつのシステムで取得できる広帯域イメージング手法としての有効性を示した.さいごに,撮像時間の削減を試みた.撮像時間の削減は,光源を空間選択的に生成できることを活かした光源のランダムパターン生成と,圧縮センシングのアルゴリズムと組み合わせることで実施された.本システムは,ラスタ走査を用いた場合,取得したい画素数と同じ光源生成回数を撮像に必要としていたが,本手法の適用により,およそ20%の光源生成回数でも撮像可能となることが示された.これは,本システムにおいて32×32ピクセルの画像を取得する時間を1024秒から204秒に短縮できることを意味する.以上の成果は,国内外の学会で発表され,OPTICAの学術論文誌Optics Expressで公開された.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica(台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Academia Sinica(台湾)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Computational broadband imaging with laser-driven sequential light source arrays on a water film2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Kumagai, Hsin-hui Huang, Koji Hatanaka, Yoshio Hayasaki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 号: 6 ページ: 9554-9554

    • DOI

      10.1364/oe.483563

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Automatic generation of a holographically shaped beam in an actual optical system for use in material laser processing2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Hayasaki, Ryo Onodeara, Kota Kumagai and Satoshi Hasegawa,
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 号: 2 ページ: 1982-1991

    • DOI

      10.1364/oe.477886

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] X-ray and visible imaging system based on spatially selective generation of femtosecond-laser-driven light source2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Kumagai, Hsin-hui Huang, Koji Hatanaka and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      International Conference on X-ray optics and Applications 2023 (XOPT2023) in OPTICS & PHOTONICS International Congress 2023 (OPIC2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザー穴加工のためのフェムト秒レーザー生成超音波の周波数解析2023

    • 著者名/発表者名
      三浦拓真,熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レーザー励起光源アレイを用いたイメージング2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷幸汰,黄心慧,畑中耕治,早崎芳夫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Scanning light sources excited by femtosecond laser pulses for broadband single-pixel imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kumagai, Koji Hatanaka and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      Sensing and imaging through scattering and fluctuating field in biology, telecommunication, and astronomy (SI-thru2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホログラフィック光学エンジン2022

    • 著者名/発表者名
      早崎芳夫,長谷川智士,熊谷幸汰
    • 学会等名
      第16回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 穴加工におけるフェムト秒レーザー生成超音波を用いた対物レンズの位置制御2022

    • 著者名/発表者名
      三浦拓真,熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水膜上のフェムト秒レーザー励起2次元光源を用いたイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷幸汰,黄心慧,畑中耕治,早崎芳夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水膜のフェムト秒レーザー励起に基づく広帯域光源アレイの生成と可視およびX線イメージングへの適用2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷幸汰,黄心慧,畑中耕治,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022 (OPJ2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザー生成超音波の観測と加工のフィードバック制御への適用2022

    • 著者名/発表者名
      三浦拓真,熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022 (OPJ2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Kota Kumagai web

    • URL

      https://kotakumagai.uu-core.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi