研究領域 | 散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学 |
研究課題/領域番号 |
21H05594
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
太田 薫 神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 学術研究員 (30397822)
|
研究期間 (年度) |
2021-09-10 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 波面制御法 / 超短パルス光 / 透過行列 / 過渡吸収法 / 時間分解分光法 / 過渡吸収分光法 |
研究開始時の研究の概要 |
光学的に不透明な媒質をレーザーなどのコヒーレント光が透過する際には、多重散乱が起こりある特定の場所に光を効率よく集光することが非常に困難となる。本研究課題では、超短パルス光の波面制御法を応用した時間分解過渡吸収法の開発を目的とする。時間分解過渡吸収法ではポンプ光とプローブ光の2色の異なるパルス光を用いる必要がある。ここでは、プローブ光の波面制御を行わずに、ポンプ光の波面制御のみで過渡吸収信号を観測する手法を開発する。このため、連続発振光を用いた場合と変わらない計測で非線形光学信号を制御することが可能となる。本研究課題を通して、時間分解分光法への応用という新たな方向性を開拓することを目指す。
|
研究実績の概要 |
光学的に不透明な媒質をレーザーなどのコヒーレント光が透過する際には、多重散乱が起こりある特定の場所に光を効率よく集光することが非常に困難となる。本研究課題では、散乱体透過条件下における超短パルス光の波面制御法を応用した時間分解過渡吸収法の開発を目的としている。ここでは、プローブ光の波面制御を行わずに、ポンプ光の波面制御のみで非線形光学信号を観測する手法を開発する。特に、透過行列(Transmission Matrix)の要素を決定する計測において、ポンプ光のみを用いるため、光学的には線形過程を用いた測定と等価になる。本研究課題では、まず波長800 nmの超短パルス光の散乱体透過後の透過行列の測定を行った。透過行列の位相共役を計算することにより、散乱体透過後のサンプルのある1点に超短パルス光を集光することができた。過渡吸収測定におけるプローブ光には、800 nmの超短パルス光によって生成される白色光を用いた。過渡吸収信号の検出では、プローブ光を散乱体を通さずにサンプルにデフォーカスした条件下での測定を試みた。光学チョッパーを用いて、ポンプ光を変調することにより、過渡吸収成分のみを感度良く抽出することができた。現在、ポンプ光とプローブ光を同軸にした光学系にして、2つの光が散乱体を透過した条件下での測定を検討している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|