• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経血管ユニットとオリゴデンドロサイトの視点からがんによる認知機能障害を理解する

公募研究

研究領域グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解
研究課題/領域番号 21H05630
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関九州大学

研究代表者

神野 尚三  九州大学, 医学研究院, 教授 (10325524)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードオリゴデンドロサイト / 海馬 / がん / 認知機能障害 / ケモカイン / 神経血管ユニット / 加齢 / 抗がん剤
研究開始時の研究の概要

がん細胞が産生するサイトカイン・ケモカイン・増殖因子は全身を隈なくめぐり、様々な臓器・組織に作用する。本研究で我々は、がん由来の分子が脳と相互作用する「場」として、オリゴデンドロサイトを定義し、その機能デコーディングに取り組み、がんによる認知機能障害が起こるメカニズムを明らかにすることを目指す。また、がん由来分子の解析と認知機能の行動学的解析に、ダブルパッチクランプを用いたオリゴデンドロサイト機能のデコーディングを組み合わせて、脳・身体相互作用の機序にアプローチする。これらから、身体のがんと脳のグリアの連関をターゲットにした新たな研究フィールドを創造する。

研究実績の概要

がんに伴う認知機能障害 (Cancer-related cognitive impairment, CRCI) に関する基礎研究を推進した。本年度の研究では、メラノーマの細胞株を移植した担がんモデルマウスを作出し、テストバッテリーによる行動学的解析に取り組んだ。担がんマウスでは、、オペラント条件づけに基づく遅延見本合わせ試験における学習機能の低下や、恐怖条件づけ試験における長期記憶の低下、強制水泳試験におけるうつ様の増加、高架式十字迷路試験における不安関連行動の増加、などが認められた。一方で、Y字迷路試験における短期記憶に異常は認められなかった。これらから、担がんモデルマウスがCRCIのモデルとして妥当性を有することが示唆された。次に、抗体アレイを用いて血中サイトカインのスクリーニングを行い、オリゴデンドロサイトとの相互作用が知られているケモカイン (CCL2, CCL8など) の血中濃度が上昇していることを見出した。オプティカルダイセクター法による定量解析の結果、神経血管ユニットとの関連が指摘されているオリゴデンドロサイト前駆細胞とオリゴデンドロサイトの空間分布密度が一部で低下していることが示された。このため、海馬のケモカイン受容体関連遺伝子をRT-qPCRによって解析した結果、Ccr1やCcr2、IL27raなどの発現レベルの上昇が認められた。興味深いことに、コンドロイチン硫酸糖鎖抗原 (Cspg4) の発現レベルは低下していた。また、これらの結果を踏まえ、CCL2に対する中和抗体を投与する実験にも取り組んでいる。これまでに、中和抗体を投与されたマウスでは、認知機能が部分的に改善する可能性があるという予備的なデータを得ている。これらの結果は、CRCIの病態基盤について基礎的な知見を与えるものである。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of hyper‐ramified microglia in the CA1 region of the mouse hippocampus potentially associated with stress resilience2022

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Risako、Jinno Shozo
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 56 号: 8 ページ: 5137-5153

    • DOI

      10.1111/ejn.15812

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate proteoglycan is a potential target of memantine to improve cognitive function via the promotion of adult neurogenesis.2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda, S., Yamada, J., Iinuma, K. M., Nadanaka, S., Kitagawa, H., and Jinno, S.
    • 雑誌名

      Br. J. Pharmacol.

      巻: 179 号: 20 ページ: 4857-4877

    • DOI

      10.1111/bph.15920

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alleviation of cognitive deficits via upregulation of chondroitin sulfate biosynthesis by lignan sesamin in a mouse model of neuroinflammation.2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamada, Shoichiro Maeda, Mariko Soya, Hidefumi Nishida, Kyoko M Iinuma, Shozo Jinno.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Biochemistry

      巻: 118 ページ: 109093-109093

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2022.109093

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytoestrogen genistein modulates neuron-microglia signaling in a mouse model of chronic social defeat stress2022

    • 著者名/発表者名
      Risako Fujikawa, Jun Yamada, Kyoko M Iinuma, Shozo Jinno
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 206 ページ: 108941-108941

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2021.108941

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal Transducer and Activator of Transcription 3 Activation in Hippocampal Neural Stem Cells and Cognitive Deficits in Mice Following Short-term Cuprizone Exposure2021

    • 著者名/発表者名
      Ohgomori Tomohiro、Jinno Shozo
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 472 ページ: 90-102

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2021.07.031

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique subtype of ramified microglia associated with synapses in the rat hippocampus2021

    • 著者名/発表者名
      Ohgomori Tomohiro、Iinuma Kyoko、Yamada Jun、Jinno Shozo
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 54 号: 3 ページ: 4740-4754

    • DOI

      10.1111/ejn.15330

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subclass imbalance of parvalbumin-expressing GABAergic neurons in the hippocampus of a mouse ketamine model for schizophrenia, with reference to perineuronal nets2021

    • 著者名/発表者名
      Risako Fujikawa, Jun Yamada, Shozo Jinno
    • 雑誌名

      Schizophre Res

      巻: - ページ: 80-93

    • DOI

      10.1016/j.schres.2020.11.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗認知症薬の新たな作用機転としての細胞外マトリックス関連分子と神経新生2023

    • 著者名/発表者名
      神野尚三
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] がん細胞株移植マウスにおける認知機の障害とオリゴデンドロサイトの機能不全2023

    • 著者名/発表者名
      大島祐人、山田純、神野尚三
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 加齢によるストレス脆弱性の変化に対するオリゴデンドロサイトの関与2023

    • 著者名/発表者名
      有永育英、岡村歩美、前田祥一朗、飯沼今日子、山田純、神野尚三
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 条件付け場所嗜好性試験におけるマウスのコカイン欲求行動がケタミンによって抑制されるメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      前田祥一朗、山田純、神野尚三
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 恐怖記憶の汎化におけるパルブアルブミン陽性ニューロンの軸索のミエリン異常2023

    • 著者名/発表者名
      山田純、神野尚三
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス海馬のコンドロイチン硫酸の発現と神経新生に対するリポ多糖 (LPS) とセサミンの作用に関する集学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      前田 祥一朗、山田 純、征矢 茉莉子、飯沼 今日子、神野 尚三
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メマンチンによるコンドロイチン硫酸の増加と海馬神経新生の促進2022

    • 著者名/発表者名
      山田 純、前田 祥一朗、飯沼 今日子、神野 尚三
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メマンチンによるコンドロイチン硫酸量の増加を介した成体海馬神経新生の促進2022

    • 著者名/発表者名
      山田純, 神野尚三
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マウス海馬のコンドロイチン硫酸の発現と神経新生に対するリポ多糖とセサミンの作用 に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      前田祥一朗, 山田純, 神野尚三
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A novel treatment for cocaine dependence by ketamine via promotion of adult hippocampal neurogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamada, Shoichiro Maeda, Kyoko Iinuma, Shozo Jinno
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Morphological phenotypes of hippocampal microglia determining the vulnerability and resiliency to social defeat stress2021

    • 著者名/発表者名
      Risako Fujikawa, Shozo Jinno
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ひと目でわかる 脳のしくみとはたらき図鑑2022

    • 著者名/発表者名
      黒木 俊秀、神野 尚三、小野 良平
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422410999
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [図書] The Neuroscience of Aging 1st Edition2021

    • 著者名/発表者名
      Colin Martin, Victor Preedy, Rajkumar Rajendram
    • 総ページ数
      1500
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128183694
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 加齢による認知機能低下を改善するグリア細胞由来分子を発見~認知症の新たな治療薬開発への展開に期待~

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/789/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 九州大学 大学院医学研究院 神経解剖学分野

    • URL

      https://anat.neurosci.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi