• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨界期を決定するペリニューロナルネット成熟機構の解明

公募研究

研究領域脳の若返りによる生涯可塑性誘導ーiPlasticityー臨界期機構の解明と操作
研究課題/領域番号 21H05681
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京農工大学

研究代表者

宮田 真路  東京農工大学, 農学部, 准教授 (60533792)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードペリニューロナルネット / 臨界期 / 細胞外マトリックス / 臨界期可塑性 / プロテオグリカン / ヒアルロン酸 / 細胞外マトリクス
研究開始時の研究の概要

ペリニューロナルネット (PNN) は、中枢神経系に特徴的な細胞外マトリクスである。PNNを除去すると臨界期可塑性が回復するため、PNNは臨界期を終了させる「分子ブレーキ」として認識されている。しかし、PNNの形成は臨界期前に始まっており、PNNが単にブレーキ分子であるという考えでは説明できない。そこで本研究では、「未熟なPNN」が「成熟したPNN」に変化することが臨界期終了のスイッチであるという仮説を検証する。そのために、臨界期の前後におけるPNNの変化を分子レベルで捉える。さらにライブイメージングによって、PNNが静的な構造なのか、それともダイナミックな構造なのか検証する。

研究実績の概要

成体脳の体積の約20%を占める細胞外空間は、細胞外マトリクスによって満たされている。ペリニューロナルネット(神経細胞周囲網, PNN)は、Camillo Golgiによって100年以上も前に発見された中枢神経系に特徴的な細胞外マトリクスであり、神経細胞の細胞体と近位神経突起を網目状に取り囲んでいる。しかし、PNNの研究手法が限られているため、PNNの作用機序の解明には至っていない。現状の問題点として、酵素処理によりPNNを除去する (loss of function) ことは可能だが、PNN形成を誘導する (gain of function) 技術が存在しないことが挙げられる。
これまでのPNN研究は齧歯類を対象に進められてきた。一方で、ヒトを含めた霊長類では、全体のPNNの3割が興奮性神経細胞の周囲に形成される。現在、ヒト脳で興奮性神経細胞にPNNが形成される分子基盤や、その機能は全く分かっていない。PNNのgain of function系が確立すると、マウス脳において、ヒト脳と同様に興奮性神経細胞の周囲にPNNを形成させることができ、その機能研究が可能になる。
そこで、齧歯類の大脳皮質では、PNNが抑制性神経細胞の周囲に選択的に、かつ、神経活動依存的に形成されることに着目し、その分子基盤を探索した。昨年度までに、細胞自律的なPNN形成に必要な候補遺伝子を見出した。本年度は、これらの遺伝子を導入することで、マウス脳内で任意の神経細胞周囲にPNNを形成する技術を確立した。今後、本研究で構築したPNN誘導技術を応用することで、これまでにないアプローチを用いて臨界期可塑性の制御におけるPNNの役割が明らかになると期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Impact of hyaluronan size on localization and solubility of the extracellular matrix in the mouse brain2023

    • 著者名/発表者名
      Egorova Diana、Nomura Yoshihiro、Miyata Shinji
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: - 号: 8 ページ: 615-625

    • DOI

      10.1093/glycob/cwad022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Fucosylated heparan sulfate from the midgut gland of Patinopecten yessoensis2023

    • 著者名/発表者名
      Onishi Shoichi、Shionoya Kento、Sato Kazuki、Mubuchi Ayumu、Maruyama Shiori、Nakajima Tadaaki、Komeno Masahiro、Miyata Shinji、Yoshizawa Kazumi、Wada Takeshi、Linhardt Robert J.、Toida Toshihiko、Higashi Kyohei
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 313 ページ: 120847-120847

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2023.120847

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation and structural characterization of bioactive glycosaminoglycans from the green-lipped mussel Perna canaliculus2022

    • 著者名/発表者名
      Mubuchi Ayumu、Katsumoto Shoo、Tsuboi Makoto、Ishikawa Hideaki、Nomura Yoshihiro、Higashi Kyohei、Miyata Shinji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 612 ページ: 50-56

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.095

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural and Functional Remodeling of the Extracellular Matrix during Brain Development and Aging2021

    • 著者名/発表者名
      Miyata Shinji
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 33 号: 194 ページ: E79-E84

    • DOI

      10.4052/tigg.2003.1E

    • NAID

      130008068223

    • ISSN
      0915-7352, 1883-2113
    • 年月日
      2021-07-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ectopic formation of perineuronal nets by overexpressing Acan and Hapln1 in cortical pyramidal neurons2023

    • 著者名/発表者名
      武渕 明裕夢
    • 学会等名
      IRCN-iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The length of hyaluronan polymer in the mouse brain affects the solubility of the aggregates it forms2023

    • 著者名/発表者名
      Diana Egorova
    • 学会等名
      IRCN-iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発生期の大脳皮質に形成される細胞外マトリクスは神経細胞移動に必要である2022

    • 著者名/発表者名
      武渕 明裕夢
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会、第65回日本神経化学会大会、第32回日本神経回路学会大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大脳皮質錐体細胞におけるアグリカンの強制発現により異所的なペリニューロナルネットが形成される2022

    • 著者名/発表者名
      宮田 真路
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会、第65回日本神経化学会大会、第32回日本神経回路学会大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペリニューロナルネットの構造多様性に関与する硫酸基転移酵素の探索2022

    • 著者名/発表者名
      野澤 優衣
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発生期大脳皮質におけるコンドロイチン硫酸鎖の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      武渕 明裕夢
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス脳において神経細胞周囲の細胞外マトリクスを改変する技術の確立2022

    • 著者名/発表者名
      宮田 真路
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The length of hyaluronan polymer in the mouse brain affects the solubility of the aggregates it forms2022

    • 著者名/発表者名
      Diana Egorova
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胎仔期大脳皮質において形成される細胞外マトリクス分子複合体の機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      武渕 明裕夢
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 子宮内電気穿孔法によって神経細胞周囲の細胞外マトリクスを改変する技術の確立2022

    • 著者名/発表者名
      宮田 真路
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子導入により神経細胞周囲に形成される細胞外マトリクスの構造を変化させる2022

    • 著者名/発表者名
      芦野 颯斗
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A RAPID AND HIGH-THROUGHPUT METHOD FOR ANALYZING MOLECULAR WEIGHT OF HYALURONAN IN ANIMAL TISSUE SAMPLES2021

    • 著者名/発表者名
      Egorova Diana
    • 学会等名
      13th International Conference HYALURONAN 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発生期の大脳皮質で形成されるヒアルロン酸を含む細胞外マトリクスの解析2021

    • 著者名/発表者名
      武渕明裕夢、武智美奈、佐藤ちひろ、北島健、北川裕之、宮田真路
    • 学会等名
      第40回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 胎仔期大脳皮質においてヒアルロン酸/ニューロカン/テネイシンCの三者複合体が形成される2021

    • 著者名/発表者名
      武渕明裕夢、武智美奈、佐藤ちひろ、北島健、北川裕之、宮田真路
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi